Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。5ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スプリング・ガーデンの恋人
なんか足りない。ヒロインが可愛いのかそうでないのか良く分からないし、ライバルも今ひとつ。イギリスとアメリカの文化の違いというか、そんなものも少しは面白く見れたのだけど…。下の人たちも書いていますけど、嬉しくなると脱ぐってわけわからないところとか面白かったんですが、後半失速という感じ。
5点(2004-11-10 09:40:05)
82.  ハリウッド的殺人事件
思いのほか面白く観れた。評価と自分の価値観が違うのかな?とも思った。まあ、この手の作品に何を求めているのかとの話になれば、私が求めたのが暇つぶしであったって事がそう思わせた最大の要因だとは思うんですけど。
6点(2004-11-01 09:16:25)
83.  グッバイ、レーニン!
コメディなんだろうが、その笑いにはどこかしら「西側」の人間から見た東側の滑稽さが笑いの種としてあるように思う。しかし、この映画は「東側」の理不尽さを描いた映画ではない。私たち西側の人間からしてみれば「東側」には人権も何もない不自由な生活を強いられていたと思わせられていた節がある。それは総体的にみれば正解なのだろうが、この映画では、その人権無視の東側の庶民はその体制の中でさえ、牧歌的ですらある安穏な生活が行われていたという私が見落としてしまうような事が描かれていた。そのような生活を無条件に信じていた人たちにとって東西ドイツの統一がどれだけ多くの犠牲の上でおこなわれたのであろう。これのテーマに正面から取り組めば重いだけのたんなる「ドキュメンタリー」となっていたであろうが、コメディを含める事により、「西側」向けの娯楽を絡めなければ政治的な話を聞いてくれない私のような者にもそれを意識させる事が出来る。東西ドイツ統一直後に旧東ドイツを旅行しながら西ドイツ地区ではあまり見かけなかった壊れた建物や農機具を見て東西ドイツの統合はどのような影響を残すのだろうと考えた私の一つの答えを見たような気がした。
8点(2004-10-21 10:16:12)
84.  恋は邪魔者
どなたかも書かれてましたが、レニーの告白は驚きはするものの不必要のように思います。おかげで話が急に重く感じてしまい、それまでの軽々した感じが薄れます。この映画の場合には、あのまま軽い感じで最後までやりきった方が良かったんじゃないでしょうか?しかし、告白のシーンの時のレニーの長セリフには驚きました。よく覚えられるなぁ~「ブリジッド…」でアンチダイエットをしたりと彼女はプロだよ!と私の中の評価は上がりました。
6点(2004-10-19 11:07:01)
85.  TRICK トリック 劇場版
映画としてみればどうかな?と思うところだが、トリックは好きで珍しく見るテレビドラマであったのでその劇場版も「テレビとなーーんにも変わらない」という事も納得してみてしまう。しかし、それ以外は評価できないなぁ。
5点(2004-10-19 10:58:07)
86.  スクール・オブ・ロック
70、80年代に青春時代をすごした人には分かるであろうロックの名曲の数々。ジャックブラック演じるヒューイが宿題として生徒に渡したCDを全部持っている私としてはなぜか嬉しい。それにしても、「偽のバンド」発言には笑ってしまった。マノウォーというHMバンドが「偽者のメタルをぶっ飛ばせ」みたいな事を言っていた事を思い出し、たしかに、マノウォーのメンバーが教師をしたら「授業の最大音量のギネス挑戦…」とかしそうでメチャクチャな感じが実感できる。また、最後の演奏シーンでもメンバーの服装が、さり気に80年代していたし、生徒役も上手い…演奏が…私の1000倍以上…。観ていて楽しかった。個人の趣味も勘案して少し甘めですが。
9点(2004-09-30 09:56:16)
87.  ドラムライン
友人のペリーはOUのブラスバンド出身だそうで、シュガーボウルだったか忘れたけれど、全米注目の中で演奏していたそう。もちろん田舎の両親もペリー君がテレビの端にちらりと写るたびに大喜び…。ところでこの映画なんですが、主人公に思い入れが出来にくいのが最大の難点のような気がします。単なる生意気な新入生にしか見えません。惜しく感じます。が、しかし、「お前ら演奏するか踊るかのどっちかにしろ!」という気持ちを抑えればカッコいいドラム対決やマーチングがみれます。後味スッキリ。
6点(2004-09-28 09:53:19)
88.  隣のヒットマンズ 全弾発射
最初だから+1点してみました。長髪にするだけで笑いが取れる男、B.ウィリス。私にはこの内容で1800円だときついかなぁ…。面白いとは思いますが。
7点(2004-09-27 09:10:41)
89.  スウィングガールズ
どなたかも書かれていましたけど、金管楽器ってああ簡単には吹けないように思いますね。知り合いもトランペットをずいぶんしていますが、未だに映画のように吹けません。しかし、映画としては非常に心地好く、それでいて少し笑え(笑いの趣味が少し合わなかった…が、擬似静止画は爆笑した。)邦画にしては個人的に高得点です。まさに家族で安心してみる事の出来るテレビ的な映画です。カップルで鑑賞するにも良い意味で無難でしょう。
7点(2004-09-26 16:38:26)
90.  ヴァン・ヘルシング
もしも、この世にジェットコースターだけしかない遊園地があったとします。そこはジェットコースターだけは多くの種類が揃えられているが、他の遊具は一切ない。そんな遊園地に遊びに行った私は最初からジェットコースターに乗りっぱなしで「観覧車に乗りたい」と思っても「うちの遊園地にはジェットコースターしかありません。諦めてください」と係員に言われ、最後まで嫌々ジェットコースターに乗っている…。ジェットコースターが嫌いなわけではなく、むしろ好きな方な私ですら、楽しめた反面、流石に疲れてしまった。そんな映画でした。
7点(2004-09-21 12:18:57)(良:2票)
91.  女神が家にやってきた
SNL時代からスティーブ・マーチンは何となく好きで、以前は良く観ていた彼の映画ですが、久しぶりに観てみました。そのたびに思うのですが、スティーブ・マーチンって関根勤に似ている…。キャラも同じ感じだし。で、この映画なんですけど、個人的には楽しめました。確かに安直ではあると思いますが、ドタバタコメディの王道を感じられたからです。
7点(2004-09-19 14:19:04)
92.  ウェルカム トゥ コリンウッド
まったく、ジョージ・クルーニーの役どころは不要ですよね。けど、そんなところが面白かったりする。ゲラゲラ大爆笑という映画ではなく、クスクス苦笑が似合う映画です。けど、そんな映画は好きです。尺が短いのも好感。カタルシスはないけどね。
7点(2004-09-14 10:12:03)
93.  ベッカムに恋して
みなさんが評価しているとおり題名で少し損をしている気がします。この邦題だとベッカム目当ての人は不満が出るだろうし、ベッカムキライな人間は元から観ないでしょうから。各言う私もシロのチームの人は嫌いです。ついでにマドリーを「レアル」って呼ぶのにも抵抗あります。閑話休題。この映画、キーラナイトレイが出ているって知りませんでした。最近良く出る女優さんですが、この映画でもしっかりオーラを出しています。主人公よりも存在感あるように思いました。さすがです。ストーリ展開に?部分もありますが、中盤までは一気に見せてくれました。しかし、やはり主人公とコーチの関係は行きすぎのような気がします。無理やりハッピーにされても…と思わせました。総じて「マイビッグファットウェディング」の「サッカー」バージョンって感じでしょうか??
7点(2004-09-09 08:58:43)(良:1票)
94.  U-571
潜水艦ものとしては、中の中って感じ。
6点(2004-09-09 08:43:41)
95.  コラテラル・ダメージ
観終わってスッキリしないのはなぜ?やはり「消防士」が弱く感じるせい?アメリカ一辺倒に描いてないから?やはり、色々問題はあるだろうが、悪は悪らしく、正義は正義らしく描いてほしい。特にアクションにはその要素は必要だと思った。
6点(2004-09-06 22:22:20)
96.  スパイダーマン(2002)
MJ…Tシャツ…雨…。あ、いかん、別のところ見ていた!話は変わって、この映画、面白かったですね。唯一、アメコミ原作で観れた!って感じです。
7点(2004-08-20 09:08:52)
97.  レスリー・ニールセンの 裸の石(ストーン)を持つ男
「裸の…」とつくと、どうしてもハチャメチャなパロディ映画を思い出しますが、この映画は「裸の…」と付くだけで、内容はコメディ&感動系のスポーツものです。パロディもほとんどありません。(見落としていなければの話ですが…)レスリー・ニールセンも変わった父親という、彼にしてみれば普通の役を演じています。映画の内容はカーリングを通じた友人の和解というものです。マジメに作られています。パロディがキライだと言う人にこそ見て欲しいと思います。逆に「裸の…」シリーズが好きな人は肩透かしを感じるかもしれません。
7点(2004-08-19 13:39:23)
98.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
ううーーーーーーーっ。もしも指輪物語の流れをフロドが指輪を捨てずに逃げ回り、ガンダルフとサムがフロドごと火山に投げ込み、指輪を消滅させた…ってくらいに映画で勝手に変更されても少しも構わないよ!って思う人ならば違和感を感じないでしょうね。この映画は真実のアーサーを映画化しているのでしょうが、だとしたら原作を超えた面白さを準備してくれないと。。。湖の騎士とイゾルデのダンナが戦死…しばし絶句。アーサー生き残るし…。まあ、ココまでストーリー変わっていれば代えた理由を無理にでも探してみたいと思うのも人間でしょう。私は、この映画をイラク戦争におけるアメリカと重ね合わせてみました。すなわち「アーサー(アメリカ)はローマ(国連)のために敵(テロ国家)と戦ってきたが、新たな敵サクソン(アルカイダ)が出てきたとたん、ローマは逃げ去ろうとしている。そこでアーサーは単独で「自由」を得るために犠牲を払っても頑張っているんだ!だからアメリカ国民よ、がんばろー!」と。こう考えれば戦死した騎士が湖の騎士やイゾルデのダンナである必要があるのも納得します。戦死するのはカッコいいメジャーな騎士でなければならないのです。間違ってもマイナーなボールスではいけません!ああ、この映画はアーサーの名を語った、別物語なのです。期待した私が。。。いけなかったのかもしれません。
5点(2004-08-09 10:08:23)
99.  スパイダーマン2
自分の周りの映画ファンのもたらす情報は無視しようとしても、なかなかそうすることはできません。特に、周りが酷評している映画を観ようとする人は少ないのでないでしょうか。スパイダーマン「1」は観た友人が酷評していたために観るのを止めた映画でした。未見です。で、この「2」をスパイダーマンとして初めて見るのですが、面白いと思います。他の人も書いているように、所々にオイオイってところもありますが、ヒーローの苦悩を描いてる事が新鮮です。それにスパイダーマンの飛び方を見て、ファミコンの「ヒットラーの野望」を思い出したのは私だけだろうか…と思いもしました。誰か他にいませんかーーっ?(注『ヒットラーの野望』⇒あまり売れなかったそうだが、かなり面白かったファミコンゲーム。スパイダーマンのおかげで将来値段上がりそう…かな?(笑))
7点(2004-08-09 09:36:04)
100.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)
うむーーーっ…映画館で観たはずなのに観た次の日には観た事すら忘れていたのだろうか?レビューしていない。そんでもってレビューを書こうか思ったが、ストーリそのものを完全無欠に忘れている。書けるわけない。しかし、心強い事に皆さんのレビューを読んでいるうちに、「暗かった」それに「寒そうだった」、ラストシーンに「はい?」って思った事だけ思い出した。ブランデンブルク部隊が出ていたような気もしてきた。しかし、肝心のストーリは今のところ忘却の彼方から帰ってこない…コリンファレル?出ていましたっけ?(笑)
5点(2004-07-15 16:11:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS