Menu
 > レビュワー
 > イチェルコ さんの口コミ一覧。4ページ目
イチェルコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 70
性別
自己紹介 点数での評価は苦手なので大分適当です。

w_sns(at)yahoo.co.jp

以下自分用メモ*
だめんずコップ/スタンドアップ/僕はラジオ/ファーゴ/スチュアート・リトル /プリシラ/奇跡の人/シークレット・ウィンドウ/ ペイチェック/ツイステッド/スーパーサイズ・ミー/ショーンオブザデッド/ドーン~/リクルート/ワンダーボーイズ/シャークボーイ~/ジャーヘッド/アサルト30/レッドブロンクス/アナコンダ2/嫌われ松子の一生/パニック・ルーム /ブルー・レクイエム/ケーブルガイ/ごんぎつね/ベイビートーク2.3/ディスクロージャー/コヨーテ・アグリー/ルート225/ロシアン・ドールズ/ダニー・ザ・ドッグ/SAW/奥様は魔女/ステルス/フィラデルフィア/デュークス・オブ・ハザード/パプリカ/階段通りの人々/ミザリー/蝋人形の館 /ブレス・ザ・チャイルド/テルマ&ルイーズ/わるわる探犬隊/ボーイズ・オン・ザ・サイド/がんばれ!ベアーズ/アンジェラ/チャーリーとチョコレート工場/バタフライ・エフェクト/勇気ある追跡/キャプテン・ウルフ/アンダルシア/コーラス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アナザヘヴン
3点(2003-08-21 03:55:14)
62.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 
後半の方までどちらの言葉が真実を語っているのか、完全には明確にせずどちらにも展開できる様な描き方をしている。それはそれで面白いのだけれど、その所為で何とか電話を取ろうとするシーンや、トクダさんが異変に気付くシーン等に気が入らない。終始気持ちが宙ぶらりん。冒頭から、男が縛られた状態で眼を覚ましてその後数分位までが、少女の何となく落ち着きの無い立ち振る舞いや、何処か微かに歪んだテンションなんかにいつ何が起こるのかと思い、一番緊張感が有った。そもそもトクダさんのシーンはセリフ回しも何だか妙なんだが、まあいいか。虚勢シーンは、ビデオ設置説明のくだりと始める前に男が何故感覚の有無を気にするのか、と少女に聞き返すシーンで切らないなというのは解ってしまった。お陰で痛い思いをしながら見ずには済んだので良かったのだけれども。しかしこの映画そのものは何なのだろう。やはりこういった話にするのであれば、少女は悪しき社会が生み出してしまった怪物として、暴走するひとつの悪としてしっかり描くべきだと私は思うのだが、どうも演出に彼女にヒーローイズムを感じさせるノリがある様に感じてどうも面白くなかった。自害させるというやり方も如何にも”自ら罪を償わせた””彼女が殺人を犯した訳ではない”と主張されている様で非情に感じが悪い。性犯罪もそれを黙殺する事も許される事ではないけれど、その人間を関係者か第三者か解らない少女が絶対正義といったノリで一方的に追いつめて死なせてヒーローの様に去って行く話を、スタイリッシュ(ぽい)映像でまとめあげられても、正直どうかと思うぞ。2人の演技がなければとても見れた物になっていなかったと思う。エレン・ペイジは良かった。X-MENではあんなに可愛かったのに。個人的にはソーラ・バーチ以来のインパクト。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-08-10 04:13:46)(良:1票)
63.  イントゥ・ザ・サン
参った。これ以上無い程に演出脚本が念入りに俳優陣の演技を殺しています。もうタコ殴りです。ムゴイ。セガールの日本語も当人が認めている様によれよれで何言ってるのかほぼ聞き取れないですし。脚本も痒すぎますし敢えてもうそっとしておきます。だいたいコロッケのシーンとか何の意味があるのか、何だか監督の部屋で無理矢理日本観光のプライベートビデオを見せられているような気分になりました。もう演出も何もあったもんじゃない。なんか内容思い出している内にどっと疲れた。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-03-01 20:37:52)(良:1票)
64.  マイ スウィート ガイズ 《ネタバレ》 
一貫性がありません。最後のリング上での2人の大決戦を見せたかったのなら都会の中で話をまとめてくれてもよかったし、ロードムービー調で行くならそのノリで通して欲しかった気もするし。そもそもその試合シーン自体かなりヘッポコで、迫力もテンポも無く、映像の棒読み状態。経過も結果もお約束。幻覚を使った無理やりなサービスカットはもう監督自身開き直ってるとしか思えない(とても有り難かったです)。まああのキャラらしい演出と言えばらしいんですが。そんでやっぱ皆さんと同じくロリータ・ダウィッドヴィッチに自分もあんま魅力を感じられませんでした。この方監督の奥さんですよね。でもルーシー・リューは今までで一番良かったと思います。彼女(のおみ脚)に1点。
[地上波(吹替)] 2点(2006-02-02 12:41:21)
65.  ネバー・ダイ・アローン 《ネタバレ》 
不器用で人を傷つけながらも必死に真直ぐに生きた漢に感動!とかいうんでも何でもなくて、コイツただ自分の欲求満たす為に好き勝手に振る舞って、人の人生メチャクチャにして。最後になって、贖いだとか、もう何、本当。そういう話描く事自体は全然良いんだけど、何かその生き様に対してある種肯定的な雰囲気を全体に感じたので、とても駄目だと思います。デイビッド・アークエットが好きなので1点。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-02-02 09:52:33)
66.  ミスティック・ピザ
この手の映画は好きな方なんですが、どうもこれは、肌に合わなかったというか。キャラクターは悪くなかったと思うんですが、自分には全体通してただ退屈な映画に感じてしまいました。
[地上波(字幕)] 2点(2003-09-01 03:13:18)
67.  ファイナルファンタジー
FFファンとしては、これは辛い。何て色気のない映画を作ってしまったんでしょうか。あのゲームでの美しい町並みや、綺麗な衣装、武器、乗り物、モンスター、そんで植松さんのサウンドが、スクリーンで拝めたらどんなに興奮できたか。脚本もお粗末ですが、そもそもこれじゃキャラクターをCGで描く必要が無いよーな。というかそれ以前に、FFという肩書きが全く意味を成していないよーな。FFというブランドを無視して全く別の独立した作品だと思って見てれば、それなりのSF映画として評価できたかもしれませんが。うーん。期待が大きかっただけに、酷評。でも並外れたCG技術には感嘆しました。
[映画館(字幕)] 2点(2003-08-21 07:09:14)
68.  ドラゴンヘッド 《ネタバレ》 
まあこんなもんだろうなーあ。オープニングタイトルあたりの演出は、ほんの少しかっこ良かったけど。あとは転びすぎの妻夫木聡と近藤芳正(メガネ)の、2人してわめくだけの演技にただイライラ。CGに関しては、もはや何も言いません。何か、山田孝之がなかなか良い声してるなーと、関係ない所で少し感心してた記憶が。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2005-05-23 04:28:15)
69.  シベリア超特急
外人が最初に見た邦画がこれだったら多分ひきこもるよ。
[地上波(字幕)] 1点(2003-08-21 10:10:10)(笑:9票)
70.  死国 《ネタバレ》 
ハンカチの用意をお忘れなく。観賞後時間を無駄にした事に涙が止まりません。当時劇場は何故か立ち見が出る程の超満員。自分も友人と通路の階段に座って見ました。尻が痛い思いをしてまで見たのに、まさに内容通り骨折り損でした。
[映画館(字幕)] 1点(2003-08-21 09:24:19)
71.  北京原人 Who are you?
言葉がでない。膝のふるえが止まらない。
[地上波(字幕)] 0点(2003-08-21 10:35:33)(笑:4票)
72.  うずまき 《ネタバレ》 
うわーあ。笑 なかなかできないですよね、ここまで。うんこもらすかと思った。そもそも伊藤潤二の作品を映像化しようってこと自体あまりに無謀。でここまでやるんだったらやっぱ大杉蓮は原作通りの死に方で見たかった。
[ビデオ(字幕)] 0点(2003-08-08 22:48:15)
022.78%
134.17%
268.33%
379.72%
445.56%
51216.67%
61419.44%
71115.28%
868.33%
968.33%
1011.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS