61. ミスティック・リバー
それはそれは上出来だと思ったさ、途中までは。話の流れは抜群で程よく考えさせ、それでいて肩をこらない程度でゆったりと飽きさせない流れでとても好感触だった。なのに・・・何がミスティック・リバーだぁ!リバーが出てきて以来とんとん拍子に話が良からぬ方に進んだじゃねぇか!!川なんて無ければ良かったのに・・・ま、無ければ無いでミスティック・マウンテンで山に埋められてしまったかもね・・・ 7点(2004-11-05 17:37:15) |
62. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
キレる場面。あそこには友情がつまっている。暴力に訴えるのはいけないと思うがあの様な想いは人として持っていたいものだ。 7点(2004-11-05 08:12:48) |
63. 刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM>
警部、まだまだ下取りには出せませんよねぇ~。 8点(2004-10-31 11:25:36) |
64. 刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM>
手を叩くと開く扉が好きではない。 7点(2004-10-28 10:08:24)(笑:1票) |
65. ファインディング・ニモ
こんなピュアで綺麗な映画は俺には合わない・・・清潔だわ、清潔すぎる。肉より魚、魚を見たらまず思うことが「活きが良くて美味しそう」「この魚食べられるのか?」これが現実、これがすなわち俺。すっかり荒んでしまったな。 8点(2004-10-26 21:50:01) |
66. 刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM>
警部、いつもあなたは忙しそうだけど・・・やはりかみさんの方がもっと忙しいのですね。 8点(2004-10-24 22:15:19) |
67. ルパン三世(1978)
誰がなんと言おうとカリオストロのルパンは毒キノコか何か食べてラリってたに違いない。犯罪者が犯罪者面してないと言うのは笑顔で怒ることに匹敵する気持ち悪さだ。だから、いかにも犯罪者ぶっこいていますなルパン一味とそれをとっ捕まえようと必死の銭形、そしてオマケの悪役が出てるこっちが正真正銘のルパン三世だ。 9点(2004-10-23 22:14:59) |
68. シビル・アクション
企業が人を殺したら謝るの当然、金払うの当然、もうしないの当然。だから正義でもなかろう・・・むしろ、その間に入って儲けようとしている弁護士が悪だ。 6点(2004-10-21 19:27:44) |
69. 刑事コロンボ/愛情の計算<TVM>
犬もロボットも警部はあまり好きではないようですね。 7点(2004-10-16 18:41:00) |
70. ヴィレッジ(2004)
この村は一種の宗教団体の様だ。 7点(2004-10-16 12:27:51)(笑:1票) |
71. ティファニーで朝食を
束縛し束縛される・・・なるほどなぁ・・・ 7点(2004-10-15 22:09:18) |
72. フレディVSジェイソン
二人とも人間相手だからこそ怖い。競うなら人間相手に本業でやるべし。 7点(2004-10-12 21:12:41) |
73. デッドマン・ウォーキング
俺は死刑反対派。正論を言うわけではなく、単に「生きるってそれほど楽しいものですか?人生って大変じゃないっすか?」と思うから。ぶっちゃけ殺すくらいなら死ぬのより苦痛な生きる方法を考えて生き地獄でも作った方が良いんじゃない?真に更正する可能性もあるだろうし、被害者の親族だって加害者が苦痛を味わってる姿を見て反省している姿を見ればちっとは納得するだろう。少なくとも死刑執行人達とグルになって憎しみのみで人殺しに参加するよりマシじゃないかなと思う。ただ、被害者にも加害者にもなってみたわけじゃないから実際は殺したいと思うかもね。 5点(2004-10-11 22:16:27) |
74. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
「生きる世界が違う」こんな台詞があるが、まさか人間同士で本当に生きる世界が違うなんてことがあるとは・・・。世界観や考え方の違いなんてものはこの映画から見れば大した違いじゃないだろう。ま、それでも内容抜きに見たらまさに癒し系のマイナスイオンたっぷりの映画だからリラックスできました。ジャンレノとイルカが対照的なのもなんだか良い感じだし。 7点(2004-10-11 21:38:57) |
75. 刑事コロンボ/第三の終章<TVM>
警部!今回は警部がいなかったら間違い無く事件は迷宮入りでしたね。と言うより何も無かったことになってましたよ。 8点(2004-10-11 19:10:46) |
76. 刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM>
警部、かみさんの写真見たかったです。 8点(2004-10-10 11:13:11) |
77. ジョー・ブラックをよろしく
車に跳ね飛ばされるところまでは良かった。おやっさんの頭の中に呼びかける時はあんなに多弁なのに人間になるとしゃべるのを止めてしまった死に神がもったいない。無言の多い分時間の多い映画です。 6点(2004-10-10 10:49:05) |
78. エネミー・オブ・アメリカ
この映画は難癖をつけて点数を引くことは容易いが素直に娯楽映画として見れば面白い。とは言うものの難癖つけなきゃ気がすまない。そもそも主人公を追うために何であんなハイテクなものを使わなきゃ追うことが出来ないのか?発信機と己の体だけで十分追えたろう・・・本当に馬鹿なのはヘリやGTSを使わなきゃ見つけられないと思ってる犯人連中だろう。ま、その過剰な馬鹿さが逆に無駄な豪華さになって映画としては面白くしているとは思うのだけどね。 8点(2004-10-09 00:21:44)(良:1票) |
79. 刑事コロンボ/毒のある花<TVM>
警部、きっとあなたに捕まった犯人達はあなたの写真をダーツの的にしてるに違いないですよ 6点(2004-10-07 18:47:55) |
80. 刑事コロンボ/二つの顔<TVM>
コロンボの話を全く聞かないで有無を言わさずコロンボを怒鳴りつけるとは・・・あの使用人のおばちゃんコロンボシリーズ見てるな。 7点(2004-10-03 19:36:03) |