861. ジャック
《ネタバレ》 あんまりロビンの「らしさ」がでてなくてちょいと残念。結局ロビン・ウイリアムスの演技力にかかってるわけだから、そこらへんに乗れないとしんどいかなぁ。あとはコッポラさんがこういう映画を撮っていたのは知らなかった~、ちょっと意外でゴザイマシタ [DVD(字幕)] 4点(2015-04-09 08:17:38) |
862. 思い出のマーニー
《ネタバレ》 おいおいな妄想なのか、はたまた夢なのかわからずストーリーはドンドン進んでいく…そんな展開に最初は若干ついていけずこの先どうなるのか!?とか思ったり。 しかしそんな心配は杞憂でしたね。そうきたか!というオチにちょいとびっくり、そんなうまくいくかいな~とか思いつつもロマンがある良い映画だったとオモイマスハイ [ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-04-08 15:01:46) |
863. ザ・スナイパー(2005)
《ネタバレ》 いい具合に力の抜けたピアース・ブロスナンがとてもいい感じ。ちょっとおまぬけな暗殺者を好演してますね~、若干品がないかなーとかは思うけども実際こんな人がいそうな気がしたりして。なかなかのものでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-04-07 07:35:21) |
864. フィッシャー・キング
《ネタバレ》 出てくるひとが基本みんないい人ですね~、もうぅビデオレンタルの女主人なんてホントいい人やわ~~。そぉんないい人を振っちゃうジェフ・ブリッジスのクズっぷりもある意味スゴイ。ロビン・ウィリアムズのぶっ飛び具合がさすがだけども、そんなクズ野郎wを演じたジェフも本当に上手な役者さんだ(感心)。ギリアム監督らしからぬ(褒めてます)ハートウォーミングな本作、あったかぃ♪気持ちになりたい方にいかがでショウカ [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-06 08:55:47)(良:1票) |
865. 放送禁止 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ~
《ネタバレ》 本シリーズは初見です。こういう雰囲気のものは苦手なんで、あまり楽しめなかったかな~。いろいろな展開があってビックリ! つーか壁の扇子はどういう意味なんだろ?(苦笑)。でも謎解き要素が入ってるのでそこらあたりは面白かったデスハイ [DVD(邦画)] 4点(2015-04-05 09:50:18) |
866. グランド・ブダペスト・ホテル
《ネタバレ》 まぁー出てくる人がホント豪華、ビル・マーレィ久しぶりに見た~。皆さまやっぱり歳とっちゃったね(仕方ないけど)。基本コメディー路線(若干下ネタ系)で面白ーく見させていただきました。こういう群像劇っていう(のかな?)のは観てて楽しいですね。で、出てくる人が多彩だから「あ~ここで!」的なサプライズが面白い。でもちょいとストーリーは弱目な感じで豪華な出演者に食われちゃった感じ、かな? まあそういいつつもなかなか楽しめましたデスハイ [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-04-04 09:00:18) |
867. フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
《ネタバレ》 なかなか豪快wなCGというか合成画面はある意味確信犯的な出来で、ギュイ~ンと渦巻く色使いはイメージ通りや~(笑)。 とってもすごいことが起きてる割に意外と冷静なナンシー・アレン&タイムスリップした二人がかなり素人演技でかなり大根な気がw。 最後はどう収めるのかと思いきや結構(かなり?)力技なエンディングもすごい。 さすがカーペンターさんでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-03 20:34:18) |
868. カサノバ(1976)
《ネタバレ》 えー、誤解を恐れずあえて言わせて頂けるなら「なんだかよくわかんねー」ですね。正直なところあんまし面白くないんだけど(苦笑)美的センスと音楽的センスのあわせ具合が絶妙でフェリーニさんらしい、かな? ヘンな鳥がピョコピョコ動くとこなんか結構クスクスで(笑)。独特の雰囲気が全開でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-03 16:35:03) |
869. 無法松の一生(1943)
《ネタバレ》 映像や音質、ストーリーの繫がりの悪さは今から70年以上前の戦時中ということを考えれば致し方ない。検閲によって多くの部分がカットされてしまったことはまことに残念、当時の世相状況が伺えます。それでも阪東妻三郎の粋な男前っぷりは全く失われていない。きっぷの良さや陰ながら夫人を支える献身さも相まって男気あふれる無法松がとてもカッコいいですね。最後の祇園太鼓の躍動感は素晴らしい! 名作と言われるだけのものはあるとオモイマス [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-04-03 07:09:21) |
870. わたしを離さないで
《ネタバレ》 原作未読。なにか独特の雰囲気はありましたが、イマイチ内容にのれずに終了。この世界観に今一つなじめなかったのが要因でしょうね。まぁこれは相性の問題だと思いますハイ [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-04-01 17:56:52) |
871. トップ・シークレット
《ネタバレ》 わ~~~くだらね~~~、でも慣れてきたら面白いねこれ(笑) これでもかと繰り出される小ネタがたまんない。ワタシは窓ガラスの○×ゲーム・・・よく考えるわ(笑)。たまにはこういうものもオツなものでゴザイマシタ [DVD(字幕)] 7点(2015-03-31 13:49:34) |
872. 復讐捜査線
《ネタバレ》 明らかにタイトルで損してる作品。いかにもメル・ギブソンな展開は観ている側のある意味イメージ通りですね(笑)。ただ最初にあんなシーンがあるもんだから、ちょーっと後半はダレ気味だったかな?まぁそういいつつメル・ギブソンはカッコよかったデスハイ [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-30 18:50:55) |
873. ル・アーヴルの靴みがき
《ネタバレ》 独特の作風ですね~この監督さんの作品は初鑑賞です。2011年の映画に見えない古臭さ(ほめてます)がある意味ヨーロッパらしい。若干退屈なところもあるけどもとても良い映画デシタ [映画館(字幕)] 6点(2015-03-30 08:55:56) |
874. アイズ ワイド シャット
《ネタバレ》 ストーリーはあるような無いような…なんだかよくわからんのが正直なところ。意味深と言えば意味深だけどね。やたら女の裸がでてくるけど途中からありがたみがなくなってくる(苦笑)。あの宗教じみた館の覆面パーティーはどういう意味があるんだろうか??本作がキューブリック監督の遺作になってしまったのは残念です。まぁニコール・キッドマンはとっても美人だなぁと改めて思った次第でゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-29 10:23:41) |
875. 蜘蛛巣城
《ネタバレ》 まさに演者の凄み、ラストの場面は壮絶。というか矢が次々に突き刺さるのはホント危ない。あの三船さんでも怖かったという話のようだけど分かるなぁこれは。結構無茶なことをしてると思う。演技半分素の恐怖半分、鬼気迫る表情は観る者を圧倒する迫力。そこを狙ったとすればさすが黒澤監督。お見事でゴザイマシタ [DVD(邦画)] 8点(2015-03-27 10:51:45) |
876. 男はつらいよ 柴又より愛をこめて
《ネタバレ》 面白い、面白いんだけど何かちょっと寅さんに元気が無いな~とか思ったのは気のせい?。美保純ふんするアケミは下町っ子な歯切れのいいキャラで、思わず島の純朴な青年が惚れしまうのも分からなくもないが、肝心の寅さんと先生のお話しはかるーくなぞったような様なレベルでちょいと物足りない。おまけに川谷拓三さんとの結婚話もいまいち繋がり感が薄い。でも冒頭の夢シーンの寅さんは良かったね~、あの「NASA」で雪駄だもの(笑)。とっても寅さんらしいものでゴザイマシタ [DVD(邦画)] 6点(2015-03-26 21:54:47) |
877. 昼顔(1967)
《ネタバレ》 妄想全開な内容、だねこれは(笑)。最終的に最初の森?の場面に戻ってきたけど、へたすりゃ娼館務めも含んで全部妄想?とか思ったり。カトリーヌ・ドヌーヴは美人(当然)だけどマダムアナイスもちょっとヘップバーン似で美人ですなぁ。まぁヨーロッパらしい美の雰囲気を楽しみたい方に [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-26 09:57:26) |
878. 宇宙兄弟
《ネタバレ》 原作未読です。どこまでホントかわかんないけど、あの「グリーンカード」に何の意味があったんだろうか?わざと仲間割れさせて何とか収めるリーダーシップ能力を見る?ギリギリまで追い込んで、の、プレゼン能力を見る? まぁどちみちイヤラシイことには間違いないけどねw。全体的にさら~~っとした描写が多くて、なんか簡単に宇宙飛行士になれそうな気が(苦笑)もちろん実際はそんなことはないと思うけど。あんまり重すぎる内容もいかんけども、ちょっと軽すぎるのもいかがなものかなぁとも思ったり。まぁそういいつつ夢を持つことは大事!ということはアピールできたように感じましたハイ [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-25 15:06:33) |
879. バリー・リンドン
《ネタバレ》 まぁ長いなぁとはやっぱり思いつつも一人の男の成り上がりっぷりは見応え十分。これだけの内容を見せようと思えばこれぐらいの時間になるんのは仕方ないかな。観ているうちに不思議と長さは気にならなくなってくるのもやはり巨匠のなせる技なのでしょうね。なかなかでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-25 09:45:54) |
880. ロボコップ3
《ネタバレ》 空を飛ぶという素敵な設定(笑)があるのにあんまり「それ」を生かしてない脚本が惜しい。もう最初からじゃんじゃん飛んで敵をやっつけちゃえば良かったのにさ。ロボコップと敵の日本人型ロボット(何がイメージ元なんだろw)の戦いになるかと思いきや、なんと同士討ちという意表を突く展開。でもっての核による自爆ってあんまりでしょこれ(苦笑)。1・2作に出演したナンシー・アレンもあんな形で終わりというのもどうなんだかな~。実は主演の人が変わっていたというのも後で知りました、全くわかりませんデシタハイ [CS・衛星(字幕)] 2点(2015-03-24 16:16:51) |