81. キングコング(1976)
今観るとかなりちゃちいけど、猿の哀愁はよく表現できてるんじゃないかな。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-08 01:07:41) |
82. ザナドゥ
これはもう神がかり的なセンスの悪さ。びっくりした。 [地上波(字幕)] 2点(2006-01-08 01:03:24) |
83. ALWAYS 三丁目の夕日
ストーリーは原作と違っているけど映画のほうが良いと思う。吉岡秀隆の芝居じみた演技はこの映画に合ってない気がするけどその他は良い。堀北真希や三浦友和が特によかった。この頃はこれからきっといい時代が来ると皆が信じていたんだろう。「夢を持て」と子どもの頃によく言われたが、その意味がようやく分かった気がする。 [映画館(字幕)] 5点(2006-01-01 16:17:39) |
84. 続・猿の惑星
前作でも思ったが馬の扱いが酷い。猿のくせに許せない。ずっといらいら観ていたが、最後に大爆笑させてくれたのが救い。 [地上波(吹替)] 3点(2006-01-01 15:58:13) |
85. Mr.&Mrs. スミス
アンジェリーナジョリーって「ケバい」って言葉を人間にしたような人だと思う。そんな女の相手をしても全然存在感が負けてないんだからブラッドピットもすごい。コミカルな緊張感と派手な銃撃戦の二本柱。ハリウッドの良さがピカピカと光っている。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-17 10:59:59) |
86. あらしのよるに
《ネタバレ》 これは実は男と女の友情を描いているのではないか、と友人が言っていた。食べたいけれど友達だから食べないって。まったく猥俗な友達を持ってしまった。けしからん。 [映画館(字幕)] 5点(2005-12-17 10:51:27) |
87. セレンディピティ
なによりの奇跡的なのは、ケイトベッキンセールのような美女がジョンキューザックごときを相手にするという設定。 [地上波(字幕)] 5点(2005-12-17 10:46:19) |
88. 姉のいた夏、いない夏
ようするにロードムービー。ヨーロッパの景色が楽しめる。自分の知らないことを知ろうとするのは、人間の悪い癖だと思う。 [地上波(字幕)] 5点(2005-12-17 10:43:31) |
89. 猿の惑星
《ネタバレ》 猿になって演技している人はどんな気分なんだろうか。この主人公は横暴すぎる。音楽が鬱陶しい。以上3点が気になった。 大体地球なんだからってことでなんでも科学的な説明を省略できちゃうのがムカつく。 [地上波(吹替)] 3点(2005-12-17 08:31:58) |
90. すべての美しい馬
《ネタバレ》 最後の方はだんだん宗教くさくなってうんざりした。邦題とは対照的に馬の扱いもひどい。ペネロペにまじめな役は無理だと思った。大作を作りたかったんだろうけど。 [地上波(吹替)] 4点(2005-12-17 05:10:11) |
91. 銀幕のメモワール
美人の老後は見たくないとあれだけ言ってるのにまだ分からんのかと言いたい。あちこちに2番煎じな匂いを感じるが、やはり熱愛は素晴らしいことで。 [地上波(吹替)] 6点(2005-12-17 05:05:46) |
92. ハリー・ポッターと秘密の部屋
1を見てしまった後だったので、もうちょっと派手にしてもらわないと物足りない。 [地上波(吹替)] 5点(2005-12-17 05:00:17) |
93. ハリー・ポッターと賢者の石
夢があっていい。魔法の世界は子供のときのあこがれ。多少イメージが違うが映像として具現化してくれた製作者の方々に感謝したい。 [地上波(吹替)] 6点(2005-12-17 04:58:23) |
94. チェイサー(1997)
《ネタバレ》 最後までパンツ一丁で戦って欲しかった。思うのだが、犯罪者が犯罪者になる前に対処するとか、そういう運命論的な行動はあまりにも馬鹿げてる。その時その時に色々な可能性があるはずだ。 [地上波(吹替)] 4点(2005-12-17 04:55:03) |
95. 不法侵入
知り合いの奥さんがマデリーンストーなら同じことをしてしまうかも。この人は別に気が狂っているとは思わない。しかし、レイリオッタごときがカートラッセル相手では勝ち目はあるまい。 [地上波(吹替)] 5点(2005-12-17 04:48:32)(笑:1票) |
96. キング・オブ・ハーレー
たしかにハーレーは出てくるが、この邦題はおかしい。そして日本人には理解しがたいシチュエーションのためかしらんが意味が分からん。いろいろ中途半端だと思う。 [地上波(吹替)] 5点(2005-12-17 04:44:02) |
97. キャンディ(1968)
明るいお色気にダラダラしたギャグが楽しい。大人のおもちゃ箱みたい。 [地上波(字幕)] 5点(2005-12-17 04:37:30)(良:1票) |
98. クリスティーナの好きなコト
セルマブレアがかなりかわいい。まぁその他は特に引かれるものはない。女の子向けな映画だった。ここまで下品なのに映画として破綻してないのは結構な技術かも。 [地上波(字幕)] 5点(2005-11-19 00:07:39) |
99. キリング・オブ・サイレンス/沈黙の殺意
よく脚本が練られている。シチュエーションもよくカメラワークにもたくさんのアイデアが感じられる。犯人のキャラクター作りもがんばっているが、これはちょっとありきたりか。全体としてB級を感じさせないしっかりとした作りになっている。秀作と思うけど。 [地上波(字幕)] 7点(2005-11-19 00:03:41) |
100. ホワイトハウスの陰謀
まじめなふりしてけっこうコミカルだった。大統領が安っぽいが現実はもっと安っぽい。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-18 23:55:13) |