81. マトリックス リローデッド
《ネタバレ》 斬鉄剣(字はあっている?)は登録商標してないのでしょうか?ぱくりやん。楽しかったけど。スミスも多すぎです。ビデオで正解、でした。次作に期待します。(でも、楽しかった) 6点(2003-10-26 22:50:47) |
82. es[エス](2001)
恐かった。疲れた。スタンフォードってアメリカ?え?実話?この映画をドイツが作ったって言うのが、何となく意味があるような気がします。 7点(2003-10-26 22:42:58) |
83. ピアニスト
《ネタバレ》 ラストの衝撃度は10点。あの顔、般若みたいで切なかったです。そして、共感。エンドロールも辛すぎ。ごちりんさんに一票です。人に勧められない。自分の中を覗き見されそうで、恐いです。母親との肉体関係について書かれていた漫画がありましたが、産道を通ってこの世に出たはずなのに、まだ彼女は胎盤の中にいるようで、観ていて辛かった。極端な例なのかもしれないが、多かれ少なかれ・・・・、という気がする。「観てみて」と勧められない分、7点にしました。痛い映画でした。 7点(2003-10-26 22:27:13) |
84. 陰陽師
早良親王の猫背が気になるほど、野村さんの立ち姿のお美しいことったら・・・。原作も大好きですが、映画も大好き。漫画も大好き。原作者が「野村さんに」って言ってるんですから、他に適役なんておりませんよ。絶対。2も観なきゃ。 8点(2003-10-20 23:11:45) |
85. 少林サッカー
こんなオバカな映画をもっと観たい。好き! 8点(2003-10-20 23:06:20) |
86. シャイン
《ネタバレ》 家族に統合失調の人間がいるので、どうしても重ねてみてしまった。本人も、父親も。 雨の日も風の日も、映画館へ足を運んだ映画の一つです。父親からの束縛は画面のどこそこにちりばめられていて、息苦しい。父親との再会で、父のかけていためがねは割れていたんですよね。なんか、泣けてなぁ。父親の存在は、息苦しくもあり、愛しくもあり。切ない映画です。 10点(2003-10-20 23:04:45) |
87. ジーザス・クライスト・スーパースター
《ネタバレ》 学生時代、リバイバル上映を、繰り返し、繰り返し・・・。京都の祇園会館でした。まだあるかな? 私の中でミュージカルのきんじとう。朝日に向かってキリストが歌う、訴えるシーンに、卒倒しそうでした。くらくらして。 大阪の新世界で上映があるって言うから、見に行ったらエゴンシーレと同時上映。館内には酒ビン片手の観客。音楽に合わせて手を打ってたりして、なみださしぐみかえりきぬ、でした。 10点(2003-10-20 22:53:10) |
88. タクシードライバー(1976)
まいべすとむーびー。幼いころテレビの洋画劇場で見ました。何を感じたのかなあ?孤独かなあ?ひとり、鏡に向かう主人公に、何かを重ねて見てしまっていた。独りよがりで、孤独な狂人が夜の街に溶けていった・・・・。なんつって。 10点(2003-10-20 22:45:37) |
89. ひまわり(1970)
何度観ても、何度聞いてもパブロフの犬みたいに涙が出る、音楽。幼いころ見て若い頃見て、今見るとどんな印象があるんだろう? 10点(2003-10-20 22:42:25) |
90. サボテン・ブラザース
サボテンブラザーズが好きな人はみんなアミーゴですよね。別の映画で、暴走するバスの運転手がすぐ気絶するのがありましたが、それに通ずる?お笑いが大好きです。運転手のあだ名はショルダーでした。 8点(2003-10-20 22:40:08) |
91. ダンシング・ヒーロー
何をきっかけにこの映画を見たのか覚えていませんが、もう、大好きです。色彩も演出もぎらぎらで、いい。好きな人には癖になる。ムーランルージュも良かったけど、こちらの方が、より好きです。 9点(2003-10-20 18:08:26) |
92. 梟の城
え?なんで?どうして得点低いの?中井貴一さんの存在感しか残っていませんが、見応えのある、邦画でした! 7点(2003-10-19 22:55:56) |
93. ダンサー・イン・ザ・ダーク
《ネタバレ》 お邪魔します。 何に対してか分からないのですが、腹が立って泣けました。怒りが悲しみを受け入れられないときの感情ということなら、とにかく悲しいのだと思うのですが。スマイルペコさんと電灯さんのご意見に一票、です。自分の幸福の基準を貫いて死んだのがセルマなら、彼女のつるされた姿をカーテンコールもなしに映し出した監督の意図はなんだったのでしょうか? ビョークの歌声は、なんというか、やわらかい刃物みたいに、観る私の内側をなぞって、何か、戦慄みたいなものを残しました。美しい映画や。ヨークが出てるって、ホント・・・?まき戻してみる勇気が無い。素晴らしすぎ。デンマーク映画ってすごい。 9点(2003-10-19 22:43:48) |
94. 人狼 JIN-ROH
《ネタバレ》 面白い、と言ってしまうのに抵抗を感じてしまう作品です。でも、繰り返し観ましたけど。く・暗い。ラストが暗い。何度観ても、すご~い、と思うのは、下水道で、狼が飛び降りる、その重量感。すご~い、です。主人公は高倉健さん、に似ていませんか? 7点(2003-10-15 00:29:06) |
95. バトル・ロワイアル
面白かったですよぉ。深作監督、好きです。いつかぎらぎらする日、とか。暴力が、スコンっ、て入ってくる感じ、です。暴力、いけませんけどね。でも、安藤君のような美形の凶暴な人、恐い魅力があります。 山本太郎さんは、え?高校生? でしたが。 たけしさん、BR法と同じくらい、妙にリアルで、迫力でした。 7点(2003-10-15 00:22:57) |
96. マイノリティ・リポート
金返せー。劇場を出る私の足取りは重かった。折角、仕事休んで、楽しみを求めて、お金払って、見たのに・・・。蘊蓄をたれるスピルバーグ監督に、激しい拒絶反応を示してしまいます。でも、娯楽作品は大好き!・・・だのに~♪な~ぜ~♪ 3点(2003-10-15 00:11:36) |
97. 戦場のピアニスト
やはり、10点でしょう。ビデオで見るもんじゃないとは思いましたが。ずう・・・・と、翻弄された、まま、に見える主人公ですが、生きるというか、生きていることをあらわすというか、その姿に、正直素直に感動しました。これは、観らなアカンで。それも、スクリーンで。 10点(2003-10-15 00:02:50) |
98. ボーン・アイデンティティー
《ネタバレ》 面白かったです。やはり、期待しないで観ると得する、気がします。ストーリーにはこだわりません。気にしません。面白ければいい。体操の演技みたいなアクションも、かっこよかった。いい。舞台がフランスというのもいいじゃないですか。きっと、アメリカとフランスは仲が悪くて、さすがのCIAも、動きが取れないんだ、なんて、納得しながら見ました。観光も出来たし。 シャンプーの後のラブシーンも、いいですねえ。理屈なんていらない。うん。走り回って、頭を洗ったら、その気になった。いいじゃないですか! 子供の瞳に、それまでの彼(マット)のアイデンティティーが崩壊するなんて、うそー、と思いつつ、結構感動したり。ほんとに、面白かったです。 7点(2003-10-14 23:48:52) |
99. 御法度
《ネタバレ》 ばかやろー、が嫌で、大島監督は食わず嫌いでした。愛のコリーダもなんと言っていいのかでしたが、御法度は繰り返し見てしまいました。え、だって、面白いですよ。間というか、魔というか、八百屋であろうと、松田君の存在感は映画の雰囲気の中でとても、はまってました。そして、ラスト。桜の木を両断した瞬間、ぞくぞく、しませんでしたか?ビデオに収録されていた「沖田さん」のせりふは、いらない。あれは、いらない。ところで、土方を見上げる沖田・武田になにやら色めいたものを感じたのは、私だけでしょうか。衆道がある意味武士のたしなみ?だった時代なら、もっと認めてあげても良かった・・・のでしょうか? 8点(2003-10-14 23:33:37) |
100. ポエトリー、セックス
《ネタバレ》 オーストラリア映画の好きなところは、割とグロテスクに人間を描いているところです。のっけから肉付きの良い、ちょっと寸足らずの主人公に、マネキンだらけの映画に無い新鮮さを感じました。トップガンのマクギリス・・・?でも、やっぱり魅力的です。年と引力には逆らえません。生身の人間を感じてむしろ、ずうっと素敵でした。ストーリーにはこだわらず、一人で生きていこうとしてる主人公の最後のすがすがしい瞳に、好感が持てました。ファッションも素敵でした。しかし、女性同士の絡みで果たしてエクスタシーは充分得られるのかな?やはり男性との絡みが刺激的でしたが・・・。 7点(2003-10-14 23:19:39) |