Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。51ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  ゼロの焦点(2009) 《ネタバレ》 
原作を読みオリジナル版も観ているが、これは上手くまとめたと思います。もともと、松本清張作品の映画化は事件の社会背景を問題視するあまりに、犯行の動機や犯人の心理描写に無理矢理感が否めないものが多かったのだが、これほどスムーズに観られたのは初めて。オリジナルは「パンパンの悲哀」がテーマだったが、本作は「新しい時代に生きる」に変わっている。それは原作にもないコンセプト。それによって、オリジナルでは不可解だった、憲一が田沼久子との生活から離れようとした動機がすっきりと解決されました。戦地で傷を負った者と国内で戦災に遭った者の代表が憲一と佐知子。憲一から10歳年下の禎子は戦争による暗さを持たない世代として劇中では捉えられる。彼女が「新しい時代」の象徴です。あの時代、生年が10年違うことが、本当はどのような意味を持ったのかは想像するしかないが、戦争によって辛い時間を過ごした憲一が禎子と共に新しいスタートを切りたいと願ったことには頷けました。オリジナルでは、若い子に乗り換えたとしか思えなかったので、このアレンジは高く評価したい。並行して、佐知子にも女性市長の誕生というサイドストーリーを用意した。そちらも「新しい時代」に繋がります。オリジナルは「パンパン」だった過去をひた隠しにするために事件が起こったが、本作では明るい未来を掴もうとして起こった事件と解釈できて、現代的な問題意識にも適合するように工夫されていると思います。木村多江が演じる田沼久子のおっとりした薄幸女性の献身ぶりは、オリジナルで評価の高い有馬稲子に比べて遜色ないと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-19 19:10:29)(良:3票)
1002.  女の子ものがたり
私はこういう話に弱いタイプ。私が子供の頃に暮らした街中には、この物語にあったような夫婦や家庭の不幸がゴロゴロしていました。その不幸な大人たちは、子供の私には不幸という顔は見せなかったけど、平穏な我家は子供ながらに随分と幸せな部類だと思ったものです。森岡監督はこの種の不幸を湿気を抜きに演出する方で、「子猫の涙」で感心していましたが、その手腕が活かされている。これは不幸自慢の映画ではないので。本作は、現代に生きる主人公が改心するとか、ギアを入れ替えるとかいう類いの啓蒙なんて一切無く、ただ子供の頃を振り返るだけです。それでも、主人公の人生にあたたかい厚みを感じさせてくれる。子供の頃の記憶は財産。それだけで満足できる作品でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-19 14:17:55)
1003.  ゴースト/もういちど抱きしめたい 《ネタバレ》 
初回投稿失礼します。日本やアジア・ヨーロッパの作品がハリウッドでリメイクされることの意義は、出来の良し悪しは別にしてあると思うが、その逆ってなんだ? 男女こそ入れ替えているけれど、ここまでオリジナルと一緒の作品を作る意義ってなんだ? 「アンチェインド・メロディー」まで使うしつこさってなんだ? という具合に鑑賞中にたくさん?が浮かんだのですが、上映が終わって周囲を見回して納得しました。朝イチバンの回で観たことも関係しているのか、私以外は90%が女性で、しかもあきらかに私(40代)より年配の方々。そう、韓流男優目当ての集客を見込んで製作したようです。ちょっと場違いな所に居合わせた気まずさで、そそくさと劇場を後にしました。
[映画館(邦画)] 2点(2010-12-19 13:59:16)(笑:1票) (良:2票)
1004.  夜のバラを消せ 《ネタバレ》 
キャストに由美かおるがいて興味をそそられ観賞。裕次郎がルパンとボンドを併せたようなキャラで活躍します。由美かおるは、さしずめ峰不二子かボンドガールと云う役どころ。記録を見ると彼女はこれが映画デビューですね。16歳。やたらと踊るシーンが多く野暮ったさが残る少女ですが、ピチピチ溌剌としていて面白いキャラでした。作品としても劇画っぽい荒唐無稽さが先行するけど、話の筋立てとキャラの設定かしっかりしていて破綻しない。面白かったです。芦川いづみの役回りが重要なんだけど、少し地味だったのが残念。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-12-19 13:43:15)
1005.  母なる証明 《ネタバレ》 
無実を晴らそうとするのが母の愛なら、無実の演出に人を殺すのも母の愛、そして無実の青年に罪を着せるのも母の愛。つまり、そこに正義や道徳はありません。そんなものは、母の愛の前には二の次の論理なのである。道徳観や倫理観は人が社会を形成する際に、必要に応じて後天的に作られた価値観。それに対して「母の愛」は人が子孫を残すために備わっている本能を、行動的に類似した部分が多い「愛」で代替形容したものだと本作を見ていて思う。どちらが強いかって言ったら、そりゃ後者ってことになる。ご丁寧に「バカな子ほど可愛い」というオプションまで付けてある。その母の愛に対照させるのが息子の感情。コメディ要素だったはずの「バカな子」が、後半になると心情にベールを掛ける役割を果たす。廃品回収じいさんの焼死の真相に気付いていることを匂わせ、さらに気付いても忘れそうな記憶力の無さはサスペンス&ミステリーとして機能するが、なにより母の想いを素通りさせているような不透明さが、母を不安にさせ、母の愛を孤立させて行く。一方通行の行き着く場の無い本能的な愛。それは誰も見ていない原っぱで一人で踊る虚しさに等しい。ありふれた日常に隣接する非日常を軽々と残酷に切り取る芸当はこの監督の確固としたオリジナリティ。本作でもそれを確認させてもらいました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-18 13:58:32)(良:2票)
1006.  トロン
「レガシー」を観たのでこちらもレビューしておこう。これ、リアルタイムで劇場で観たんですが「微妙」でしたね。表現手法としてのコンピュータ・グラフィックスはアートの分野が先行し、次いで広告業界でCMの企業ロゴ表現などに使われ始めた頃でした。それが商業映画に出て来た訳で、そろそろそんなものが作られても良い気運はあったのだけど、同時に大丈夫かとも思いました。映画全編をコンピュータ・グラフィックスで見応えを持って作れるほど、コンピュータソフトとハードが進歩していると思えなかった。実際、手描きアニメで作った部分も多かったそうな。それで、蓋を開けたらその懸念のまんまの出来具合いだった訳だけど、とても「それ見たことか」と貶す気分にはならず、よく先鞭を付けたと思ったのでした。この製作者たちがやったことは、生後数年の幼稚園児がフルマラソンに挑戦するようなものです。映画は面白くなかったけど、リタイアしなかったことを褒めてあげないとね。少なくとも本作は、全編、あるいは大半をコンピュータ・グラフィックスで製作するような映画を作ることは難しいという見本になり、その後のCGの使われ方にひとつの方向性を示したと思います。いわゆる「特撮」で作られていた部分を補うカタチですね。それでCGは徐々に力を付けていったように思えるのでした。その出来映えからコンピュータ映像のマイルストーンとしての価値は持ち続けることでしょう。
[映画館(字幕)] 5点(2010-12-18 11:34:26)
1007.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
初作「トロン」は約30年前の、携帯もPCもインターネットも無い時代のコンピュータ・グラフィックス映画でした。そのパンフレットを引っ張り出すと、解説欄に「コンピュータが絵を描いた!」「ジョージ・ルーカスもコンピュータ・グラフィックスに注目!」なんて見出しが並んでいて可笑しくなる。作品としては大した見応えじゃなかったけど、当時はその手法自体がテーマでした。だから、このタイトルはCG作品の元祖であり、原点としての意味を持っている。本作は元祖CG映画として、そこにはプライドを懸けて取り組んでいました。濃紺から白へのモノトーン・グラデーションで統一された無機質で美しい世界。そこに、オレンジ系の色彩が「敵」の目印として分かりやすく配される。一貫したトーンで描かれる世界観の緊迫と躍動を盛り上げる音楽も、映像に調和し文句なく素晴らしい。初作からの「進歩」は楽しめました。でも、肝心の映画としての見応えはというと、疑問符が付きました。レーザーを照射されてサイバー空間に入るとか、プログラムが擬人化されるとか。続篇とはいえ、ITが進んだ現代ではすでにSF設定として陳腐です。その基本設定に縛られてストーリーを工夫するにも限界があった印象で、ビジュアルに相応しいSF作品としてのワンダーが感じられず、中盤は退屈でした。クルーが現実世界に進出する野望が語られ、改めてこの世界にインターネットの概念が無いことに気付かされた次第。そもそも「トロン」の世界でアナログな父子の親愛に取り組むことがミスマッチなんですね。それでテンポも悪くなったし。例えばクオラの存在意義などをもっと膨らませる方がビジュアルトーンにマッチしていたと思います。リンズラーがトロンだったというオチは「トロン」初心者には不親切だったようで、私の後ろにいた若者達は「トロンってなんだ?」と首を傾げていました。それと、これ3D映画だったんですが、手前にも奥にもほとんど3Dしていない。字幕だけが浮かんで見えた。現代の映像技術の先端が3Dなら、このタイトルとしては方手落ちでしょう。
[映画館(字幕)] 6点(2010-12-18 11:25:06)(良:1票)
1008.  人間の証明 《ネタバレ》 
確か「角川映画」の第二弾だった。映画はつい先日まで観ていなかったけど、CMの大量出稿で主題歌は耳に馴染んでました。主題歌だけに点数を付けるならいい映画なんだけどね。ミステリとして面白くないし、サスペンスとしても面白くない。ヒューマンドラマかというと、登場人物たちの不可解な行動と歪んだコミュニケーションに悪酔いしそうで、共感も無ければ感動もない。カーチェイスもありますがショボイです。テーマが見えないという意味で変な映画です。全体的に「えー、そこでそんなことするの」って思う局面が多い。特に松田優作。アメリカに行って酒場の客をいきなりぶん殴ってネタを吐かせようとします。七曲署のジーパンでした。まぁ、これは松田優作というより監督の責任です。でも全体に漂う懐かしいバカっぽさを、そのまま懐かしめたので自分的な評価は甘め。ちなみに、どこが人間の証明なんだろう? ラストのおばさんの自殺?
[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-12-17 01:23:37)
1009.  マッチポイント 《ネタバレ》 
う~ん、これはレビューしにくい映画ですね。「運」を描いて、その前では道徳も正義も無きが如しって結論だと人の営みの否定になる。ここはひとつ健全なことを言わせてもらいます。タイトルは「マッチポイント」。それは試合の最終局面。そこまで一方的に勝つか負けるかの展開ならば「運」なんて必要ありません。この「マッチポイント」はテニスで言うなら2セットオール・タイブレークのラストポイント。野球なら1点ビハインドの9回裏ツーアウト満塁ツースリー。つまりそこまでは互角の展開で、どちらに転んでもおかしくない局面をイメージしているはずです。そうなると、勝敗を分けるのは「運」になってしまうということ。あるいは、「運」という言葉で決着を付ける方が納得しやすいということかな。必須なのは最終局面までは互角であることですね。本作中で指輪が跳ね返った方向は、主人公の視点からは一見不運を装いましたが、幸運に転ずる結果になった。これは明らかに出来過ぎの幸運だけど、指輪を投げる直前までの主人公の行動は、その計画性と綱渡り性がフィフティ・フィフティです。だから、あの幸運もアリかと思える。当たり前だけど、「運」だけじゃ世の中渡って行けないですよ。宝くじに当たる人は「運が良い」のではなく、「めちゃくちゃ運が良い」ってことです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-17 00:34:46)(良:1票)
1010.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 
昭和23年。終戦から3年。その世相がとてもよく分かる。通帳と呼んでいたものは食料の配給を受ける資格の証書でしたね。クーラーなど無い時代の夏は暑い暑い。湿気もムンムン。団扇や扇子がやたらパタパタと忙しなく、暑さを助長する。それに三船のギラギラした暑苦しさを被せるものだから、湿度120%くらいの作品です。ギラギラという形容がこんなにシックリ来るのは夏の太陽と三船くらいでしょう。遊佐という犯人を映さずに犯人に迫ってゆく手法を採っていました。犯人がつまらないチンピラでも、この手法によって人的背景が浮き彫りにされて行く。「世相が分かる」のもこの撮り方に依るところが大きく、ただの犯人探しではなく犯罪が起こった社会背景を意識させる。これで犯人像をもっと複雑にしたものが後の宮部みゆきの「火車」などだったりする。このサイトのマニアックランキングで検索すると、本作より古い邦画刑事ものはありませんでした。洋画を入れても3本だけ。それを考えると、当時はかなり画期的な映画だったのではないだろうか。その後の刑事ものに多く見られる年配刑事とのコンビ描写などの起源は本作にあったということです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-12-16 00:10:39)
1011.  トム・ホーン 《ネタバレ》 
トム・ホーンと云う人は実在した西部開拓時代の賞金稼ぎらしい。作中ではすでに伝説に近い存在だが、マックィーンが描きたかったのは時代の流れに付いて行けなかった人物像。無法がまかり通った開拓時代を生きたライフルの達人も、需要が無くなると居場所も無くなる。本作の放牧牛の見張り番のように特技を活かせる仕事もあるのだが、やり方が時代に適合しないことを証明するのが本作のストーリー。その視点が残酷だ。決して凶悪な人物ではないが、怒りに任せると絶命した者にも銃弾を撃ち込み続ける描写に本質が顔を覗かせる。このあたりの「感覚のズレ」の演出は上手い。やがて無実の罪で牢屋に繋がれる。そこから遠望する山並みに何かを感じて脱獄を計るのだが、それは「パピヨン」が目指した自由とは全く異質の解放への希求だった。彼は何かを目指して逃げたのではなく、規律と道徳が整い始めた「西部」から逃げたのだ。逃走は敢え無く失敗に終わるが、観ている側に失望感はない。それが前方に目的を持たない逃走だから。そして、本人もそのことを自覚していたと思える。裁判や絞首刑に臨む態度には時代への諦観がありありと浮かぶ。戦国時代に遅刻したのが宮本武蔵なら、西部開拓時代に取り残されたのがトム・ホーン。武蔵は多くの人の助けを得て剣を筆に持ち替えたが、トム・ホーンを助けてくれる人はいなかった。一世を風靡しながらも、廃れて行った男の哀れが滲む。「タワーリング・インフェルノ」以降、本作と「民衆の敵」「ハンター」の三作にしか出ていないマックイーン。Wikiには「カッコーの巣の上で」「遠すぎた橋」「未知との遭遇」「地獄の黙示録」などの主演オファーを断ったと書かれている。出演した作品と断った作品のを並べると、彼の心情が見える気がする。映画の魅力のひとつであるスペクタクル感を捨て、じっくりと「人」を演じようとした。稀代のアクションスターは、次のスタイルを確立する前に世を去った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-12-15 22:38:00)(良:1票)
1012.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 
ずっと昔から知っているタイトルだったけど、観たのはほんの数年前でした。率直に感じたことは、これを笑わせずにやったら「未知への飛行」になるってこと。だけど、こんなテーマを「未知への飛行」のようにシリアスに観せることと、笑わせながら観せることはどちらが難しいかと考えると、圧倒的に後者だと思う。これはもう、究極のブラック・コメディです。ピーター・セラーズは「ピンク・パンサー2」あたりから入ったので、本作の一人三役から窺える役者としての本質には時代を遡って敬意を表してしまいました。ラストのきのこ雲の連発にヤマトの波動砲発射のような破壊のカタルシスを覚える私は異常な愛情者? そうそう、この邦題はかなり高レベルですね。立派なクリエイティブです。■余談ですが「スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズ」というドキュメンタリーがあります。このサイトにも登録されているけど、現時点でレビューしているのは私を入れて4名だけ。キューブリックの作品を少しでも面白いと思った方には絶対にオススメしたい映像です。その多岐に亘る作品と黒澤以上に独特の匂いを発するショットから、謎の変人っぽいイメージがあるキューブリックですが、分かり易くそれを証明しています(あくまで私の感想です)。そこにも書いたのですが、本作のピーター・セラーズの一人三役には、キューブリックも撮影中から腹を抱えて笑っていたというエピソードが紹介されています。私がキューブリックに「人間らしさ」を感じた唯一のエピソードです(あくまで私の感想です)。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-15 01:15:40)
1013.  マックィーンの絶対の危機(ピンチ) 《ネタバレ》 
記憶でレビューします。これ、子供の頃にテレビで2回くらい観ました。「マックィーンの絶対の危機 カッコ ピンチ」なんてダサいタイトルではなく「人喰いアメーバの恐怖」でした。最初に観た時は主演がマックィーンだと認識していなかったから、小学生も前半の頃か。「あれ、マックィーンだ」と思ったのは2回目でしたね。特に誰が主演でも中身が変わるような内容じゃないんですが、当時としては良く出来たSF怪物パニックものだったと思います。1950年代だもんね。確か最初に人が食われるのは、棒の先に引っ掛かっていたアメーバがいきなり重力に逆らって素早く動き、その棒を持っていた人の手に取り付くようなシーンでした。ギアが入れ替わったように動いたアメーバにドキッとしました。ラストでアメーバが急激に増量して映画館からどばっと溢れ出るシーンには迫力がありました。大量に人を飲み込んで巨大化したと理解したのは映画が終わった後でしたね。きっと、観直したら随分としょぼく見えるんだろうなぁ。だから観直さない。当時は本作をワクワクしながら観ていたことは確かです。記憶だとアメーバは冷たいのが苦手で、冷やされて動けなくなったはずなんだけど、冷やすために消火器を使っていたような…。でも、消火器じゃ冷えないよねぇ。私の記憶違い?
[地上波(吹替)] 6点(2010-12-14 22:21:36)
1014.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
これは我々の地球の話ではありません。フィクションだから殺し放題です。誰を殺すかには法則があるみたいです。何かに執着した人物だけが死んで行きます。征服でも、虐殺でも、復讐でも、逃亡でも、背信でも、恋愛でも、目標が近づいた途端に死神が取り憑きます。泰然とナチ狩りをいそしんでいたブラピは生き残ります。これを何かのメッセージと解釈するほど、タランティーノを理解しようと思いません。ものごとを素直に成就させることを極端に忌み嫌う監督さんの癖のようです。へそ曲がりです。でも、とても楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-14 00:52:36)
1015.  ヤッターマン(2008) 《ネタバレ》 
オリジナルのシリーズは「タイムボカン」から入ってずっと観てましたが、ファンという程の執着はなかった。その中途半端な観賞態度が幸いしてか、自分には特に粗が見えず、これは充分に及第点を付けちゃいます。観ていて楽しかったもんね。ドクロベーを入れても10人に満たない登場人物がほぼ均等にキャラの個性を主張してます。真面目なゲストキャラのはずの翔子をビジュアルでずっこけさせるのが効いてました。オリジナルでは蚊トンボみたいな体型でキーキーとうるさい奴だったドロンジョが肉感たっぷりに変身して、しかも健気さを漂わせるラブコメをやってくれる。なんと平和なドタバタであることか。深田恭子は特に注目する女優でもなかったんだけど、出て来るカットの瞳がすべてキラキラ輝いていて、その瞳に惚れてしまいました。いや、胸元にも惚れましたが。自宅ではCSをHDDに録画して観ていて、いつも見終わった映画はすぐに消去するんだけど、本作はその手が止まりました。別れ難い愛しさを覚えたからです。たぶん深田ドロンジョ恭子に惚れたからですね。その心情に何点かプラスした評価です。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-13 23:50:42)
1016.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 
「ショーシャンク」のように冤罪で収監された訳ではなく、それなりに犯罪は犯している主人公。でも「ショーシャンク」なんて比べ物にならないくらい酷い獄中環境。実話が元になっている本作は、その監獄で生死の極限を見た男の記録であり、当時、名実ともにトップクラスの俳優だったスティーブ・マックィーンが自らの演技でどこまでその極限に迫れるかに挑戦した作品とも言える。冒頭、護送される船上でパピヨンがドガと初めて言葉を交わすシーンが象徴的だ。降雨の中、配給された食事を雨粒に晒しながら腰を下ろして話し込む。この無造作な非日常描写のリアルさに製作者達の尋常ではない意気込みを感じた。パピヨンの闘いは2つに大別できる。ひとつは友人を看守から守る闘い。その独房シーンは圧巻だ。常識的には獄死する扱いを凌ぐためにゴキブリやムカデを口にする。それは非人間的な扱いに対する「人格」の闘争とも映る。そしてもうひとつが自由獲得への闘い。逃げても逃げても、裏切られ、弄ばれ、連れ戻される。度重なる不運にも心を折ることなく挑み続ける様は、巨大な運命に抗うような悲愴を帯びる。ラストシーンで、波間に漂うヤシ袋の心許ない浮遊は自由に繋がる道程のか細さと困難そのものである。パピヨンは「人生を無駄にした罪」を償うために自由を目指したのだと思う。ジェリー・ゴールドスミスの印象的なメロディが、作品を優しく物悲しく包み込む。スティーブ・マックィーンの演技者としての挑戦は勝利していると思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-12-13 22:52:10)
1017.  変態島 《ネタバレ》 
ははは。こりゃ確かに詐欺だわ。↓3737さんのレビューを、事前にしっかり改行表示して読ませていただき、そのうえで観てるんだからまぁ文句は言えません。「怖いもの見たさ」と同様に、自分には「くだらないもの見たさ」もあるようで、そこをくすぐられました。「変態シリーズ」なるものは知らなかったけど、おかげで入り口に立てました。ちなみに詐欺は引っ掛かる方が悪い、とも言われますが、それが本作のストーリーでもある。つまり、二重詐欺。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2010-12-12 00:14:29)(良:1票)
1018.  レリック
つくづく、この監督は中途半端な人だと思う。映画を観るとき、設定やストーリーやキャラの演技などは評価の対象だけど、それぞれの要素がイマイチでも一本の映画として最も表現したかった事が強く残れば私は甘めの点数を付けるタイプです。その逆もあります。けっこうお金を費やし、それなりの役者を使ってじっくり撮っているにも関わらず、何にも伝わってこない映画には辛口です。これなんかはその典型でしょう。それは監督の責任です。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-12-11 01:03:58)
1019.  ロビン・フッド(2010) 《ネタバレ》 
予告編を観る限りは「グラディエーター」ばりの血液が沸騰するようなアクション大作を期待したんだけど、かなり肩透かしを食らった感じです。伝説的な人物であるロビン・フッドが伝説の入り口に立つまでのひとつの解釈ということでしょう。セットや時代背景の演出などはさすがにリドリー・スコットらしい作り込みだけど、そのうえに乗っかるストーリーがつまらないです。かなり都合よく物事が進み、主人公は「ロビン・フッド」になりました、って印象だった。弓の腕前もさほど見せ所がありません。歴史大作感を出したかったらこの監督に撮らせろ、って安直さが透けて見えるようで、リドリー・スコットも職人の手腕は見せますが特別なことは何もしていない。この監督にはもっと冒険をして欲しいです。期待しすぎなのかな。ラッセル・クロウはお似合いのキャラだけど急造感が否めず、迫力と云う点ではケイト・ブランシェットに軍配が上がります。
[映画館(字幕)] 5点(2010-12-11 00:52:58)(良:2票)
1020.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
ニューヨークの華僑ギャングをヤンキー刑事がやっつける話ですが、公開当時、一番のみどころはTVレポーターのお姉さんが住んでいるマンションでした。広さ・見晴らし・インテリア。目を見張りましたね。特に壁に仕切られていないお風呂。そんなもの、本作以降では見たことがない。若い女性レポーターの年収で買えるのかと不思議でしたけどね。そのお姉さんも妙に色気があって良い脱ぎっぷりだったけど、こちらも本作以降は見かけなくて残念です。公開から25年の月日が流れ、当時に観たときと微妙に印象が違いました。その昔は、正義感を振り回すミッキー・ロークが子供のような純粋さで無茶をやっているように思えたんだけど、今回は黄色に対する人種偏見を感じました。「俺の国から出て行け」って声が聞えそうな雰囲気。でも、ジョン・ローン側の対抗策もワイロで釣れないと分かるや、ミッキー・ロークの奥さんを巻き添えにするとか、先述のTVレポーターを強姦するとか、遣り口が単純で低脳。遣られたら遣り返す、がエスカレートして行く。完全にガキの喧嘩ですね。その対決の図式がシンプルで、最後はタイマンを張るあたりが本作の見応えにもなっています。現在のチャイナ・タウンのことは分からないけど、どちらかというと中国にヤンキー・タウンが出来そうな時代。上海にヤンキー・マフィアがはびこって、中国人刑事が取締るような映画があったら、きっとそちらも異物を排除するような見え方になることでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2010-12-08 20:54:00)(良:1票)
0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS