Menu
 > レビュワー
 > AIRS さんの口コミ一覧。5ページ目
AIRSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ワンス・アンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
なんとなくブラックホークダウンとハートブレイクリッジを足して2で割って-1した感じでした(笑)あとバリーペッパーが小銃を構えるとジャクソン上等兵そのもののような・・・
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-20 00:25:26)
82.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
モーフィアスの立ち位置がよくわかりません。本当に生き残れたのか?あれでw
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-18 01:54:14)
83.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 
エンターテイメントを期待してたら真面目なお話でした。残念・・・ ただ協力者だと思ってたイラク人の最後の行為、あれは所詮マッドデイモンも祖国を荒らして好き勝手やっている外国人たちと全く変わらないのだ・・・と言いたかったのかなと
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-18 01:50:52)
84.  パリより愛をこめて 《ネタバレ》 
色々無茶だけど爽快で脳細胞を使わなくていいアクション映画でした。 しかし彼女の存在がチェスに負けてる気がするw
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-23 00:34:51)
85.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
戦争や軍国主義のパロディで皮肉ってるバーホーベンの意図はわかるのですが・・・原作に思い入れがある人間としてはそもそもがバーホーベンの意図とは逆の思想で書かれてる「宇宙の戦士」を使う必要は無い気がするんですけどね。原作の根底に流れてる思想は可否はともかくエンターテイメント性のみを追求した作品にして欲しかったと思いました。そこそこ楽しめはしたのですけどね。作品的に面白かったというよりは「シニカルに笑えた」と言う感じでした。
[映画館(吹替)] 5点(2008-04-29 18:57:24)
86.  ハード・ターゲット 《ネタバレ》 
この映画ってジョンウー監督作品だったんですね。言われるまで気が付きませんでした・・・ちなみに悪役のランス・ヘンリクセンがいい感じでした。
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-08 14:47:19)
87.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 
友人から傑作と言われて楽しみにしてたのですが、一つ一つの小ネタの数々が何が面白いのかさっぱりわかりませんでした。んー・・・好きな人は好きだけどと言う内容なんですかね。自然の映像などは凄くきれいでした・・・以上
[DVD(吹替)] 5点(2007-09-24 17:57:00)
88.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
2作目のデッドマンズチェストでも思ったのですが2時間40分は無駄に長い気がします。もう少しエピソードを絞って話を組み立てた方が良いのかな?と思ってしまいます。またアクションシーンの間に小ネタを盛り込みすぎているので良い流れのアクションが途切れ途切れになってしまうのが残念でなりません。ジョニーデップの一人芝居やラストのアクションシーンなど部分部分に楽しいシーンがあるので編集さえもう少し。。。と思ってしまいます。 小ネタの連発こそがこの映画の魅力だと思うんですけどね。音楽は相変わらず素晴らしかったです。
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-12 15:23:59)(良:1票)
89.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
途中までは面白いんですけどね、皆さん書かれてる通りオチがやけに普通でしたね。もう少しオチにひねりがあれば。。。ダスティン・ホフマンの無責任な演技は楽しかったです
[映画館(吹替)] 5点(2007-05-19 20:24:23)
90.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 
ドラえもんの映画は「鉄人兵団」までしか見ていないのですが前半の「冒険部分」は凄くワクワクして楽しいです。しかしながら後半の「ボス退治」の部分がいつも同じですよね。この映画も海底人が出てくるまではワクワクして楽しいです。その後の展開はありきたりで面白くないと思えてしまいます。理由を考えてみたのですが、前半部分は魅力的なドラえもんの「道具」を「面白い発想」で使うのに後半の戦闘ではその便利な「道具」の使い方がおざなりです。勿論戦闘や戦争をテーマにした映画ではないと思うので「道具を戦闘に勝つために使う」と言うことに関して一生懸命になる事はないと思います。でも前半のテンションで道具の面白い使い方が出来ないのなら「最後は戦闘」のパターンを辞めたらいいのに。。と思ってしまうわけです。好きな人にケンカを売ってしまいそうですが「バギーちゃん」というキャラクターにも大して感情移入できなかったので最後の特攻も取ってつけた感が否めない気がします。
[映画館(吹替)] 5点(2007-04-26 04:15:49)
91.  ラスト サムライ
恐らく西南戦争がモデルなんだろうけど騎馬軍団かよと呆れてしまいました。日本の史実にアメリカ人を上手く組み入れる事は出来たと思うんだけど。。。監督が日本に対して悪意や偏見が無いのは評価できるのですがコレは違いすぎる。エンターテイメントとしてはソコソコ面白かったけどちょっと長いですね。
[映画館(字幕)] 5点(2007-04-26 03:43:12)
92.  ロッキー3 《ネタバレ》 
海岸をタンクトップでダッシュするマッチョ二人。。。そしてスローモーション。。。覚えてるのはそれくらいなのですがコーチとしてのアポロが熱くていいですね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-26 03:28:19)
93.  ゴースト/ニューヨークの幻
内容的にすっごい独善的のような気がするのは気のせいでしょうか。。。霊がやりたい放題ってのが余り納得いかないというか。。。 デミムーアはすっごい可愛いですね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-21 17:20:11)
94.  WXIII 機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 
廃棄物13号編は得車二課の面々をもっと前面に押し出して劇場版1作目のようなエンターテイメントに仕上げて欲しかったなぁ。。。と 劇場版2作目のように深いテーマがあるわけでもなく微妙な作品になってしまった気がします。
[DVD(吹替)] 5点(2007-04-21 02:32:53)
95.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
ロバートデュバルがカッコよかったけど。。。どうもそれ以外の展開が大勢の涙を誘うためだけに作られてるのがどうも。。。 人の死もエンターテイメントだなぁと思うと余り良い気分はしません。そこそこ面白かったんですけどね
[地上波(吹替)] 5点(2007-03-10 22:59:13)
96.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
奇声と共にちょこまかと飛びはねるヨーダに爆笑してしまいました。ストーリーはアナキン部分の描き方に失敗してる感があります。他の部分は「スターウォーズらしい」展開なのですがアナキンの部分だけが彼がダークサイドに落ちていくというep3に連なる重要な展開を描ききれてないですね。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-02-20 18:33:13)
97.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
色々考えさせられる内容(安楽死の問題とはちょっと違うんだと思いますが)だし凄い映画だとは思います。 ただ余りにも後味悪すぎて映画館で観てたらカナリきつかっただろうと思います。気が散るTVで観たからこそ救われたかな(笑) 9点つけたいところを後味の悪さで-4点しておきます。
[地上波(吹替)] 5点(2007-01-23 01:01:50)
98.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
張った伏線は全て処理されず話自体にもアラが多くてとても雑に作った印象を受けました。観ていたときはそれなりに緊迫感をもって観れたんですけどね。ディカプリオの鬼気迫る演技とジャックニコルソンの存在感、良くも悪くもそれが全てです。 多分原作の方を観てたら観るのに辛いものがあったかも。
[映画館(字幕)] 5点(2007-01-20 18:28:11)
99.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 
なんの予備知識も無く見に行ったので開始20分くらいでビルが壊れた時には時計を確認してしまいました。(この後の展開どうなるんだよ!!) その後もオリバーストーンの政治的主張も特に無く家族愛シーンが連続で流れてたので「これは何を言いたいの?なんで主張がないの??」と思いながらハッピーエンド アメリカが攻撃したイラクではこの映画で題材にされた規模をはるかに上回る悲劇がそれこそ毎日のように繰り返されてるので「家族愛を描く」と言われても純粋に感動はできませんでした。 
[映画館(字幕)] 5点(2006-12-27 15:42:01)
100.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 
登場人物も見てる私たちも同じ知識量で世界でなにが起きてるのかわからないと言った点はクローバーフィールド、宇宙人が個人一人一人まで執拗に狙ってくる怖さは宇宙戦争、戦闘シーンはインデペンデンスデイでラストシーンはアメコミですかね。登場人物は非個性的(映画的に)だからドラマ的に面白いわけでもない。ただ既存の映画の切り貼りみたいな映画だった割には不愉快になるほど詰まらないというわけでも無かったです。
[映画館(字幕)] 4点(2011-06-26 21:52:35)
010.78%
143.10%
243.10%
375.43%
41410.85%
51813.95%
61914.73%
73023.26%
81612.40%
9118.53%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS