Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。5ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ミニミニ大作戦(2003)
期待せず見たからか、面白かったなぁ。良いアクション映画だと思うけど。
7点(2003-08-07 09:37:15)
82.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
名古屋の嫁入りのギリシャ版なのでしょうけど、ああいうコミュニティーの中に自分も入りたいと思います。おせっかいだけど、きっと私が苦しんでいる時には、心の底から応援してくれるような仲間たちの中に。しかし、ラテンはやはりいい!どうしてラテン系に生まれなかったのだろう(笑)
7点(2003-07-23 12:23:24)
83.  劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~
約2年間かけて録画していたTVシリーズを観終え、劇場版へ到着。 TVシリーズも観終えるまで相当長い時間がかかったくらいですから、このアニメに対する評価は低めなんですが、この劇場版は比較的退屈しなかった。 ところどころに入る劇場版ならではのサービスカットもありますが、このキャラデザは美形が多すぎじゃないですか? というかランカのキャラデザはおかしくなくって?とシェリル口調で疑問を呈したい。 まあ、これは美形キャラに拒否反応のあるオールドタイプの主張ですから無視してもらっていいわけですが(笑)  さて、この劇場版はテレビ版とは構成が異なっているようです。 人間関係やキャラの見直しが行われています。 この変更は斬新でしたし、最後の戦闘シーンもさすがは何森監督と思います。 ダイダロスアタックとマクロスキャノン、この初代と7を綺麗にミックスするのは好感です。 単品として初見の人も置いてきぼりを食わないってのは、非常に良いと思います。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2010-10-12 12:39:46)
84.  2番目のキス
全てが予定通りに流れていく映画です。 そこがいい。 小難しい映画や緊張する映画を観たくない気分の日にBGMでも聞くように観る映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-17 10:21:45)
85.  ゲット スマート
最近本当に映画を観ていない。そんなわけで出張先のホテルでまたもや観賞するはめに。 さて、正直に言ってストーリを全くと言っていいほど憶えていない。 だけど、最初から最後まで観る事が出来たということは「暇つぶし」には十分になったという事だろう。洋物のコメディはこれで十二分に価値があると個人的は思うのだ。 もっとも邦画のコメディは最後まで集中力が続かないんだよな。笑えないんです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-10 13:15:35)
86.  ハンコック
ホテルで観賞。(エッチな奴も付属していたりもしたけど XD )さて、某アニメで「王の力は人を孤独にさせる」云々と語っていたが、これも同様なものなんだろうと思いつつ見た。と、真面目に感想を述べるのも恥ずかしいくらいのお気楽ムービーなんですけどね。子供がみたら大ハシャギすんのかな?
[レーザーディスク(字幕)] 6点(2009-03-30 10:09:58)
87.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
ここ数年、仕事で管理とか付く役職になり、やりたくはないけど、残業三昧の日々。そんなわけで映画も数年で数えるほどしか観ていない私でしたが、これは年休を出して見に行きましたよ。正直、ストーリをほとんど思い出せないくらい、印象に残らない感じでした。この手の映画の2番煎じ3番煎じのオンパレード。登場人物を切り取って見せられたら、ハムナプトラやナショナルトレジャーとの見分けも自信がないくらいです。しかし、インディ・ジョーンズと言うと敷居が高くなるわけですから、娯楽としては及第しているとも思います。
[映画館(字幕)] 6点(2008-07-01 13:55:44)
88.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
バス男とスクールオブロックの毒が悪い方向に働いた・・と言うべきでしょうか?JBは好きなんだが、JBは清涼感のある背景にこそ映える俳優さんだと思うのです。メキシコのなんとも言えない汚さを背景にJBが入るとなんとも言えない「蒸し暑さ」を感じてしまいます。ただし、この手の映画にしては僕はかなり笑いました。この監督のグダグダな笑いは少しだけツボに入るみたいです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-30 10:05:00)
89.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
実は私もゼータは途中挫折した組に属するのです。ファーストは時代背景が第2次大戦の焼き直しみたいなものだったから、イメージで理解できたところがあったのだろうが、ゼータのような戦争というより内乱的なストーリ展開は当時中学生の私には到底理解出来ない善悪混合な世界だったわけです。そんな訳で、このゼータに多くの期待を持たず見たためか面白いと思った。もちろん、登場人物の名前は半ば一般常識として知っているので、理解しやすかったわけでもあるのだけども、人物の織り成す複雑な関係、ジェリドとカミーユの数奇な関係とか非常に興味深い。まあ、せっかくならば全編新作にしてほしかったな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-11 11:02:20)
90.  デンジャラス・ビューティー
記憶に残らない映画ですよ(笑)でも面白かったっす。良質なコメディで下品なところがあまり無いところが好感を持つなぁ~。あとミスコンって単にキレイなだけではダメなんですねぇ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-10 17:36:33)
91.  超劇場版 ケロロ軍曹
もう2年近くもケロロ軍曹にドップリとはまっています。軍曹のいい加減さが僕の心に響くこと響く事。さて、本劇場版は、いかにもケロロです。テレビで面白いと思えば、これもまた面白いと思うことでしょう。ただ、テレビ版のDVDが4話づつなのに比べ、劇場版は1時間という事で、コストパフォーマンスに多少の不満が残ります。あと、僕の一番のお気に入りキャラも実はタママ二等兵…「ぬしゃ、うたるっぞ!」というセリフにしびれました!(ちなみに直訳すると「お前、殴ってやるぞ!」だけど、かなりニュアンスが違うんだよなぁ~どっちかと言うと「いい加減にしろよ!」みたいな意味のような気がする僕は熊本出身…^^;)
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-19 16:36:37)
92.  理想の恋人.com 《ネタバレ》 
基本どおりのラブコメ。登場人物の背景説明⇒出会い⇒(【ハプニング⇒失恋?⇒再会】この3つをフラグが立つまでループ)⇒ハッピーエンド。しかし、分かっていても楽しんでしまう私はやはりラブコメ大好きっ子なんですなぁ~(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-05 15:33:47)
93.  マイアミ・バイス
やはりあまりに平和な日常を謳歌し過ぎているせいなのか、人が撃たれるシーンは胸が痛くなります。特に額とか撃たれたりなんかしたら、僕の額までズキズキするんですよ。実は今、これを書きながらも思い出して額がムズ痒い…と言いつつ楽しんでいる自身を見出したりもするから我ながらM属性ありかな?と不安になったりもして…。さて、この映画、予備知識全く無しの状態での鑑賞でしたが、思ったよりも楽しく見れました。しかし、心の底から面白かった!と思えないのは、多分登場人物の「笑い顔」が極端に少なかったからではないかと(っうか思いだせんし)。みんな真顔です。『真剣です』。だからこそ、最後の銃撃戦も不思議な説得力を持って見ることが出来たのだと思います。7点を付けさせてもらおうと思ったのですが、ラブストーリーが私には少々長すぎたので-1点と言う事で…。
[映画館(字幕)] 6点(2006-09-08 09:24:12)
94.  逆境ナイン
正直、役者の演技が学芸会レベルにも感じられたが、「それはそれ、これはこれ」の精神で考えるとそれで良いのかも?と思ってしまう。ああ、なんて便利な言葉だ。この映画は少林サッカーのような感じではあるが、ノリが微妙に異なる。少林サッカーのノリがメジャーなジャンプ的であるのに対し、この映画のノリはマイナーなマンガ雑誌のノリだからだ。言葉にするのは少し難しいが分かってくれる人もいると信じたい。(変なレビューになった…orz)話は変わるが、wikiで検索したらこの原作はCDドラマも作られていたそうであるが、サカキバラ監督の声は池田秀一氏であった事を知った。池田秀一⇒シャア(クワトロ)⇒サングラス⇒サカキバラなのではなく、サカキバラ⇒サングラス⇒シャア(クワトロ)⇒池田秀一つながりなんだろうなぁ~と個人的にツボった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-28 15:53:43)
95.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
まず最初に、この映画には続きがあります!!!と声を大にして言いたい。知らなかったので「どうなるんやろ?」「お、終わり?」と1人でモンモンとしてしまいました。ま、それは良いとして(個人的には非常に気分悪かったのですが…)、他の方もおっしゃっているとおり、敵の造形がかなり悪趣味。ドロドロ系はちょっと勘弁して欲しいところです。おまけにそれらの描写が全体の30%近くあるから手に負えません。ドロドロ嫌いの人にこの映画を勧めたりしたら、嫌がらせと誤解される可能性が高いので気をつけましょう。
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-31 18:33:55)
96.  Mr.&Mrs. スミス
それまでの流れを無視して、一瞬「明日に向かって撃て」のようなラストなのか?と思ったのもつかの間「マトリクス」風味。お気軽なデートムービーです。結構好感。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-12 08:44:25)
97.  忍 SHINOBI
思ったよりは良い映画です。単純明快。役者の演技については少し違和感があるのですが、演出なんでしょう。さて、海外での公開を意識して作られたのでしょうが、本当に海外の日本観を日本人が真似して映画を作る必要があるのでしょうかね?集落内の平行棒みたいな構造物はなんなんでしょう?鍛錬用の鉄棒?鳥居じゃ…ないよね…。でもさー、海外で受けるって「七人の侍」とかでも分かるように、海外の日本観に日本人が合せる事が最初のハードルじゃないように思うのだけど…。もっともこのようなファンタジーに脚色しないと超人的忍者に現実味がなくなるって事かもしれない、と前向きに考えよう。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-04 09:03:31)
98.  シン・シティ
予想以上に評価高いですね。バイオレンス物って根本的に苦手な私はかなり引きました。R15指定だったから嫌な予感はあったのですけどね。しかし、「ウップ!」「ゲゲゲ!」とか思っている内にあれよあれよと時間がたち、まさにあっという間に終了となったこの映画。楽しんでいる新しい自分を発見したのが一番の収穫だったのかもしれません。超人ハルク見たいな奴がローク?最後までわかりませんでしたよ。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-03 08:51:51)
99.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
kenさんの出番あれだけですか?
[映画館(字幕)] 6点(2005-06-27 09:22:09)
100.  Mr.3000
私生活上、少しばかり腹の立つ事の後に観たので、正直乗り切れなかったのですが、面白いコメディですね。時間の空いた時にゆったりした気分で見ればいいと思います。しかし「フクダ」の投球フォームがとても変な感じでした。腕が振れていないっうか…。そこが大きな違和感です。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-08 08:51:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS