Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。5ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ニューヨーク、アイラブユー 《ネタバレ》 
短編を1つに纏めてる訳ではなく、監督達が好き放題撮った作品。オーランド・ブルームと クリスティナ・リッチのストーリーが好きですが、アニメの挿入は頂けない。あれがなければ傑作でした。マギー・Qとイーサン・ホークのストーリーにはオチがきっちりとあり楽しめました。娼婦を必死に口説く姿がなんとも滑稽です。 アントン・イェルチンとオリヴィア・サールビーの公園でのやり取りも少し官能的なのかな。 シャイア・ラブーフのストーリはイマイチだが、彼の演技は素晴らしかったです。その他もろもろ、キャストが豪華すぎます。面白かろうが、面白くなかろうが、短編なので不満がでないのがオムニバスの良い所。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-10 17:14:12)
82.  ズーランダー 《ネタバレ》 
こんなにカメオ出演していたんだ~って印象です。飛行機内でボーっと観たので、この豪華出演人にびっくり。パリス。ヒルトンなんかには気付きましたけど、ベン・スティラーの顔の広さが伺えます。内容は正直、ついていけないレベルの痛いコメディですが、こういうのが好きな人には楽しめるのかな。あの二人のしょうもないパフォーマンスと決め顔。あきらかに勘違いで、現実では通用しなさそうで、ちょっとね。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-09-25 03:06:30)
83.  バルト大攻防戦 《ネタバレ》 
バルト三国へ旅行予定なので、勉強の為に鑑賞。日本で鑑賞できるエストニア製作によるエストニア俳優を起用した、エストニアが舞台の戦争映画ってジャンルは希少です。タイトルの割りには、激しくなく地味です。そもそも学生が中心となった話なので、緊張感がないですね。エストニア女優のヘレ・コレが美人で、この作品の見所は彼女ですね。主演のプリート・ヴォーイゲマストはエイドリアン・ブロディのようなモヤシ男優で、戦争映画にはいまいち乗れていなかったですね。結局、あまり歴史の勉強にはならず、期待外れでした。先に歴史の勉強してから鑑賞した方が良さそうです。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-03 23:48:20)
84.  ガールフレンズ<OV> 《ネタバレ》 
となくタイトルとパッケージで借りました。「ゴッシプ・ガール」に乗っかったB級映画です。それにしては、綺麗に纏っており、好感がもてる内容。「友達とは何か?」を子供達に教える教育映画としても使えそうです。知り合いの我が儘な女の子が顔もキャラもマシーそっくりで、性格が顔にでてくるようですね。ってことは、エリザベス・マクラフリンの私生活も演じた通りなのかも知れないですね。クリスや恋人のフォーンが若干放置状態で広げなかったのは、もったいない。B級映画としては合格点。うわべだけの友達は、些細な事で縁が切れそうです。友達の数よりも一生の親友を作ることが大事という事ですな。余談ですが、他人のブログを乗っ取って、友達を離れさす姑息な手段をしたクレアが許せない。ここで、彼女に感情移入出来なくなった人が大半かと・・・。その上、一時的とはいえ性格まで変わってしまうとはね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-03 23:47:25)
85.  12ラウンド 《ネタバレ》 
普通のアクション映画です。「ダイ・ハード3」や「スピード」と似かよった内容です。主人公演じるダニーは、主演を張るには、フェイスがよろしくないですね。ラストのヘリでの攻防も含め、特に印象に残るシーンはないですけど、暇つぶしにはなると思います。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:56:54)
86.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 
「インセプション」を見た際、エレン・ペイジが気になりまして、本作を鑑賞。「インセプション」の時と比べて、若い為か可愛さが少し減っています。ちょっぴり老け顔の彼女ですが、どこか魅力のある女優さん。ストーリーは暗くなりそうな内容を、コメディタッチで描いています。責任感のない駄目男の彼氏が純粋で憎むべきか応援するべき存在なのか、イマイチ分からなかった。ところどころで吐く、毒舌は好きですね。J・K・シモンズ、ジェイソン・ベイトマン、ジェニファー・ガーナー等、なにげに出演人が豪華です。綺麗に纏っていて、ラストもハッピーエンドなので、鑑賞後もスッキリ。でも、するのは良いけど、避妊ぐらいはしないとね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:55:58)
87.  ショーツ 魔法の石大作戦 《ネタバレ》 
ロバート・ロドリゲスなのに、劇場未公開なのには驚きです。簡単に言えば「スパイ・キッズ」のノリです。時間軸をずらしていたり、得意のCGで仕上げています。自分の息子も出演させていますけど、意外と脇役でしたね。ヘルベチカ・ブラック役のジョリー・ヴァニエはインパクトがあって良かったです。冒頭からのマバタキ我慢対決は、かなり無理がありますね(笑)ストーリーは「ドラえもん」のように、何でもアリな感じです。スペアポケットと同様に、何でも出来る魔法の石を手に入れながら、要領の悪い願い事ばかりしています。子供に見せたら、喜んでくれそうな内容なので、ファミリーで鑑賞するのがベスト☆★
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 23:50:41)
88.  ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー 《ネタバレ》 
中身は薄っぺらいけど、元気なマイリー・サイラスが観れて楽しめました。リズミカルな音楽でテンション上がりますね。曲名は解らないけど「ホールドダウン~」はノリノリでマイリーらしさが出ていて、お気に入りです。個人的に好きなエミリー・オスメントも出演しているので、嬉しいですね。あまり映画では見る機会がないですしね。テイラー・スウィフトはもう少し絡んで欲しかったです。全体的に軽いノリですが、中途半端にシリアスなシーンを入れずに、終始ハイテンションなノリでも良かったと思います。オズワルドが急に心を入れ替えたのは、ちと強引過ぎましたね。マイリーのファンならオススメ☆★
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:47:13)
89.  恋空 《ネタバレ》 
彼女の影響で小説を読むことになったのだが、上巻の後半辺りで感情移入出来なさ過ぎ&ムカついてギブアップ!!それでも彼女が映画を見たがるので見に行くことになりました。結果は小説の悪いところが改善されていて、テンポの良い感じに仕上がっています。ガンと判ってからは、予想以上に切なく、後半あたりは涙腺が弱くなるシーンもありましたね。全体的に見れば、詰め込みすぎだったり、演技が臭過ぎたり等、かなりの突っ込みどころがありました。ファーストキスの後にいきなり体許した上、避妊しないという、むちゃくちゃなシナリオには唖然。しかも、図書館にて・・。それと、隣のカップルの彼氏がぐすぐす泣いて彼女に涙をぬぐってもらっていたので感動どころか笑いが止まりませんでした・・・カップルで行く際は彼氏さんは絶対、泣いたらダメですよ(笑)見ていて情けなかったです。
[映画館(吹替)] 5点(2010-08-16 23:45:13)(良:1票)
90.  ネバー・サレンダー 肉弾突撃<OV> 《ネタバレ》 
WWEのテッド・デビアス・Jrの肉体とアクションが全ての映画です。ところどころアクションが派手で楽しめますが、中身がないので内容がすぐに飛んでしまいます。チャーチが意外と動かなかったですね。敵役は「スターウォーズ」のジャンゴ・フェットことテムエラ・モリソンです。顔は濃いですが、作品内での印象は薄かった。ヒロインのララ・コックスもなかなか美人です。出演者の話ばかりですが、ストーリーは特筆したものはないですね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-14 04:08:31)
91.  エクトプラズム 怨霊の棲む家 《ネタバレ》 
実話というのが蛇足ですが、作品としてはそこそこ完成されています。前半はあまり盛り上がらず、テンション下がっていましたが、ジョナの遺灰を発見してからの展開は楽しめました。あそこで終わっていたら駄作だけど、しつこくストーリーを繋げたのが良かったのでしょう。文字が刻み込まれた包帯人間がごろごろ掘り出されるシーンは、画としては非常に不気味で恐怖感がでました。海外ドラマが中心のカイル・ガルナーは良い演技をしており、適任だと思います。イライアス・コティーズも不気味な神父の役に入り込んでいて良かったです。アマンダ・クルーはせっかくの若女なんだから、絶叫シーンをもっと与えても良かったのでは?と言っても、あんまりホラーだからと言って、お色気シーンを詰め込むと安っぽくなってしまいますけどね。最後に、マットの病気まで治ってしまうオチには納得いきません。傷も恐らく一生残るでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-12 23:54:17)
92.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 
ちょい役なのにウィリアム・ハートがマフィアのオーラが出ていて良かったです。評価を見て期待していたのですが、特に見所も無かったような・・・。ところどころのスタイリッシュなアクションはカッコイイですが、他の映画でもよく見かけそうなレベルです。むしろ、息子さんがいじめっ子に下克上で血祭りにするシーンやショットガンで カール・フォガティに風穴を打ち空けるシーンの方が印象的。マリア・ベロが少し脱いでいましたが、この歳で脱がれてもね。それに階段での野獣SEXは痛々しい。この手の映画が好きな人か、ヴィゴ・モーテンセンのファンの方はどうぞ。ヴィゴ・モーテンセンは相変わらず渋くてカッコイイです!!
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-09 23:57:36)
93.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
名作の地味な探偵ものにアクションを注ぎ込むなんてタブーと思っていましたが、そこそこ楽しめました。ただ、テンポはいまいち。ロバート・ダウニー・Jrは苦手な俳優だけど、ジュード・ロウでカバーされました。レイチェル・マクアダムスはもう少し上手い使い方をして欲しかったです。格闘家ロバート・メイレット演じるドレジャーが結構、好きです。「007」シリーズのジョーズを思い出すほど、愛嬌のあるキャラです。個人的に頭脳を活かした分析とスローモーションを起用したホームズの戦闘シーンはハマりましたね。それにしてもレンタル開始が早いですね。続編も製作されそうな感じがプンプンします。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:17)
94.  処刑山 -デッド・スノウ- 《ネタバレ》 
本作は終盤から楽しくなります。それまでのテンポが悪いのでB級らしい作りですね。あんな寒いトイレの中でHをしたり、用を足した直後を狙って発情するバカップルには感情移入できないですな。そして、ゾンビを逆に噛んで反撃する主人公にも感情移入できず、感染箇所を切断するメンバーの強行ぶりも感情移入できない。さすがに、あそこは切断する勇気がなかったようですが(笑)。釣り針で首を縫うシーンやゾンビ汁まみれのシーンなど、なかなかグロテスク。中途半端ではありましたが、ゾンビに食われている視点は良い。それと、ラストのやっちゃった~ってオチは結構、好き。終盤からはコメディ要素も含んでおり、グロいのが好きな人にはちょっと楽しめそうです。白銀の世界で昼間っからドタバタする本作は斬新といえなくもないので、興味がある人は如何でしょうか?ノルウェー産のホラーが味わえます。    
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-07 16:31:11)(良:1票)
95.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
クライマックスは少し緊迫感があった。ただ、それだけの為に、無駄な時間が多すぎる。50分の短編映画程度で十分です。話題になったのは、口コミが口コミを呼んだだけで、中身はただの低予算B級ホラーです。ホームビデオ形式も今では目新しさを感じないし、登場人物にも感情移入できないです。劇場公開版の方が驚かすのに特化しているので、別エンディングよりは好きです。全体的に、期待外れでオススメは出来ないです。ただ、この映画の利益率の高さは素晴らしい。心理的なシナリオなら日本も考えられそうなので、「リング」のような一発を当てて欲しいですね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-06 00:15:30)
96.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 
冒頭で北朝鮮を扱う辺りが良いですね。あのステルスポンドカーは欲しいが今の技術では製作不可能でしょう。ザオのダイヤのニキビは魅力的だが、ありえない。ちょっとエンタメに走りすぎている今作は賛否両論になりそうです。マドンナがカメオ出演してましたね。後はヒロインのハル・ベリーがまったく可愛くないのが残念。ラストでの戦闘は迫力ありながらも不自然だなと思いながら見ていました。レーザー破壊はインパクトがあって好きなシーン。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 01:43:24)
97.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
内容よりテーマソングのチョイスが一番評価できます。おまけの「国家の誇り」も楽しめました。 クリストフ・ヴァルツの一人勝ち映画のようですね。デコに鉤十字を彫るシーンも結構好き。全体的に考えるとテンポは今ひとつ良くなくて、中だるみしています。それと登場人物を把握しづらくて、疲れました。面白くなかったらお金を返しますという宣伝をしていましたが、話が難しいので、映画慣れしていない人が鑑賞すると付いていけないでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 22:12:59)
98.  サロゲート 《ネタバレ》 
何にも後に残らない、ありきたりな近未来映画です。登場人物のキャラも薄いし、ラストの一発で終わらす展開が強引すぎます。美形女優のロザムンド・パイクも本作での見所は薄いですね。何よりも不健康な社会であり、トムの奥さんは引き篭もりでお風呂も入っていないんじゃないかと思いましたね。運動することも極端になくなってしまうハズなのですが、ラストで人々の体系を見てても、いまいち感じなかったですね。中途半端なアクションは蛇足であり、「アイ・ロボット」のようにはいきませんでしたね。しいて言うならば、人間のいない異様な町並みと終盤で倒れていくアンドロイドの光景が見所です。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-31 12:38:16)
99.  THE WAVE ウェイヴ 《ネタバレ》 
なかなかの掘り出し物で、異色の作品です。「独裁とは何か?」、「独裁になっていく過程」を学ぶことが出来ます。ナチス政権の勉強になりますね。ただ、展開は少々、強引であり、「ウェイヴ」が感染拡大していく過程の練りが少し甘いです。ただ、一概に否定できる訳でもなく、実際あの異常な授業の空間に居てるとすると、どういう影響を受けてしまうかは、体験しないと判らないです。日本人の性質で仮定すると、特に女性は団結していないと不安で仕方ないように思える。実際、教室の中で一人ハミられるのは、非常に心細くて、精神的にも縮まってしまう。「団結は力」というのは納得ですね。一人では気が小さいのに、仲間と集団で居てる時は、これでもかっていう程イキっている人は良く見かけます。この映画が伝えたいこと全てを鑑賞者に理解してもらうのは無理でしょうが、なにらかの影響を受けるだろう。見ても損はしないです。オススメです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 02:32:15)
100.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
アナキンがダースベイダーに落ちる過程が、すごくリアルです。旧三部作を未見なので、繋がり具合は解りませんが、続きが気になるのでDVDを借りて観てみたいですね。それにしても、アナキンは闇に落ちてからの方がカッコイイ!!前作までは憎たらしいだけの青二歳だったのに・・・。ヨーダやメイス、オビ=ワン・ケノービ等は、戦闘力が高くてカッコイイのに、他のジュダイの掘り下げが、非常に少ないので勿体無いですね。R2-D2は相変わらず、頭の切り替え能力が高くて、頼もしい。ジャー・ジャー・ビンクスに関しては、もう必要のないキャラになっているように感じる。本作の見所はやはりラストのオビ=ワン・ケノービとアナキンの一騎打ち。ライトセーバーの風を切る音が心地よかったです。個人的にはオビ=ワン・ケノービが、グリーヴァス将軍の四刀流ライトセーバー相手に戦うシーンも好き。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 02:00:11)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS