81. バイオハザード(2001)
ゲームもやったけど、雰囲気はそこそこ伝えているんじゃないかな。最後まで退屈せずに見られたから、この手の映画にしてはいいと思う。ミラの美しさに見とれてたという噂もあるが。覚醒すると必ず半裸のミラに乾杯!続編でも露出してくれい。 6点(2003-03-28 15:15:13) |
82. コップランド
この映画、見たはずなんだけど、何の記憶も残っていない。これだけ忘れてしまう映画も珍しい。ということで、やはり面白くなかったのだろう。 4点(2003-03-28 15:09:42) |
83. チョコレート(2001)
かなり期待して見ましたが、あれって感じでした。親子二代の愛のない夫婦生活とか、息子の欠点を妻のせいにする気質とか、ステレオタイプばかり。刑務所勤務を辞めてからの落ち着いた演技が光りましたが、かなり涙もろい俺が泣けませんでした。日本中が涙したとか、帯に書いてありましたが、そりゃ嘘でしょう。ハル・ベリーのスタイルの良さに6点。それよりも親子で買ってた売春婦の方が好みのタイプだったな。 6点(2003-03-19 23:49:51) |
84. I am Sam アイ・アム・サム
同じ年頃の娘を持つ父親としては、この映画は評価できる冷静さなんて持てなかった。ペンの心の痛みは父親やってみないと分からないと思うよ。見終わった後に娘の寝室へ行って寝ている娘のおでこにキスをした。家族で一緒にいられることの素晴らしさを実感させてくれる映画だ。ミシェル・ファィファーは大好きなのだが、マシュマロ食べるシーンで口元にかなりシワがよっていたのが辛かった。美人も年をとるのだなあ。隣人役のダイアン・ウィーストは善人役やらせたらぴかいち。シザーハンズの母親役初め、困った人を放っておけない人のようだ。母親にしたい女優第一位かな。とにかくお薦めの映画である。ビートルズファンなら特に。 9点(2003-03-17 10:40:25) |
85. グッバイガール
大学に入ってから初めて母と見た映画です。この間20年ぶりに聞いてみたら、母はまだストーリーを覚えていました。やはり名画は深く心に刻まれるのですね。 9点(2003-03-16 23:31:16) |
86. ピンポン
最近の日本映画の中では秀逸だったと思います。ヒーローを待ち続けるスマイル役のARATA君には泣かされました。何度も繰り返し見ましたが、飽きることのない映画です。原作とは違った味があり、これはこれでいい作品ですよ。キャプテンの太田が細かく笑わせてくれますしね。夏木マリの「愛してるぜえー」には感動しました。少年時代にこんな体験しなかった人々は点が辛いのかな。 9点(2003-03-14 10:47:39) |
87. バグダッド・カフェ
この映画のコーリング・ユーは映画のテーマ曲の中でベスト3に入る名曲です。けだるい砂漠の風景にあまりにもふさわしい。ストーリー性についてとやかく言う人がいますが、ハリウッド映画のテンポに毒されているのでしょうね。こういう映画をのんびり見るという行為は若者にはきついのかな。数字や時間に追われている人は一度全てを忘れてこの映画の世界に入ってみてください。私はこの映画でデブもかわいいと思えるようになりました。 8点(2003-03-14 10:42:11) |
88. スーパーマン(1978)
公開時はときめいて見ていました。今、見返してみるとロイス・レーンがあまりにも美しくなくがっかりです。マーロン・ブランドのヅラも浮いているし。空を飛べたらなあーって本気で思わせてくれた映画なので、一応七点つけときます。クリストファー・リーブは適役。クリストファー・リーと善悪対決見たかったですねえ。ドラキュラVSスーパーマンなんて素敵。 7点(2003-02-23 12:33:01) |
89. ボーイズ・オン・ザ・サイド
もう少し明るくても良かったかな。ラストがやや重め。この手の映画なら「テルマ&ルイーズ」の方が展開もよく、面白かった。ドリュー・バリモアのおっぱいに3点とウーピーの歌う「スーパースター」に3点。最後まで旅を続けてほしかったな。 6点(2003-02-13 10:25:48) |
90. 私立探偵・濱マイク/罠
このシリーズは好きでみんな見た。今回は山口智子がセクシーで良かった。ナンチャンとの共演は「七人のおたく」以来だと思うが、あの映画でも色っぽかった。脱がないでこれだけセクシーな女優も珍しい。テレビ版より、映画版の方がやはり面白い。テレビ版はスタイリッシュ過ぎて・・・。 7点(2002-11-30 10:45:17) |
91. エクソシスト
中学生の頃、ロードショーで見た。この映画を見た夜警が夜に恐怖で発狂していたとか怖いエピソードもある映画だった。映画を見終えて、外へ出たら、真っ赤な月が空にあった。本当にぞっとした。スプラッタなんかより、こういうホラーの方が数倍怖い。神という概念の薄い日本では、悪魔の恐怖も希薄なのであろう。あまり理解されていないような気がする。 8点(2002-11-28 01:08:16) |
92. タイム・アフター・タイム
ウエルズファンの俺にはたまらない映画でした。時計仕掛けのオレンジであんなに狂っていたマルコムが冷静で真面目なイギリス紳士を演じるなんて。マクドナルドでお茶を注文するシーンでくすりとわらってしまいました。名画座が似合うような映画です。スティングの「English man in NewYork」聞くとこの映画を思い出します。 7点(2002-11-28 01:03:30) |
93. ニュー・シネマ・パラダイス
昔、俺の田舎町にも映画館があった。そこで「大脱走」や「エデンの東」を見た。館長の加藤さんが実家の旅館の風呂でお友達になっていたので、映写室にも入れてもらったこともある。怪獣映画は大抵タダで見せてもらった。大学時代に加藤さんがガンで死んだことを知り、その晩吐くほど酒を飲んだのも今は懐かしい。この映画を見て、あまりにも自分の昔と重なり、嗚咽してしまった。映画が好きで好きでたまらない人は、何度見てもあのラストで泣けるのだろう。自分の最高の映画の一つである。 10点(2002-11-27 15:08:27)(良:1票) |
94. ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
初めてこの映画を見たのはハワイの映画館でだった。字幕なしで見た初めての洋画。それでもとても心に残った。うちの娘たちもこの映画が好きで、もう十回以上は繰り返し見ている。昔テレビ録画したビデオテープがへろへろになってしまったので、DVDを買ってしまった。サリーの脚になぜかとてもエロチシズムを感じる。吹き替え版は賛否両論あるけれど、俺は吹き替え版もかなりいい出来だと思う。モンスターズインクより好きだな。 9点(2002-11-27 14:58:19) |
95. 25年目のキス
ラストが見えていても、とてもドキドキする。青春時代が懐かしくなる。コメディーとしてのテンポもいい。 8点(2002-11-19 12:02:21) |
96. スター・ウォーズ
当時浪人中でSFマニアだった俺は、この映画の予告編見て、泣いてしまった。後は勢いで見ているが、第一作にかなう作品はない。スペース・オペラの最高峰だと思う。もう十回以上見ている。 10点(2002-11-19 11:59:21) |
97. 初恋のきた道
彩り鮮やかな中国の自然。あまりにも深い夫婦の愛。そして、父と息子。母と娘。全ての愛の純粋な形が凝縮されている映画だ。チャン・ツイィーの美しさにも息を飲む。わざとらしい伏線もなく、優しい気持ちになれる。 9点(2002-11-19 11:51:12) |
98. ジェヴォーダンの獣
どちらかにシフトすればいいのにって感じ。ミステリーにするのか、格闘アクションにするのか。それに変な恋愛ドラマはいらんがなもし。インディアンのマニがひたすらかっこよかったぐらいかな。モニカ・ベルッチは若かりし頃のイザベル・アジャーニに似てて好き。ところで、獣の正体はライオン? 5点(2002-11-05 15:46:46) |
99. ロスト・チルドレン
世界観の構築ということでは、未来世紀ブラジルと双璧。美少女とサーカスの怪力男というレトロな組み合わせがいい。あの街にまた戻りたいと思ってしまう。色調も好き。主演男優は「薔薇の名前」で焼き殺されたときは、本当にこんな怖い顔の人間がいるのかいなと思ったが、今回はとても愛おしく見えてしまった。日本では絶対に作られない映画だろうな。 10点(2002-10-29 10:35:05) |
100. 陽だまりのグラウンド
子供と野球という題材では「がんばれベアーズ」があるが、向こうの方が数段面白い。チームの子供たちがコーチにひかれていく理由が分からないし、練習風景もなく、上達していく原因も不明。スラムの生活の悲惨さは伝わってくるが、子供殺して観客泣かしたら反則だろう。ダイアン・レインは素敵。いつまできれいなんだろう。 7点(2002-10-21 13:45:15) |