1021. クロニクル
《ネタバレ》 力を持たなかった故に虐げられた者が無敵の力を得て暴走してしまう。 それは超能力であろうと権力であろうと、ありがちな落とし穴なのかもしれない。 アンドリューの荒んだ家庭環境と鬱屈した性質が、頂点捕食者としての驕りと破滅につながった。 三人のエスパーが悪と対決して超人的な活躍を見せる話ではなく、友情が描かれたり自分の弱さに負けてしまったりとテーマも身近で人間的。 その分リアルでとっつきやすいSFものに仕上がっている。 [DVD(吹替)] 7点(2013-12-16 19:41:03)(良:1票) |
1022. “アイデンティティー”
《ネタバレ》 エドが鏡の中のマルコムを見て驚くシーンがあったが、それならもっと前にも自分の姿に気づく機会があってもよさそうなもの。 そうした都合のよすぎるところは気になるが、緻密に練られたストーリーには唸らされる。 さっぱり理解不能の謎に包まれた連続殺人事件。番号の入ったルームキー。消える死体。 オカルト現象かと思いきや思わぬ真相が隠されていた。そのサスペンス性の高さと意外性のある展開で最後まで惹きつけられる。 多重人格者を犯人とする作品は幾つもあるが、これは多重人格者の妄想の中の事件で人格が一人ずつ消えていくというアイデアが秀逸。 連続殺人を犯した人格を消すことができれば死刑にはならない。が、最後に残った人格は…。 消える死体の設定が殺人人格をうまくカモフラージュしてミスリードされた。 ラストもひねりが効いていて、売春婦だった母親へのマルコムの複雑な思いがうかがえる。 [DVD(吹替)] 7点(2013-12-13 20:23:45) |
1023. 横道世之介
《ネタバレ》 世之介はちょっと変な奴だけど何でも受け入れてくれるような温かさと大きさがあり、自分も関わりたくなるような魅力のある人物。 その人生の回顧録だが、さわやかなノスタルジーに包まれる。 大きな事件が起きるわけでもなく淡々と物語は進む。 青春時代のアルバムを見返すような穏やかな時間。 じんわりとくる温かな気持ち。 2時間40分はやっぱり長いが、退屈するほどではなく後味は良い。 [DVD(邦画)] 6点(2013-12-12 19:13:57) |
1024. 新・刑事コロンボ/マリブビーチ殺人事件<TVM>
《ネタバレ》 やっぱり刑事コロンボは旧シリーズで終わってた。 ストーリーを二転三転させているが、ややこしい上に穴だらけ。 ウェインにかけた電話の声もテレサと姉では全然違っていたのでテレサではないのがバレバレ。 下着の後ろ前も積み重ねる推理の一つならいいが、決め手として使うには弱い。 女たらしの犯人と中年のテレサ姉のキスシーンに至っては寒気が走る。 倒叙法を使って練りこまれたストーリー、機知に富んだ演出、コロンボや犯人の魅力的なキャラ、吹替えの小池朝雄、ラストの鮮やかな決め手――そんな時間を忘れてワクワクするような面白さがもうどこにもない。 あきらめきれずに見てきたが、これでふんぎりがついた感じ。 [DVD(吹替)] 3点(2013-12-10 23:58:56) |
1025. リオ・ブラボー
《ネタバレ》 予定調和すぎておとぎ話のような西部劇。 多勢に無勢の圧倒的不利な状況での出来すぎたハッピーエンド。 でも、愛すべきキャラと時代劇のようなシンプルでわかりやすい勧善懲悪ストーリーが支持される要因か。 ひねりのないベタで王道の真ん中直球路線がゆるくて尺の長さを感じされられるのと、ジョン・ウェインの動きがどうしても緩慢でとても凄腕保安官には見えない。 「君を逮捕する」なんて愛の告白は、今ならコントでしか使われないセリフ。 リッキー・ネルソンが不慮の死を遂げた人気歌手だったとは知らなかった。 歌手でもあったディーン・マーティンとの歌は見どころのひとつ。 [DVD(字幕)] 5点(2013-12-09 23:31:28) |
1026. 魔女の宅急便(1989)
《ネタバレ》 ジジの声はキキ自身の声でもあり、それが聞こえなくなったのは自立のきざしということか。 空を飛べなくなったり、絵を描けなくなったのは、本物にステップアップするための準備期間。 こじんまりとしているけど素直でわかりやすい作品で、ユーミンもピッタリ。 キキが淡い恋心を抱く相手としては、トンボにそれほど魅力が感じられないのが残念。 [DVD(邦画)] 6点(2013-12-08 21:03:21) |
1027. 新・刑事コロンボ/だまされたコロンボ<TVM>
《ネタバレ》 いつもの倒叙法から離れて真相を隠しながらストーリーを進めるので、視聴者もコロンボと一緒にミスリードされる。 このやり方はコロンボシリーズに求めるものとはズレてしまうので好きじゃない。 新シリーズではマンネリにならないようにあれこれ工夫しているのだろうが、そのほとんどが逆効果で旧シリーズの良さを消しているように思える。 もしリムジンの中で殺されたなら血痕などの痕跡を空港に着くまでの間に完全に消すのは不可能で、そんな無理筋のストーリーに簡単にだまされるコロンボはキャラがブレて見えるし、そんな姿を見たいわけでもない。 遺体発覚につながった犯人の凡ミスもそれまでの周到さとはかけ離れている。 『ロンドンの傘』に出ていたダーク局長の名前が出てきて期待したが、出演はなかったのが残念。 [DVD(吹替)] 4点(2013-12-06 18:03:44) |
1028. 新・刑事コロンボ/幻の娼婦<TVM>
《ネタバレ》 旧シリーズとの差別化を心がけているのかもしれないが、セクシャルな要素はいらない。 浮気現場を目撃して、なおかつ恋人が自分のことを腐りかけのプリンと陰口を叩いていたら殺意も沸く。 高慢で憎々しい犯人ではないので、しつこいコロンボに溜飲が下がることもなく、捕まえる快感がない。 ムーディーなBGMを含め演出にも疑問が。 リンクとレビンソンが陣頭指揮を取らなくなり、製作も兼ねるようになったピーター・フォークが客の求めるものを見誤っている気がする。 [DVD(吹替)] 4点(2013-12-06 18:02:35) |
1029. もののけ姫
大人も楽しめるアニメだが、あからさまなメッセージ性が少し気になる。 感情移入や感動はしなかったものの、よくできている作品だとは思う。 [DVD(邦画)] 5点(2013-12-04 23:57:22) |
1030. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 異界に紛れ込んで特殊浴場で懸命に働く千尋に、平凡な少女が成長していく過程が見て取れる。 湯バーバ、カオナシ、坊、御腐れ様など、キャラクターの魅力が満載なのは宮崎映画ならでは。 特にカオナシと坊は、現代の病める人を象徴するかのよう。 千尋が名前を奪われるのはアイデンティティの喪失がテーマにもなっている。 ハクが湯バーバの弟子になった理由は明確に描かれておらず、その存在がいまひとつピンとこない。 川が埋め立てられたことに関係するのだろうが、他にもいろいろと説明不足の部分があり、でもそれはあえて曖昧にしているようだ。 メタファーの多いファンタジーで、ストーリー性の薄い苦手なタイプの作品。 [DVD(邦画)] 5点(2013-12-04 23:56:23) |
1031. サニー 永遠の仲間たち
《ネタバレ》 中年になった現在と女子校時代を交錯させながら描かれる女の友情物語。 学生時代に思い描いた将来とはかけ離れた現在に、抱くやりきれない思い。 それでも、輝いていたあの頃を思い出し、忘れていた何かを取り戻すのはよくあるストーリーだが共感しやすい。 最終的にはグループのリーダーだったチュナの遺言&遺産によってメンバーが救われるが、ファンタジーのようなハッピーエンドに感じられる。 サンタからのプレゼントのようなものだけに、努力して自力で勝ち取ったものよりも重みや感動に欠ける印象。 ベタ中のベタといった青春映画だが、照れずにやりきったのは韓国映画だからか。 邦画だとひと昔前ならともかく、今ならとても照れ臭くてできないテイストかも。 [DVD(吹替)] 6点(2013-12-03 20:08:45)(良:1票) |
1032. となりのトトロ
なんだか子どもの頃に夏休みに過ごした田舎を思い出す。 誰にでも愛されるトトロのキャラ造形の勝利。 これでどれだけ儲けたのだろうかとの思いがつい頭をよぎるが、そんな大人にはまっくろくろすけは見えないのだ。 [DVD(邦画)] 5点(2013-12-03 20:07:41) |
1033. パピヨン(1973)
《ネタバレ》 パピヨンの生きる力が凄まじい。 何が何でも生き延びて脱獄しようとする強靭な意志と果敢な実行力。 地獄から這い上がる逞しさに感動を覚える。 諦めずに闘い続ける姿は驚嘆に値し、不屈という言葉が最も当てはまる人物だ。 拷問のような独房生活で、ドガの名を最後まで白状しなかったのも人間業とは思えない。 ドガとの友情は極限状態を共にする戦友を彷彿させる。 S・マックィーンとD・ホフマンの共演はさすがに見応えがあった。 半死半生のパピヨンの夢に出てきたシーンが暗示的。 犯したのは殺人よりもっとひどい、人間としてのの最悪の罪――それは人生を無駄にしたこと。 パピヨンはそれまで人生を無為に過ごしてきたのだろう。 死や拘束に直面して初めて生や自由のありがたみを知る。 ギロチン処刑、ゴキブリ入りの食事、ハンセン病の村、原住民の裸族との交流など、刺激的な画もあって盛りだくさん。 でも、内容が重いこともあって2時間半は少し長い。 冗長にならないように二、三十分カットしたほうがテンポがよくなると思う。 [DVD(吹替)] 7点(2013-12-01 19:36:11) |
1034. 新・刑事コロンボ/狂ったシナリオ<TVM>
《ネタバレ》 若き天才映画監督の傲慢さなど、キャラの描き方はうまい。 恋人を捨てるのに役者を使ってアプローチさせて出会いを演出するのが象徴的。 したたかな年増の秘書と犯人の駆け引きもいい。 ただ、新シリーズになって20分程長くなって90分余りになったせいか、少し冗長な印象を受ける。 テンポよく70分余りでまとめたほうが、このシリーズには向いているようだ。 ラストで芝居仕立てにした役者紹介の演出にも違和感。 [DVD(吹替)] 5点(2013-11-30 21:46:07) |
1035. 新・刑事コロンボ/迷子の兵隊<TVM>
どうしても旧シリーズと比べてしまうが、魅力が半減したような…。 ずっとこの調子なら観る気がなくなりそう。 [DVD(吹替)] 4点(2013-11-30 21:44:58) |
1036. 新・刑事コロンボ/汚れた超能力<TVM>
《ネタバレ》 インチキ超能力者がマジックを使って翻弄。 そのトリックを主人公が暴いていくストーリーは、後の人気ドラマ『トリック』にも通じるもので面白い設定。 ところが、旧シリーズから十年余りのブランクがあり、NBCからABCに放送局も移ってスタッフも異なるせいか、旧シリーズとなにか違う。 ラストの演出や新しい吹替えにも強い違和感。 [DVD(吹替)] 5点(2013-11-30 21:44:09) |
1037. 続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
《ネタバレ》 続とあったのでてっきり続編かと思っていたら、リー・ヴァン・クリーフが悪玉で前作とはまったく別のお話に。 夕陽も関係なかったし、この邦題は疑問。 善玉イーストウッドと卑劣漢ウォラックの丁々発止も楽しく、三者のキャラが互いに引き立てている。 南北戦争が舞台だが、前作のように純粋に荒野のガンマン対決のほうが西部劇らしい劇画的な高揚感があった。 戦争ものになると集団性を帯びてそれが薄れてしまうので、南北戦争はストーリーに入れないほうが良かった。 入れてしまったために違和感が生じたし、2時間40分の長尺になって少し中弛みができてしまった。 それでもラストの三つ巴対決は緊張感がある。 その前に、墓場で20万ドルを探すウォラックのオカマ走りには笑ってしまったけど。 [DVD(字幕)] 6点(2013-11-28 20:59:27) |
1038. 夕陽のガンマン
《ネタバレ》 マカロニウエスタンの名作で、セルジオ・レオーネ監督の演出にエンリオ・モリコーネの音楽が絶妙。思わず口笛を吹きたくなる。 二人の賞金稼ぎの劇画的強さが単純にカッコいい。そんなに簡単には相手を信用しない腹のさぐり合いもおもしろく、ベタベタしないドライな友情も好感が持てる。 インディオは恋人に浮気されて怒りで射殺したのかと思っていたが、ただの横恋慕だったよう。だったら、殺された女の兄が復讐の鬼になったのも腑に落ちる。 ただ、インディオが捕らえた二人を逃がした策略は、ストーリーを盛り上げるためにそういう展開にしたのだろうけど相当無理がある。 [DVD(字幕)] 7点(2013-11-28 20:57:54)(良:1票) |
1039. 刑事コロンボ/策謀の結末<TVM>
《ネタバレ》 犯人がアイルランド出身の詩人というキャラを生かしたストーリーで、詩人らしい機知、アイリッシュ・ウイスキーが鍵になっている。 銃の密売人の裏切りに「人にはふさわしき贈り物を」と処刑したのは、犯人の特性が滲み出ていておもしろい。 旧シリーズの最終回だからかIRAの革命闘争が絡んでスケールは大きい。 ただ、このシリーズの特長を考えれば、映画のようなスケールは特に必要ないかも。 犯人を次第に追い詰めていく細かい推理ネタ、手数が少なかったのが惜しい。 コロンボを観るなら字幕より吹替え、しかも小池朝雄が断然しっくりくる。 字幕版や他の人での吹替を聞くたびに、小池朝雄の力量に加えてコロンボとの相性の良さを再認識することに。 DVD版では小池の声だけでなく、放送時のカット部分には他の人の吹替えが混在する。 その追加吹替えでは違和感のないように小池のモノマネをしているせいか、軽妙さに欠けわざとらしく感じられる。 そこは制作サイドの注文だろうから声優にまったく罪はないが、気になって仕方がない。 この回のDVD版は全部石田太郎の吹替え。(ブルーレイBOX版には小池吹替えがあるらしい) 新シリーズは小池が亡くなっていたし、内容自体も劣化してしまったので興味がなくなった。 自分の中ではコロンボ=小池朝雄になってしまっているので、カット部分も含めて全部小池吹替えで観れたらと叶わぬ夢を抱いてしまう。 [DVD(吹替)] 6点(2013-11-27 23:14:28) |
1040. 刑事コロンボ/攻撃命令<TVM>
《ネタバレ》 不倫されて妻と友人を殺す犯人が陰気で魅力に乏しい。 ゲストハウスの女学生の存在も愛人でもないのでよくわからない。 攻撃ワードも口にした人間を攻撃するのか飼い主が口にして攻撃するのかごっちゃになっている。 一番おもしろかったのは、訓練所のシーンで訓練のしようがないコロンボの愛犬。 [DVD(吹替)] 5点(2013-11-27 23:12:56) |