Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧。57ページ目
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1643
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。
※2024.2.28ニックネーム変更「ぽこた(ぺいぺい)」→「タコ太(ぺいぺい)」

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1121.  父親たちの星条旗
観たいけど観ていて辛いかなと思い観ていなかった作品。テレビで「硫黄島からの手紙」をついつい観たことから決心して観賞。 これまた既に皆さんのレビューで語り尽くされた感があるので一言だけ。2作品セットなので、それぞれに立場を変えて描かれているのかと思いきや、基本的にはニュートラルな視線を感じました。勿論、主人公が違うのだから当然という程度の差はあるけれど、偏りは最小限度に抑えられている感じがしました。見事。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-27 10:44:58)
1122.  硫黄島からの手紙
あまりテレビでは映画は観ないのですけれど、ついつい惹き込まれてしまった作品。遅れ馳せながらの投稿です。既に皆さんのレビューで語り尽くされた感もあり、あっさりと一言。 受け取り方によって良作とも凡作ともなってしまいますね。それは皆さんのレビューで一目瞭然。日本人として余りに繊細な部分を米国人が描く。もうこれだけで斜に構えてしまう方もいるでしょう。それは否定しませんし、あくまでも母国に対しての感覚・感情の問題ですから。 私としては、当時の日本という国に、少なくとも批判ではなく愛情を込めた眼差しをもって見てくれている、そんな空気を感じたので、敢えてディテールへの不満は触れないことにします。良作ですね。
[地上波(吹替)] 8点(2009-09-27 10:33:38)
1123.  アイアンマン 《ネタバレ》 
素直に面白い。 リアリティは元々期待してないから、洞窟で手造りロボット作ろうと、小型核融合装置作ろうと、実験中に壁に生身で叩きつけられても怪我して無かろうと…数え上げたらキリがないから考えないことにして観るっきゃないでしょ。 こういう作品は、いかに楽しいかだけでいいんです。見た目が良くって楽しけりゃ、とりあえずは及第点。あとは楽しければ楽しいほど高得点という単純な評価が一番です。 ま、ワタシ的には7点程度なんですけど、グウィネスがあまりに好みなので1点オマケです。 続編ありきの作り方も、この際仕方ないのかな?
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 12:42:23)
1124.  イーグル・アイ
既に多くの皆さんの御指摘のとおり、いろんな有名作品のプロットを詰め込んで、調理し直したような作品ですね。 でも、その調理の仕方が上手い。だから、判っていながらも楽しめてしまう。全体の構成バランスも、話の流れも実に良く出来てると思います。  2時間の作品を飽きさせずに楽しませるって、実に大変なことだと思うんですよ。B級作品の多くが90分以内ってのは、ある意味、長尺にしたくとも出来ない弱みってのがあるんじゃないかな? この作品は当然B級モノじゃないですけど、類似のアイディアも調理しだいでこんなになりますという典型という感じ。 ま、それを担保する大資本も必要なんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-23 11:25:05)(良:2票)
1125.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 
いいですね~、これ!分かるな~旅立ちの理由。同世代より少し手前だけど。 4人の組み合わせも、荒野を突き進むハイウェイや、ひなびた西部の田舎町の感じも良い感じ。BGMも最高! 難しいこと考えず、一緒に夢を見ながら安心して観ていられる、心温まる良作ですね。  だから、この邦題だけが残念!
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 10:51:20)(良:1票)
1126.  カンフー・ダンク! 《ネタバレ》 
ノンストップで飽きずに観られる青春スポ魂ドラマという感じでしょうか。ワタシ的には大満足でした。 お約束どおりの展開は、全くもって予測可能。でも、その辺が逆に言えば安心して観られる訳で、実写のスーパープレイが適度に混じるワイヤーアクションも、妙な不自然さなしで良かったです。 ま、この作品を受け入れるか否かはラストシーンですよね。師匠の死が複線となって最後の最後に見せる主人公の底力。それを許せない方にはこの作品はダメでしょう。 と言う訳で、意外と観る人を選んでしまう1本です。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 10:34:50)
1127.  レコニング・デイ 《ネタバレ》 
超低予算ながら頑張って作ったね!って感じ。いくら薬の力で戦ってるからって、アンタたちゾンビかよって感じの無敵ぶり。それに、暗殺者集団に全滅させられちゃう特殊部隊ってありかなぁ? 観終わったそばから忘れてしまうような作品だけど、異様なほどの血糊の使用量(低予算なのにね…)と、特典映像の監督の生意気さ(意気込み?自信の表れ?)加減だけが印象に残ったなぁ…。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-23 07:25:51)
1128.  鉄板ニュース伝説 《ネタバレ》 
ひたすら過激な時事ネタと差別ネタ、そして下品な下ネタの連発。中には、どう考えても許されないんじゃないかってモノも多数あり。特に、中東問題と障害者に関わるネタは一線を越えてる感じがするなぁ。 ただ、全体としては思わず笑ってしまうネタも多く、ここはアメリカ人なら笑えるんだろうなっていうものもあったりして、最低レベルではないんじゃないかとも思えたりして。 好意的に見れば、社会の在り方、報道の在り方、一般人の考え方の在り方に言及して、ニュースそのものの風刺ではなく、人間そのものへの風刺なんだとも思えます。これを笑ってしまう人への警告みたいな。  それにしてもセガールさん。是非「マル禁パンチャー」は実現してください。観たいな~!  それと、Foxさん。無理やりの「鉄板」シリーズ配給はどうなんでしょね?
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-23 07:01:38)
1129.  ワン・ミス・コール 《ネタバレ》 
ん~、怖くない。元ネタもそうだったけれど、どうにも感情移入できない。発想は面白いのだから、もう少し頑張って欲しいなぁ…。 それにしても、目が口の女やら、小憎らしくってデカイ赤ん坊やら、そのあたりのアイテムが笑えてしまう。笑えてしまうホラーの悲しきこと…。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-22 19:39:31)
1130.  シャッター(2008) 《ネタバレ》 
ハリウッドリメイクのアジアンホラーとしては良く纏まっていると思いますよ。残念ながら恐怖感はいまひとつですけれど、飽きずに観賞できました。 強いて言わせてもらうなら、せっかく奥菜恵が良い味を出してるのに、しかも監督始めスタッフに日本人沢山いるのに、何で日本の描き方がアメリカ人的なんでしょ?かなりちゃんとしてるけれど、完璧じゃない。日本人から見た日本が多種多様ということなんだろか?  それにしても、あんな廃ビルに住みたくないって。いくら居住部分だけ綺麗にリフォームしたってさ。 そして、ビル。最低な男だな。あの程度の呪われ方じゃ足りないんじゃないの? 
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-22 19:18:08)
1131.  ブレス 《ネタバレ》 
夫の浮気に苦しんだ挙句、たまたまテレビで見た死刑囚に興味をそそられるのは解らないでもない。日本的な「耐える女」はそこには不在。お国柄と考えればそれで良しというところか? でも、あっという間に面会室を壁紙まで変えてしまう早業はあまりに非現実的?だいたいからして、韓国では刑の執行間近の死刑囚を4人部屋で自由に、同性愛でも何でもありにしておくのだろうか?面会で理不尽な規則違反をする「自称元カノ」を課長は黙認するのだろうか?少しばかり日本的常識観を逸脱し過ぎていて、深刻なのに笑いを誘われてしまう。 エンディングも無理やりのハッピーエンド(?)なのが納得出来ず、ただボーッと見るには問題ないという程度の作品でした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-22 11:11:22)
1132.  ホテルゾンビ 《ネタバレ》 
これ、ゾンビじゃないし。どっちかって言うと「呪い」系作品。 お約束どおりのおバカな若者グループが、これまたお約束どおりに田舎町を訪れて大はしゃぎ。そしてお約束どおりに、そのうちの1人が禁断の行為を行って…。 中途半端にグロイし、登場人物は感情移入不可能な若者ばっか。こりゃいけません。
[DVD(字幕)] 2点(2009-09-14 01:18:26)
1133.  セルラー・シンドローム 《ネタバレ》 
タイの若者はこんな感じなんですかね?なんだかイメージ狂っちゃいます。もっと素朴なイメージなんだけどな。 で、ストーリーの骨組みは決して目新しくはないけど、十分怖く仕上がってます。Jホラーの雰囲気のコピーっぽいけど、かなり頑張ってるなって感じ。 それにしても、やっぱ女性の復讐モノは怖いな。恨まれないようにしなくちゃなぁ…
[DVD(字幕)] 6点(2009-09-14 01:08:33)
1134.  セクシー・ボディ・スナッチャーズ 《ネタバレ》 
まともそうなフランクは結構、てか、かなり間抜けだし、間抜けそうなエディは意外とまとも。そんな2人が美女の死体を担いで右往左往。ライトな感覚のブラックコメディですね。大笑いは出来ないけれど結構楽しめます。ま、最後のまとめ方は随分と力技ですけどね。 それにしても、特殊な処理でもしてなきゃ臭いだろうなぁ… 観ていてそればかり気になってしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-14 01:01:55)
1135.  女教師グロリア<TVM> 《ネタバレ》 
↓でM・R・サイケデリコンさんがおっしゃってるとおり、全く同感です。それ以上、何も言えないような作品。  強いて追記するならば、ヒロインの行動(特に警察に告発することを決意してから)が全く感情移入出来ない。身の安全に関して何の担保もないままに、わざわざ殺されるのを待つようなことを何でするの?みたいな。急に生徒の命を大切にしちゃったりして、そのくせドア開け放って敵の侵入を眺めちゃってるし。「守って欲しくないの、支えて欲しいの」なんて台詞は、シチュエーションが違えばなかなか気の利いたもんだけど、この場合は命かかってるし…。呑気な警察も困ったもんだし、でもって息が詰まるような危機感や臨場感もない。だいたい敵役が粗暴なだけの小者だしね。 予告編の内容もさることながら、まぁ、何と言ってもDVDのジャケ。別人だし、銃撃戦ないし、ついでに言うならその散らかってる薬莢はライフルのでしょ! ま、そんなわけで、期待感捨てずに最後まで観たら見事に裏切られた作品でした。  さらに追記。なにやら内容を誤解しそうな邦題だけど、原題はこれまた大袈裟ですね~。
[DVD(字幕)] 3点(2009-08-24 08:14:29)
1136.  リボルバー(2005) 《ネタバレ》 
冒頭、ジェイソンの髪型に引いてしまった?でも、元がカッコいいと何着てもOK。んなわけで、この作品はジェイソン万歳ってとこで「ありえね~~~~!」部分にもしっかり目を凝らして楽しみましょ。  (追記) 上のレビューが2009年にDVDで初見のレビュー。意味不明な6点。今回CSで見直したら全く別の印象だった。てか、なんだ前回のレビュー。我ながらヒドイ。まるで見当違いで「ネタバレ有」って何が? なかなかに評価の分かれる作品ですよね。前半のクライムサスペンス的緊張感ある展開。ジェイソンひと暴れか?と思いきや抑えた演出。え?アクションじゃないの?髪の毛生えてると弱いの?みたいな。 でも、アニメーションが登場するあたりで転換。あらあらあら?この演出は??そして、不治の病が誤診だったところで再転換。あり金失い呆然としてクルマの窓に激突。ここから別モノ的演出が始まる。実は死んでました系作品かと思わせるが如き展開。監督は楽しみ過ぎじゃないの?クライムサスペンスがサイコミステリーにチェンジ!そのくせ、冷酷な殺し屋が優しいオジサンになってあり得ない暴挙に出たりとか。混乱の極み。しかも、混乱は収斂することなく幕を引く。 という訳で、観直して書き直したレビューの結論。この作品は監督のお楽しみの果てに産み落とされた。だから、観る方もどうぞご自由に。こう観れば良作、あぁ観れば駄作。決めるのはあなたです。レイの気合いの入った演技に見惚れたので、前回より1点アップの7点献上です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-20 02:53:42)
1137.  インビジブル・ターゲット
爽快なノンストップ・アクションムービー、それに尽きます。 ただ、シンプルながらストーリーにも意外と惹き込まれます。 ジャッキーの息子も必見かな?似過ぎかも…。 飽きずに一気に観ることが出来る痛快青春アクションムービーって感じです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-19 02:59:59)
1138.  X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 
題材としては実にXファイルっぽい。メインテーマを外れた実に「らしい」作品ですね。 ただ、何故に今このネタ?の感を拭えない。やっぱり「TVシリーズはTVで観るべし」って感じかな? モルダーとスカリーが思いのほか仲良くなっていて、そのあたりがTVからのファンとしては一番の収穫かな? 
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-19 02:42:55)
1139.  ゲット・ザ・マネー 《ネタバレ》 
ハリウッド作品とは微妙に異なるテイストで、冒頭から結構楽しめます。ベタなようでベタでもない(?)小ネタの連発は、意外と爆笑モノだったりして、よくよく考えれば荒唐無稽というかアホらしいというか、結局は楽しいです。ラスト近くでどう考えても絶体絶命なのに、主人公たちはアッサリ助かるってとこも軽いノリだからこそ? カーアクションは御近所のせいかドイツ作品を思わせる雰囲気(DVDのジャケットからしたらフィアット500のカースタントを期待するけど皆無)、銃撃戦もそんな感じかな? 前作は未見(てか「未知」)でしたけれど、十分本作から作品世界に入っていけますね。楽しかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 09:37:32)
1140.  ヒーロー・ウォンテッド 《ネタバレ》 
面白いとは思います。ある意味ハッピーエンドだし、ま、いっかなって感じ。 ただ、一目惚れした相手を惹きつけたくて犯罪行為に走るってとこが、そもそもの彼の人間性を疑わせる要素になってしまい残念。それがなきゃ本題が始まらないのだから仕方ない?でも、それにしたってそりゃあないでしょ。 要するに、漫然と観てる限り面白いけれど、真面目に考えると突拍子ないドラマ。だから感情移入はできないなぁ… だいたいからして、真相を知ったら彼女はどう思うの?
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-12 09:39:01)
000.00%
1372.25%
2563.41%
31036.27%
41408.52%
520612.54%
630618.62%
741725.38%
826816.31%
9885.36%
10221.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS