Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。4ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ヴェラクルス 《ネタバレ》 
マカロニウエスタン好きでどちらかといえば西部劇は苦手やったんですが、これはなかなか楽しめました。 とにかくゲイリークーパーとバートランカスター二人の魅力につきる。 特にバートランカスターが好み。ゲイリークーパーがどちらかといえば迷いの中にあるのに対しこいつは裏切りという哲学のもと動いてるんで、観てて気持ちいいです。 ニヒルな笑いがよく似合う。ハンソロの元ネタじゃないかな。 二転三転して先の読めない物語としっかりまとめてくれる最後。 ラストはかっこいいね。 よく考えると登場人物がどこか間抜けなのもまたよし。 濃密な1時間30分でした。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-12 14:55:15)
62.  ラウンド・ミッドナイト 《ネタバレ》 
なんちゃってジャズ好きとしては以前から気になっていた映画やったんですよ。 なんで観なかったかっていうとどうしてもハービーハンコックがダメだったから。 演奏云々じゃないんですけどダメやったんですよ(ジャズ好きなら察しがつくと思いますが)。 もっと前に観ておけばよかった。 出演したジャズメン達みんなイイ顔してます。 ちょっとハービーハンコックも好きになりました(役どころが結構おいしい)。 なによりデクスターゴートンの演奏が素晴らしい。 パリのなんともいえない雰囲気によく合う。 友情がテーマとされているけどどちらかといえば芸術家の孤独は友情も家族の癒しも意味をなさなかったというのが正解な気がする。 自分の名前は永遠に残るという確信をもって孤独のまま死んでいく。 ボビーハッチャーソンが出てるのでプラス1点。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-12 01:25:33)
63.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 
生命倫理とか社会風刺とか真面目に展開できそうなテーマを含みつつも、バイオレンスと頓知に行き着くこの一品。 好きやな。 つっこみどころさえ有無をいわせず魅力にしちゃう力がこの映画にはあるね。 アイディアと舞台設定とちょっとした演出が勝因。 あとオムニ社ってネーミングセンスもいいね。なんか口ずさんでしまう。 ヒーロものとしてもメタルダー育ちなんでめっちゃ琴線に触れる。 重量感のあるヒーローはカッコいい!  華やかなアクションがあるわけではないんやけどカッコいいのは不思議やね。
[DVD(字幕)] 8点(2014-08-02 22:49:41)
64.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 
ブルースリーは大好きだけど、映画は過大評価されてるが持論やったんですが映画館で大スクリーンで観るといいやないですか。 ブルースリーが亡くなってから生前のフィルムとそっくりさんにやらせたアクションを切り貼りして無理やり作った一本。 かなり昔テレビで観た時は雑な編集に、でっちあげるならもっと上手くやれと怒りのあまりラストのファイトシーンだけ観た思い出が。 今回初めて全編観たんやけど意外に「ブルースリー映画の中では」しっかりした内容やった。代役も頑張ってたし、ヒロインの歌も悪くない。しかしやっぱラストファイトが素晴らしすぎる。 武器持ち相手ならこう、組み技主体のやつはこう、デカイやつはこうとちゃんと戦い方にコンセプトがあってかつちゃんとエンターテイメントとして成立しとる。 ブルースリーはアクション俳優として革命的やったしアイディアマンとしても偉大。 ほんま生前に作られてたらな。。。 
[映画館(字幕)] 8点(2014-07-02 19:29:08)(良:1票)
65.  グーニーズ 《ネタバレ》 
B級映画の王様とか、誰で楽しめるアドベンチャー映画とかいろいろ言われているけど、楽しむにはいくつかハードルがある映画。 ①おおざっぱな性格 ②コテコテの80年代の風俗に抵抗がない人 ③少年が好きな人 私は全部クリアしてるんで純粋にB級映画の王様を鑑賞させていただきましたよ。 なんせ子供たちの掛け合いが楽しい。 泥棒とチャンクのやり取りとかベタっちゃベタやけど充分楽しめた。 大金持ちになったり死人が出たりするんじゃなくて少年たちに適度なスケールのお話なのがこの映画の最大の魅力ではないやろうか。 いやしかしキーホイ君は僕の小さい頃のあこがれやったなぁ・・・。  やるんか、やらんのかわからへんけど続編楽しみにしてるぜ!
[DVD(字幕)] 8点(2014-05-11 01:59:51)(良:1票)
66.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
名作というより定番って言葉が似合う一本。 前までは断然1派やったけどターミネーターとジョン、サラとの人間関係に惹かれるようになった。 母子モノっちゃ母子モノなんで日本人のメンタリティに訴えるものがあるね。 ジョンことエドワード・ファーロングのみずみずしさ!(絶対にファーロング現在で検索しちゃだめよ) あざとい役柄になりがちなポジションをギリギリな感じで演じきってくれた。 あと気になったのがダイソンさんの存在。 こういった映画では非戦闘員がゴミ屑のように死にまくって、かえりみられることは基本ない。気にしてたら、娯楽映画として成り立ちずらいけどこの映画はダイソンさんの立ち位置や、少ない台詞、表情で否応なしに巻き込まれ、無残に殺される非戦闘員の悲しさを娯楽映画の枠でめいっぱい描いてる。 いや、いい映画でした。 あ、シュワちゃんのことなんも書いてないや。 追記 あまり映画を見ない人と一緒に見たんやけど、スリルシーンで目を背けるし、有名なラストには涙するしで自分が純粋な気持ちで映画を観ることをいつしか忘れていたのに気づいた。 レビュー脳はなかなか治らない。
[DVD(字幕)] 8点(2014-04-30 20:46:57)
67.  博奕打ち 総長賭博 《ネタバレ》 
仁義なき戦いをはじめとする実録路線からヤクザ映画を見始めたので、戦前の関東ヤクザものには苦手意識があったんですが、さすが笠原シナリオ。 談合ばかりで爽快感こそないものの、絶妙な人間関係が織りなすドラマにすっかりヤラれました。 三島由紀夫が絶讃するわけです。 悲劇的な展開によくある不自然さがない。 そして、笠原シナリオに注目されがちやけどオールスターによる演技合戦も素晴らしい。 鶴田浩二のなにを考えてるのか分からない抑え目の演技。 「誰かが絵図描いてやがる」と言っても視聴者にはまるわかりの金子信雄。 金子信雄が出てるだけで安心してしまいますね。 まぁやっぱ松田こと若山富三郎だな!この人がいる、いないでは緊張感が違う。 演技とわかってても怖い。 任侠を否定する任侠映画。 素晴らしい!
[DVD(邦画)] 8点(2014-04-30 20:43:30)
68.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 
ダニエルとメロディの映画やっていうのはわかってるんですが、ダニエルとオーンショーの関係に目がいってしまう。 ダニエルがオーショーと仲良くやってる尺はメロディと同等かそれ以上だったように思う。 二人の階級差を超えた打算のないナチュラルな友情に心打たれた。 メロディとの恋愛も甘酸っぱくていいんやけど、やっぱちょっとおっさんにはきつい。 しかし半端なくみずみずしい映画で、セリフある子供もモブの子供もみずみずしいのなんの。 汚い大人(あ、メロディのお父さんは結構いい人)とコントラストになっている。 私はもはやこの映画で描かれる汚い大人側やし、メロディとダニエルの肩を持つことはできない。 彼らの気持ちをまっすぐに受け止めて、トロッコで遠くに行く彼らを眺めるだけですわ。 
[DVD(字幕)] 8点(2014-04-20 00:20:19)(笑:1票)
69.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
6作品中EP1と並んで批判が多いと思われるスターウォーズ(現時点での)最終作。 クリチャーたちのチープさが一番批判の対象になってるけど、もともとスターウォーズってチープなものでしょ? 現代の神話とか呼ばれだしたあたりから、正しい見方がされていない気がする。 ジャバの宮殿あたりのチープさが好き。 ただ宇宙戦の盛り上がりが減ってきたなぁという印象は否めない。 ランド一人ではちょっと荷が重かった(アークバー提督のインパクトは認めざる得ないが) ライトセイバー戦は6作品中一番好き。 アクションよりも情感やろ?ライトセイバーは。 光線剣サイコー! 
[DVD(字幕)] 8点(2014-03-21 18:38:22)
70.  実録 私設銀座警察 《ネタバレ》 
世の中には目を背けたくなるものがたくさんあるものですが、この映画はその要素がふんだんにぶち込まれています。 時は敗戦直後。 開始五分以内に女房を寝取られ(しかも戦勝国の黒人に)そいつとの子供をぶっ殺し、女房も撲殺。 そしてオープニングへ。 全編に鳴り響く不協和音のような、モダンジャズが焦燥感を高める。 金、女、ポコペン狩り、ポン中、裏切り、乱交。 昨今残酷さや激しさのみを追求した ヤクザ映画や暴力映画はようけあるけど、コレは無駄に社会派要素も交えてるから鑑賞後の凹みは比べものにならないです。 スケコマシの梅宮辰夫のキャラクターがおかしみと悲しみを一緒に連れてきます。 名演技!  渡瀬恒彦!もうなにも言えねぇ・・・。
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-26 19:29:22)
71.  眠れる森の美女(1959) 《ネタバレ》 
理屈抜きでロマンチックに夢見ることの美しさ、すばらしさを極限まで魅せてくれます。 直球映画。 この映画の前ではリアリティという言葉はむなしく野暮に響くだけです。 あと背景に注目してみてください。引き込まれるような美しさです。 ディズニー映画で一番好き。 あの歌はできれば旧吹き替え版で! 
[DVD(字幕)] 8点(2013-12-22 07:26:30)
72.  犬神家の一族(1976)
雰囲気押しの一本ですね。 横溝正史大ファンなんですけど冷静に考えると筋に結構無理がある。 そこを音楽、俳優、演出で綺麗にまとめてる。 それはないやろ~と思ってもなんだか何度も見てしまう不思議な作品。 小さいころから、多くの人が湖に突き刺さってるマネをしている中「俺が青沼静馬だ!」のマネを持ちネタにしてきたなんとなく自分の方向性を決定した一本でもあります。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-22 05:59:56)
73.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
唯一無二のパニック映画なんやけどジョーズが出てくるシーンがコントのようで恐怖みたいなもはなかった。 それよりも我先に逃げる人間のほうが怖かったり。 余計なセリフなしで映像で話を進めたり、心情を表現するのがべらぼうにうまい。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-10 00:23:19)
74.  白雪姫 《ネタバレ》 
何十年ぶりに観たことやら・・・。 心のに残ったのは「おこりんぼ」 ディズニーは人間の心の機微に弱いと思っていましたがなかどうして。 白雪姫を助けに行くとき先頭を切っている彼が大好きです。 そしてあれだけ好きだった白雪姫が王子様に連れていかれても笑顔で祝福できるドワーフ達も大好きです。 無償の愛を感じました(白雪姫におでこにチューはしてもらいたいけど)
[DVD(字幕)] 8点(2013-11-10 00:17:42)
75.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 
いや~暑苦しいラテンアメリカの雰囲気がよろしいなぁ・・・。 今までやりたい放題してた、どう考えても悪人の主人公たち4人がどうして仲間を助けるために200人の軍人を相手にするの?と思ってしまったらこの映画楽しめないと思う。 回心したわけでもなく、打算や理屈じゃない。 この気持ちは文字には書けない。 映像ですべてわかります。 たぶん・・・・。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-06 23:36:32)
76.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 
一般ウケはしないと思う。 ただ個人的には大好きです。 色々な見方ができる映画です。 そのひとつが「夢や愛、生きることが持つ業」やと思います。 飛行機を作ることも、結核の妻を愛するのもすべて業。 ただ純粋に美しく飛ぶ飛行機を作ろうとしても、莫大な金と労力がかかり軍用機として多くの生命を奪う(国防とかは置いといて・・・)。 結核の妻を愛することも上司の言うようにエゴ。 でもそんな夢や愛を綺麗に描いて肯定してるんですよ。 ラストの焦土と化した国土と飛行機の残骸の上に、美しい緑の丘があって美しいゼロ戦が飛んで、愛する妻がいて・・・。 ジブリシリーズの中でじゃりン子チエの次か同じくらい好きな映画ができました。 いや~よかった。
[映画館(邦画)] 8点(2013-08-02 17:08:15)
77.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990) 《ネタバレ》 
セリフ回しがみごと! これフランス語理解できて聞いたらもっといいんやろうな・・・。 フランス風浪花節なストーリーがめっちゃツボでした。 シラノは唯一無二のヒーロー像やと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-26 08:53:40)(良:1票)
78.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 《ネタバレ》 
ブルースリー映画の中で一番ブルースリーを堪能できる映画。 ファイトシーンは一対多、一対一までしっかり押さえてるし、しょうもないギャクもある(ポロリもあるよ) しかしブルースリーは毎回自分に負けないインパクトのある敵役を連れてくるなぁ。 チャックノリス・・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-26 07:29:13)
79.  チョコレート・ファイター 《ネタバレ》 
なんてったってアクションがすげぇ。 観たことのないアクションってわけではないんやけど、ジャージャーがやると一味もふた味も違う。 ある意味トニージャーよりも好きです。 シチュエーションも凝っていて飽きさせない。 ストーリーのしょぼさもアクションシーンの足しにはならないものの足を引っ張ているわけではないので・・・
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-26 06:51:43)
80.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 
初めて観たドラえもん映画。 たしか88年秋だ一番ドラえもん祭りだった・・・。 途中(たしか本作一番の恐怖シーン先生の変身のちょっと後)で天皇陛下の容体情報が流れて妙に怖かった記憶があります。 内容は藤子原作がないにもかかわらずかなりのクオリティ。 テーマ性は薄いもののエンターテイメントしてます。 やっぱり日常でバカにされるのび太→冒険の始まりって流れが好きだなぁ。
[地上波(邦画)] 8点(2013-07-26 06:38:43)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS