61. お早よう
《ネタバレ》 もしかして、お兄ちゃんは『麦秋』のお兄ちゃんや、後時代のの学園紛争の世代でしょうか。弟くんの「あいらぶゆー」が印象的です。 8点(2004-01-07 00:35:40) |
62. 東京暮色
比較的淡々と描かれる戦後小津作品にしてはしっとりした印象でした。 7点(2004-01-07 00:31:50) |
63. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
ブームだった頃の一連の流れの中でとらえないと、また、テレビが先で映画が後だったこともあって、映画は苦しいかもしれません。 5点(2004-01-07 00:29:13) |
64. 連合艦隊
《ネタバレ》 丹波哲郎さんの艦長(大和ではなかったが)の最期、財津一郎さんの大和乗務員と中井貴一さんの特攻隊員の親子それぞれの最期、幼子を連れた戦争未亡人役の古手川裕子さんが波打ち際で海を眺めるバックに流れる谷村新司さんの「群青」。昔見たのでちょっとちがっているかもしれませんが・・・ 8点(2004-01-07 00:22:14) |
65. バイオハザード(2001)
テンポがよかったです。 5点(2004-01-07 00:04:25) |
66. スター・ウォーズ
ドキドキワクワクだった記憶があります。 もしかして、マトリックス・シリーズはこれを目指しているのでしょうか。 8点(2004-01-05 02:23:50) |
67. ホーム・アローン
楽しい映画です。 6点(2004-01-05 02:21:47) |
68. タイタニック(1997)
《ネタバレ》 船の実物の映像はとても印象的です。イギリスの良家の御嬢様が中指を立てたりはしないようにも思われますが、音楽はよいです。 5点(2004-01-05 02:20:52) |
69. 恋愛小説家
ニコルソンさんの顔がよい。ハッピーエンド。 7点(2004-01-05 02:15:56) |
70. もののけ姫
森がきれいでした。 7点(2004-01-05 02:09:48) |
71. 紅の豚
空がきれいでした。 歌がよいです。 7点(2004-01-05 02:08:36) |
72. 楢山節考(1983)
《ネタバレ》 子供向けでない姥捨て山の話を見ることになりますが、名優の名演なので、自然発生した人口調節の様子に納得させられてしまいます。 7点(2004-01-05 02:07:07) |
73. イヴォンヌの香り
ルコント監督の映画は女性恐怖の気が云々、といわれますが、これは最たるもののような気がします。 6点(2004-01-05 02:05:33) |
74. リディキュール
《ネタバレ》 手話のシーンが(まったくわからないが)よかったです。コミュニケーションについて考えさせられました。 7点(2004-01-05 02:05:03) |
75. タンゴ(1993)
6点(2004-01-05 02:04:33) |
76. ガープの世界
あがったりさがったりが淡々と描かれているような気がします。 7点(2004-01-05 02:04:06) |
77. ニュー・シネマ・パラダイス
音楽がよいです。 7点(2004-01-05 02:00:48) |
78. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
きれい。 8点(2004-01-05 01:59:55) |
79. 復活の日
公開当時非常に怖かった記憶がありますが、今にしてみれば、人類は全滅したわけではなかったので、希望がなくもなかったのかなという気がします。かなり古いSF小説なのかもしれませんが、人為か自然かはともかくとして今日のSARSウイルスの広がりかたを彷彿とさせると思います。 7点(2004-01-05 01:56:48) |
80. 木靴の樹
大昔に見たので詳細は覚えていませんが、今思うとよい映画だったと思います。 7点(2004-01-05 01:50:53) |