Menu
 > レビュワー
 > 番茶 さんの口コミ一覧。5ページ目
番茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 368
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
個人的にターミネータの魅力とは敵役の面白さ。1のシュワ、2の液体人間、3の美しきアンドロイド、本作にはそれが無い。例えて言えば悪魔超人も完璧超人も出てこない「キン肉マン」て感じ。 人間の感情を持ったターミネータというと「エイリアン4」の人間の感情を持ったエイリアンを連想する。エイリアンにしてもターミネーターにしても、人間の思考回路とは無縁の独自の本能(或いはプログラム)に従って行動するから恐ろしいのであって、人間の感情を持ったら進化ではなく退化ではと思ってしまいます。しかしこんなもの作るなら3でハッピーエンドにしとけばよかったのに。
[DVD(字幕)] 5点(2011-10-16 11:17:48)
82.  バベル
こういう準オムニバスは各々のエピソードの出来が命。子供達を起こして証言してもらえばいい話じゃん…と思った辺りから、無理に悲惨さを煽るような展開にウンザリしてきた。モロッコのエピソードはまだいいとして東京が酷すぎ。高層に住む成金、家族揃って著しい情緒不安定、頭の中の大半が性欲、麻薬使用に何の躊躇も無い…ここまで揃っていると日本人ではなく例のアッチの人のような気がする。こんなんに東京代表されてもなぁ。そもそも「バベル」と言うからには、例えば発端は同じなのに言葉が違うせいで全く違う結末になった…とか何らかのアイデアがあるかと思ってた。これでバベルなら「トラフィック」や「ナイト・オン・ザ・プラネット」辺りの方がよっぽどバベルだ。何か薄っぺらいです。3点くらいにしようかと思いましたが、メキシコの結婚式のシーンが良かったのでとりあえずこの点数。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-12 21:03:37)
83.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 
フェイクも真実も、どちらも救いようのない話というのがどうも・・・。かくれんぼがテーマということですが、あの遊びの面白さが全然生かされていない感じ。普通のサイコ映画。
[DVD(吹替)] 5点(2009-08-09 12:10:49)
84.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
普通なら行かないよ、とか、最初から捕まえて閉じ込めておけばいいのに、とか、何でセスナ機の人が殺されるの?とか、脚本に粗がありすぎ。最後のどんでん返しが肝の映画でこういった粗は致命的。またオリジナルと異なりフェミニズム共同体になってますが…古代社会は常に外部からの侵略があるので(女性を頭に頂く事はあっても)共同体自体がほぼ女だけというのはあり得ない。ハチ組織ってのはオスが屈強な兵士なんだよ。新興宗教だとして古代の生贄の儀式との関連が意味不明。何か薄っぺらいです。オリジナルより巨大でシステマティックになったウィッカーマンの威容は良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-08-09 11:40:38)
85.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
ジョーズを始めとしてサメ映画はゴマンとあるので、やはりインパクト少。最初に噛み付いてから十時間も何もせずウロウロしてるのも何だかリアリティが無い。アイデアはいいのに他に怖がらせる材料は無かったのか…という感じ。オープニング等映像は綺麗。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-05 23:29:20)
86.  ミーン・マシーン
あまりお目にかかれない欧州サッカーものなので期待してたんですが…どうも演出・脚本が大味、というか適当な感じで、個人的にいま一つでした。この手の物に良作が少ないのは、実際のサッカーがあまりにドラマティックで、あえてフィクション作ろうという人少ないのかな…
5点(2005-02-15 00:36:13)
87.  ジェヴォーダンの獣 《ネタバレ》 
一応テーマとなっている「啓蒙主義批判」は解らない事もないですが、徹底的に消化不良という感じです。娯楽性だけ見ても中途半端。もっと実在のアフリカの動物を連想させるものであれば良かったのに。個人的にカンフーアクションは要らないと思いました。美術、映像がやたらと重厚で凝ってるだけに、中身のチープさが際立っていて、何だか勿体ない。
5点(2005-01-10 14:13:04)
88.  ホワット・ライズ・ビニース 《ネタバレ》 
これは要するにハリウッド版四谷怪談?うらめしや~
5点(2004-03-28 10:50:09)
89.  M:I-2
1と違う発想で撮れば良いというものでは… 単なる平凡なアクション映画になってしまった感じ。監督の選出から間違いだったのかも。
5点(2004-01-11 22:48:29)
90.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
犯人の女性の演技力は凄かった。血統を重視しながらその辺の村人の血を入れるって発想が変。プロットが破綻してるのでは? あと細かい所だけど、雪崩の際に雪が「キュキュキュ」と鳴りながら迫ってくるのは他の遭難物には無いリアルさだと思った。
5点(2004-01-11 20:13:19)(良:1票)
91.  ザ・ビーチ(2000)
「伝説のビーチ」の美しさは素晴しかった。CG(かな?)にはこういう使い方もあるんだなって思った。ただそれ以外の共同体とかが魅力無いので、3日で飽きそう。わざわざ和を乱す言動を取るリーダーがよくわかりませんでした。 一世代前のヒッピーの理想郷という感じ。
5点(2004-01-11 05:43:36)
92.  戦場のピアニスト
ひたすら逃げるだけというプロットが良い。映像も美しい。 ただユダヤ人が現在パレスチナやアラブ社会で何を行っているかを見ると、あまりに単純な善悪二元化に感じて素直に感動できない。 相手を糾弾するハナから自分達が同じ事やってちゃいけません。 結局この映画がブッシュの中東侵略・占領の強力な後押しになったわけで、どうにもやるせない。
5点(2003-11-29 23:15:34)(良:1票)
93.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 
映像も演出も物凄く良かったんだけど、ラストで台無しになってしまった感じ。敵前逃亡は個人的事情で仕方ないとしても、仲間の足を引っ張るような捨てゼリフ吐いちゃいけません。黙って去るべきです。南米側の刑事にしても「些細な裏切りすら見逃されない」のに、あんなにのんびりしてる場合じゃない。もしかしてあのエンディングは粛清されつつある刑事が死に際に見ている幻想…?とも思えてくる。色々な意味で後味が良くなかったです。
5点(2003-11-23 14:44:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS