61. ゴジラ×メカゴジラ
テレビでやってたの見たけど、やばすぎだと思った。ゴジラの動きとか躍動感がなさすぎ。カメラワークもひどい。CGの使い方も悲惨。本当に退化してる。釈由美子とか超微妙。感動できない。その上、なんかエヴァの影響受けてオタクっぽい作品になってるし。ゴジラの良さは硬派なんだけど、子供向けみたいなところが好きだったんだけど。終わった、本当に終わった(泣)。 2点(2005-01-02 17:40:57) |
62. ゴジラVSスペースゴジラ
《ネタバレ》 幼いなりに楽しみました。モゲラとゴジラが協力してスペースゴジラを倒してるのを妙に応援した気がします。やっぱゴジラは映画館で見るもんですね。 5点(2005-01-02 17:37:49) |
63. ゴシカ
いい役者そろってますけど、なんか無駄に使ってる気がする。旦那殺しちゃったのはいくら霊のせいとは言えどもミランダですよね。無罪?旦那がレイプ魔だと殺人も無罪なんでしょうか?こういう映画は突っ込みを入れたらおしまいですね。 5点(2005-01-02 17:35:16) |
64. サウンド・オブ・ミュージック
音楽を通してマリアとトラップ一家が心を通じ合わせていく様は温かさや優しさに満ち溢れていて、見ているこちらまで幸せな気分にしてくれます。登場する音楽も親しみやすく、歌い手の個性が現れたすばらしいものです。前向きな明日を期待させてくれる終わり方もお気に入りです。 9点(2005-01-02 14:59:18) |
65. サタデー・ナイト・フィーバー
青春っていいですね。 7点(2005-01-02 07:29:00) |
66. メラニーは行く!
なんか納得いかないけどまあいいや。一応ハッピーエンドだし。 5点(2005-01-02 04:48:34) |
67. アンダーワールド(2003)
この手の映画は最近多いものの、やはり魅力的な設定ですよね。目新しさはなかったけれど、そのかわり普通に面白かったです。 6点(2005-01-01 20:12:38) |
68. シャイン
家庭環境ほど子供の将来に影響を与えるものはないでしょう。確かに、デヴィッドにとって家庭環境が良かったとはとてもいえませんが、それを補って余りあるほど人との出会いに恵まれていたと思います。父親の愛によって、偏った精神状態に陥った主人公が、今度は周りの人の愛に触れることによって力を取り戻していく姿はとても感動的でした。 8点(2005-01-01 13:13:27)(良:1票) |
69. パンチドランク・ラブ
きつい映画ですね。主人公もかなりきてるけれど、あの家族に囲まれてたら確かにおかしくなりそう。また変なところに妙なリアリティがありますね。でも主人公のあまりのきちがいぶりに途中から笑けてきました。自分はへこんだ時は眠りに入るタイプなので、この主人公のように境地に立たされたときほどすさまじい行動力を発揮するこの主人公がある意味うらやましい。不快な序盤を乗り切れば、終盤その分すっきりできますよ。 7点(2005-01-01 11:00:09) |
70. イノセンス
映像はほんとに精緻にかきこまれていて、光の表現とかもすごすぎですね。ただ人形と人間、人間の機械化、機械化されたときに起こる現実と夢の境界線、テーマが特殊というか万人受けしない気がします。孔子の言葉とか、聖書の言葉とか、哲学者の言葉とかいたるところに出てきて、全部はわからないし、違和感ありまくりです。ただ世界観とかデザインは結構好みでした。 6点(2005-01-01 07:05:49) |
71. アラジン(1992)
このころのディズニークラシックは良かったなぁ。今も悪いとは思わないけど、やっぱり少し物足りないなぁ。 8点(2005-01-01 07:03:07) |
72. シモーヌ
意外に面白かった。CGネタってなんか不安だったんですが、すごく脚本が良かった。わがままな人間を使うより、素直なCGっていうところから生まれた発想だったのかな?シモーヌのシステムとかアイデアに溢れてたし、みんなが当たり前のように裏切ったり、粘着なオタクがいたり、なんか皮肉に溢れた笑える世界観で面白かった。落ちだけはちょっと不満だったけれど、期待してなかった分掘り出し物感がすごいです。 7点(2005-01-01 06:55:44) |
73. ザ・セル
映像がお洒落でかっこよかったです。馬の輪切りだったり、魔王みたいなのが無駄にかっこよかったりと、ストーリーにはまったく関係なさそうなスタイリッシュな映像を次から次へと見せてくれました。正直サイコなお洒落映像をやりたかったがために、ストーリーもサイコ野郎の精神世界にしたっていう。普通の逆の発想で作った映画ですよね、たぶん。グロ耐性がある人にはお勧めです。 6点(2004-12-31 19:03:37) |
74. ドーン・オブ・ザ・デッド
アメリカ映画ってホントにネタ切れなんだなあ。ただ使い古されたネタでも脚本しだいで面白くなるんだなあと感心しました。ただ個人的には、最近の同じゾンビ系では28 days laterのほうが面白かったかな。 7点(2004-12-30 08:17:09) |
75. ゴーストシップ
なんかね。微妙。 5点(2004-12-30 06:08:41) |
76. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
ジョニーデップが出てたので期待したんですが、いまいちでした。ガンアクションはそこそこかっこよかったですが。というか続編だったんですね。知らなかった。 5点(2004-12-29 06:00:54) |
77. マッハ!!!!!!!!
やべぇ、はんぱねぇ。速い、その上に重い。痛々しくて、すごい迫力。しかも脳天に肘打ち。普通死ぬよ。2回ぐらいひねりながらの蹴り、体操選手も真っ青。後、終わり方がなぜか妙にシュール、ややウケ。それにしてもほんとに楽しかった。 8点(2004-12-28 15:47:21) |
78. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
もうみんな、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっちゃってるね。後何作までこのメンバーで撮れるんだろう。1や2に引けをとらない出来で面白かった。本を読んでないせいかしっかり理解できないところもあったけど、映像がすばらしいので充分に楽しめました。でも、じょじょに新鮮さはなくなってくるね。後、人の名前思い出すのにちょっとかかる。 7点(2004-12-28 13:38:28) |
79. スパイダーマン2
《ネタバレ》 正体を明かせないところからくるストレスが最後に全部吹っ飛んで気持ちよかった。アクションは相変わらずかっこいいし、ドッグオクの動きがすごくいい。キルステンダンストって見慣れてくると思ったよりかわいいと思った。 8点(2004-12-28 13:34:48) |
80. シービスケット
不屈の精神、何度壁に撃ち当たっても何度でも乗り越える。そんなレッドとシービスケットに心打たれました。 7点(2004-12-12 02:54:44) |