Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧。5ページ目
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ロード・オブ・イリュージョン
髪型がちょっとウザいですね。超魔術といったいかにも胡散臭い題材をなかなか上手く表現していると思います。ちなみに<ディレクターズカット版>でした。オリジナルの方は見たことないので違いが分かりません。
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-07 18:46:29)
82.  ラストサマー
イマイチ犯人に個性的なものがないし、迫力もかなり不足気味。犯人つっても、実は被害者は彼の方なんですけどね。スクリームのように映画自体を作り込むか、ジェイソンのような絶対的殺人鬼に仕立て上げるか、何かしらの特徴が欲しかった。ちょっと中途ハンパな印象の映画。
[地上波(吹替)] 3点(2005-08-07 13:23:39)
83.  ソウ
日々生きてることに感謝してるのかってのが犯人からのメッセージで、いたってシンプルな信条で殺人を犯しているようです。この映画自体は心理戦的な展開でなかなか上手くまとめられてると思います。結果的に自滅する形に陥ることも犯人が意図していたことなのだろうか。非情に恐ろしいです。そんなとこにずっといたなんて。
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-31 20:41:53)
84.  ロスト・イン・トランスレーション
タイトルの響きはインパクトありますが、内容は淡々とした感傷もので非情に退屈でした。こういうメリハリのない惰性で進むような映画は苦手です。
[DVD(字幕)] 3点(2005-07-31 19:41:32)
85.  フレディVSジェイソン
やや強引なストーリー展開はさて置き、肝心の両雄対決はかなりおもしろかったです。スピード・おしゃべりのフレディに対してパワー・無言のジェイソンという明快なキャラ設定も◎ ラストのお約束的な演出を見て一安心しました。まさか、あんな小娘にヤラれてご臨終ってのはなしだろ~って思ったんで。 
[地上波(吹替)] 7点(2005-07-31 19:13:24)
86.  サイコ(1998)
なるほど、そういうことねって感じで、特にこれといった深い印象はなし。迫力もなし。オリジナルは見てないけど、当時としちゃけっこう斬新なアイデアなんじゃないでしょうか。今としては凡作です。
[地上波(吹替)] 5点(2005-06-25 18:53:25)
87.  I am Sam アイ・アム・サム
ストレートで癖はないし素直に見たら素直に感動できる映画。サムの純粋無垢な娘を思う気持ちに弁護士演じるミシェル・ファイファー同様に気付かされました。自分は大切な何かを.....ああ、時すでに遅し、と。あとサムのビートルズ好きって設定もあり、劇中歌はすべてビートルズのカバー。シーンの至るところに使われ、思いの他良かったので思わずサントラ買っちゃいました。しかもアルバムの1曲目を飾る「Two Of Us」を歌うのはショーン・ペンの実兄貴とその奥さん。素晴らしい。実に素晴らしいよ、このサントラは。
[地上波(吹替)] 8点(2005-04-10 18:48:14)
88.  ピースメーカー
冒頭の列車衝突からけっこう小気味いいテンポでストーリーが進んでったので、派手さはあまりなかったけどおもしろい良作でした。今となっては大女優のニコール・キッドマンがアクション映画のヒロイン演じることなんてあり得ませんしね。これは相当新鮮でした。街中のカーアクションなどジョージ・クルーニーの行動は完璧すぎて良くも悪くもまるでボンドみたいでした。
8点(2005-03-06 16:30:54)
89.  ドラゴンハート 《ネタバレ》 
あれだけ懸賞金目当てで仲間が殺されたのにドレイコのボーエンに対するあの態度、納得できません。まじめな映画なんだか、コメディまじりなんだか曖昧な描写です。ストーリーはいいと思うんですけど、ところどころ手を抜いたような印象が拭い切れませんでした。ラストはちょっと感動的でしたがね。
6点(2005-03-06 16:24:40)
90.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 
街の人間、生活模様をさらけ出したような舞台設定はおもしろい。下手したら低予算のインディー映画に思われるかもしれないけど、この映画はそんなことはなかった。んでもって、見てみればグレースという一人の部外者に対する街の警戒心、防衛本能はいささか敏感。ほぐれたかと思いきや疑惑が生じれば、疑われるのはやはりよそ者のグレース。人間とはこんなものか。田舎者の無言の連帯感は恐ろしい。しかし、ラストのグレースの慈愛に満ちた心から一転した傲慢パパ直伝のスパルタンな仕打ちはもっと恐ろしい。普通の映画ってこういう仕返しシーンを見たら、気分がスカッとするはずなんですがね。そして、トムよ。お前は自分の本の題材にしたかっただけなのか。
7点(2005-03-06 16:19:31)(良:1票)
91.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
密室劇のような緊迫感にハラハラしました。ほんとにこんな状況に追い込まれたら、どうしようもないでしょうね。そこら辺が計算し尽くされてるような見事な作りに感心。得体の知れぬ者からの電話に怯えつつ、つっかかって来る男と女どもを振り払おうとするとことか、実際に起こり得そうだったんで興奮して見てしまいました。警察、野次馬、そして妻と浮気相手の前で自らの内なる羞恥をブチまけるとこなんてほんと見えない敵との戦いですよ。短い時間の中によくぞここまで凝縮したなって感じです。
7点(2005-02-28 22:01:06)(良:1票)
92.  野獣教師
いくらなんでも元傭兵だからって野獣ってのは言いすぎでしょ。むしろ生徒への接し方は厳しくも紳士的。麻薬の影が校内でちらついてきてから、ようやく野獣っぽくなってきましたけどね。けど、これは教師としてではなく軍人としてですから。銃撃戦はどっちも壊滅状態の白熱振りで、意外にこれはこれで楽しめる作品でした。
6点(2005-02-24 16:01:05)
93.  スポーン
全編通して映像が暗いような...ダークヒーローだからでしょうか。CGは安っぽいけど、おもしろかったです。でも結局、質の悪いお下品映画。
3点(2005-02-24 09:01:12)
94.  世界の中心で、愛をさけぶ
希薄でした。これが昨年度の日本を代表する映画とすると恥ずかしくて、こんなの国内だけに留めといてくれと言いたくなります。命をテーマに扱ってるから、何となく点数甘くなってるんじゃないのでしょうか。もう少し深みのある脚本作りして欲しい。
3点(2005-02-20 12:26:43)(良:1票)
95.  座頭市(2003)
はっきり言って、おもしろくなかったです。音楽のリズムに合わせて畑を耕すという小ざかしい演出は不要極まりないです。明らかに不自然。ストーリー展開も起伏がなく、内容も淡白。人を斬るシーンだけ、やたら生々しいのが気に掛かった。 
2点(2005-02-20 11:39:59)(良:1票)
96.  メン・イン・ブラック
こういうおバカな映画は何の集中力もいらず、途中抜かして見ても内容が分かってしまう手軽さがいいですね~。エイリアンの滑稽なデザインもさることながら、トミーリー・ジョーンズが終始ヒトチワワに見えてしょうがなかった。彼の顔もまた愛嬌のあるエイリアンです。
6点(2005-02-20 11:35:52)
97.  ローラーボール(2001)
何とも乗り切らない中途ハンパな映画。セットやバイクのチープさは完全B級。問答無用の破壊的ルールはお話になりません。ジャン・レノはなぜ出たのか。
1点(2005-02-20 11:26:46)
98.  21グラム
未来、過去をランダムに並べたような構成になってるけど、果たして何の意味があるのか。単調なストーリーを構成によって複雑なモノに無理やり変えているだけ。人の命ってのがテーマにあるんだろう。しかし、この映画は意外に薄っぺらい。ナオミ・ワッツの表情や演技は良かったが、体を張った、ショーン・ペンとのシーンははっきり言って余計。そこまでやるか、普通。 
4点(2005-02-13 19:10:01)
99.  25時(2002)
この映画って明確なテーマが得られないまま進んでくので、場合によっては淡白で退屈してしまう。刑務所に入るまでの25時間?!を描いてるわけだけど、鏡に向かって自問自答気味に不満をブチまけるシーンは内容が詰まってそうだが、よくよく考えると意味不明だし、途中から誰に焦点を当ててストーリーを展開しているのか分からない部分が多々ありました。それにしても中ダレする映画。
5点(2005-02-13 09:49:54)(良:1票)
100.  イレイザー(1996)
それまでの重々しい動きのイメージから一転か、今回のシュワちゃんは動作にキレがあって鋭いです。にしてもシュワちゃんとパラシュートによる空中での妙技、いくらなんでもあれには閉口。それまでの面白い流れを一時的に止められてしまいました。全体的にはそつの無い仕上がりだと思いますよ。
6点(2005-02-12 20:32:53)
020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS