Menu
 > レビュワー
 > 8823 さんの口コミ一覧。5ページ目
8823さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 88
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 世の中には「面白い映画」と「面白くない映画」の他にあともう一つ「変な映画」があると思います。

そんな「変な映画」がたまらなく好きなんです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ユー・ガット・サーブド
ストーリーは二の次、三の次、とにかくこいつらヤバすぎです!!こんなぶっ飛んだことが出来るのなんて今まで中国雑雑技団かサルティンバンコぐらいのもんだと思ってましたけど世の中広いですね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-28 16:33:47)
82.  ソウ 《ネタバレ》 
“CUBE MEETS SEVEN”の宣伝文句に嘘偽りナシ!!極限まで高められた緊張感の中で必死に生きようと模索している姿は“CUBE”そっくり!密室劇なのでどう観ている側に飽きさせず、緊張感を持続させるかが鍵だったけど、上手く回想シーンを織り交ぜながら流れていくストーリー展開には目が離せない。ラストでアダムが絶叫するシーンでは自分も心の中で絶叫していました。恐るべきストーリー構成と驚天動地のラストには製作者の天分をひしひしと感じます。2に期待ですが、頼むから“CUBE”とは同じ鉄を踏まないでくれ。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-28 16:25:00)
83.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
サブタイトルを「ロバート・デ・ニーロのお笑い珍道中」とでも名付けましょうか。とにかく面白すぎる。コミカルな流れを絶え間なく持続させることは困難だろうに、この映画と来たらまるでスルメのよう、噛めば噛むほどならず見れば見るほど味が出てくる作品です。ラストのデニーロの台詞、「You son of a bitch」には思わずこちらもニヤリ。映画史上まれに見る漢の友情映画です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-27 23:18:08)
84.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
アル・パチーノ上手い!!ラストの大弁論は圧巻です。それに引けをとらないのがシャーリーズ・セロン。元々演技力はあると思っていたので普通じゃない、何て言うかこういう「ノイズ」でやってたみたいな壊れる役をやらせると技量が際立ってるのが分かりますね。ああ、それからもう1人、「スピード」に出てた人は普通でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-27 00:55:37)
85.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 
何で題材がこうも面白そうなのにここまで酷くなるのかが不思議だなあ~。普通に自衛隊VS戦国武将をやってくれればいいのに変な方向に話を持っていきすぎ。唯一館内では伊武雅刀が防弾チョッキや腕時計を身につけていたシーンで笑いが起こっていたけどそれ以外はシーーン。ヘリの轟音が虚しく響いていました。
[映画館(字幕)] 3点(2005-10-27 00:45:01)
86.  太陽がいっぱい
とても1960年に撮られた映画とは思えないほど現代風に染まっていると思う。衣装とか街並みもどことなくオシャレだし、俳優は美形ぞろいだし、ラストまで美しく終わっている。「太陽がいっぱい」っていう邦題がものすごく映画の内容とマッチングしていて“いいな”って思った。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-26 20:46:11)
87.  世界の中心で、愛をさけぶ
世間でセカチューブームが流行りつつあるころは、このような恋愛映画の類を一緒に見に行く人がいなかったので1人流行に乗り遅れる。かといってレンタルするのはどうも気恥ずかしかったので更に流行に乗り遅れる。やっとテレビでセカチューが放送されると知り、嬉々としてタイマー予約をして塾に行く。帰宅後遅まきながら1人セカチューブームに花を咲かせようと思ったら普段はサラリーマン金太郎とかを読んでいる親父が自分が録画したセカチューを見ながら嗚咽を漏らしていた。・・・そんな映画です。
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-26 00:26:03)(笑:3票)
88.  イレイザーヘッド
まさに悪夢そのもの。鬼才デビッド・リンチの衝撃のデビュー作。とにかく理屈じゃない、この映画をワンシーンごとに解説するなんて到底不可能ですね。「エレファント・マン」や「ストレイト・ストーリー」などといった類の映画もちゃんと撮れるのに、あえてデビュー作にこれを持ってきたリンチの頭の中身は一体全体どうなってるの?あの奇怪な赤ん坊は?あの歌っていた少女の意味は?なぜ頭が消しゴムに?ラストの意味は?・・・ああ、もうだめだ、完全にリンチワールドの術中にはまってしまった。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-25 22:05:17)
011.14%
100.00%
211.14%
31011.36%
455.68%
52730.68%
61314.77%
71213.64%
866.82%
989.09%
1055.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS