Menu
 > レビュワー
 > GO さんの口コミ一覧。6ページ目
GOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
自己紹介 B級映画は粋な演出があれば思い切り甘い評価に、またヒット作にあざとさを感じれば毒舌になります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ALWAYS 三丁目の夕日
この時代を生きた人にアピールする映画のようでいて、実はその世代にとってはうそ臭くてしょうがない話なんだろうな。まさにその世代の僕の親が”つまんなかった”と言ってましたから。この時代を体験したことのない世代が今あまり感じられない前向きさとか、純粋さへの驚きやあこがれとかを感じるファンタジーだ。NHKの朝ドラで見たようなエピソードをつなぎ合わせたような映画だが、十分楽しめると思う。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-31 23:57:08)
102.  トリプルX ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
ヴィン・ディーゼルが出てなくて、しかも日本未公開、ってところでかなり萎えてしまってましたが、そのわりにはそこそこ楽しめました。でも、アイス・キューブは主役としては華がない、というかセクシーさに欠ける。しかもヴィンのザンダーはボラボラ島で殺されただって??エイリアン3並みの乱暴な設定だな!さらにシリーズ化を狙っているかのようですが、興行的にも微妙になってしまったか。ここはヴィンは実は死んだように見せかけて生きていた、という設定で続編作るしかないんじゃないの??
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-05 23:27:31)
103.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
シャイニング、シックス・センス、それからヒッチコックの雰囲気を合わせた ような映画。オチは読めるが、久々に気合の入った演技をするデ・ニーロを 見ることが出来て安心した。しかし、ダコタはなぜ”チャーリー”を受け入れて いたのだろうか、疑問。よっぽど愉快な奴だったんだろうか、チャーリー。 見たかったな、仲良くしている間のチャーリー、きっとある意味めちゃ怖いと 思うんだけど。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-15 17:57:59)(笑:1票)
104.  運命の女(2002)
エイドリアン・ラインの妄想ズリネタを見事に映像化。またはフランス書院の小説をハリウッドで作るとこうなる。実にこの監督らしい映画ね。ねちっこい描写とダイアン・レインのエロさが見もの。しかし、自分ではエッチな下着とか靴とか新調して不倫相手には家にあったあんなしょぼいものプレゼントして。なんか買ってやれよ。
6点(2004-01-05 23:38:43)
105.  ドリームキャッチャー
おもしろかったよ。酷評してしまうにはあまりに惜しい前半部分。人物紹介からエイリアン、非常に手際がよくかつスリリングで盛り上げるのに。後半からのびっくりするくらいの失速ぶりに唖然、残念、無念。ストーリーの辻褄はあってるのになあ。”スタンド・バイ・ミー”と”サイン”と”ヒドゥン”をごっちゃにしたような映画。これらが好きな人、見ないで下さい。がっかりするから。
6点(2004-01-05 23:28:16)(良:2票)
106.  ドッグ・ソルジャー(2002)
第二のサム・ライミかP・ジャクソンか?というフレコミで期待したけど、あー惜しい。狼男が遠くから襲ってくるときは高速で強いのに接近戦だと”うー”とかうなって犬みたいでかわいくなってしまうのがなあ。ちょっと怖くない。あとは登場人物の言動がなんだか破綻しているな。ちょっといらいらする。もっとシンプルに怖がらせて欲しかった。 でも予算少なめを予想させるわりに頑張っていたし、こういう血まみれホラー+ブリティッシュアクセントというマッチングが奇妙。
6点(2004-01-05 23:18:29)
107.  ギフト(2000)
普通に面白い。しかしそれが一番の欠点だな。ライミ先生、あんたは手堅くまとまってはいかんぞ。
6点(2002-02-18 00:27:04)(笑:1票)
108.  誘拐犯(2000)
デル・トロは何をやってもよし。あの顔を見ているだけで退屈しない。濃いね、濃すぎる顔だね。日常生活に不向きな顔だね。この映画は疲れた。ジュリエット・ルイスのギャーギャーうるさい声に疲れた。
6点(2002-01-02 13:33:00)
109.  L change the WorLd 《ネタバレ》 
ナンちゃんの登場、前評判で知っていたのにもかかわらず大爆笑しちった。不意打ちだー。思うに中田監督、金子修介によるデスノートを映画全体使って笑いものにしたかったのではないか。デスノート自体バカ映画だが、特にショボイ部分を強調してさらにバカ度を増してみたのではないでしょうか。冒頭からいきなり前作でのた打ち回るくらいウソくさかった瀬戸朝香で脱力!前作の嘘くさいスーツ姿の外人FBI⇒ナンちゃんで究極の大暴走!完全に狙ったバカ演出としか思えない。”映画版デスノートなんてこんなもんだろ”とでもいいたいのか。チャリでの逃避行というショボイ展開を後半に持っていくあたり、脱構築とも言える大胆さ。映画全体でタカ派を笑いものにした”スターシップ・トルーパーズ”にも通じる方法論。問題はそういう方向性へのニーズが今回どこにも無い事だ。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-19 22:41:34)(良:2票)
110.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
黒澤をリメイクしたいんじゃなくて、オリジナルに影響を受けたスターウォーズをやりたかったわけです。隠し砦の三悪人という題材を使ってそれにインスパイアされたスターウォーズを元ネタに再びはめ込んでみました、と。 副題からして真面目にやる気がないなという感じですし、黒澤映画への侮辱云々とののしる以前の問題です。全くバカバカしい、スターウォーズごっこをいい大人がやっとるだけの映画です。  しかし  樋口監督の最高傑作です。
[DVD(邦画)] 5点(2009-01-13 23:40:44)(笑:1票)
111.  フォーガットン
演出、役者は悪くなかったので、頼むからこういうオチであってほしくないなあ、と思ってたらそういうオチでした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:52:47)
112.  SAYURI
途中までは結構面白かった。日本俳優陣もいい味だしてたしね。置屋が燃えるまではある意味スポ根っぽく楽しめるけど、それ以降が退屈。結局のところ”少女漫画みたいな話”だったなあ。もしくは足長おじさんか。前半、”日本語”としての”英語”は違和感なかったんだけど、あのアメリカ将校みたいなおじさんとの会話は何語なんだい?SAYURIが英語しゃべってたの?
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-02 23:02:04)
113.  ツールボックス・マーダー
自分が”悪魔のいけにえ”を作ったことすら忘れてしまったんでしょうか、この人。”いけにえ”に影響をうけた映画のリメイクなんだそうで。自分の映画のモノマネ映画のリメイクしてどうする。”最近、昔のホラーのリメイクはやってるよねー、僕もやろうかなー”ってなノリだったのか。非常にオーソドックスなお化け屋敷映画で工具でばたばた人が殺されるというのが見せ場。どういうわけかバールかなにかから始まってだんだん道具が大きくなっていくのが微笑ましい。あれ以上いったら、うわーんもう使う道具がなくなっちゃうよーだな。絶対お前だけは犯人じゃない状態のあからさまに見え見えに怪しい修理工とか、なんとも昔懐かしい人物設定。 ほんとフーパー監督、まあ過去もしょうもない作品ばかりだがな、ボケるには早いぞ。”この前DVDで悪魔のいけにえって映画みてさあ、怖かったなあ、あれ。”とか言うなよ。自分が作ったんだからな。
5点(2004-09-26 01:12:24)(笑:1票)
114.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
で、誰が主役なんだい?ロドリゲスはワンアイディア一本勝負に限る。いろいろ人物関係まで凝った作りにしようとするからこういうことになる。わざわざ苦手なことしちゃって。
5点(2004-08-17 00:27:57)
115.  ザ・コア
オープニングがだめな映画は絶対駄目、というのが僕の信条であるが、最近オープニングからの落差が激しい映画が多すぎる。困ったもんだ。というわけで導入は結構いけます。
5点(2004-01-11 22:57:35)(笑:1票)
116.  青の炎
二宮の人物描写はちょっと古臭さを感じる。周囲の人間がみんないちいち疑り不快というか主人公の行動に突っ込みを入れる人ばっかりで苦笑。あややは声のトーンやら表情やらがんばって我慢してて良い。あそこまで抑えて。ああいう使い方ってあるのだな。
5点(2003-10-26 22:56:19)
117.  D-TOX
前半結構怖い感じだったのに、途中から”遊星からの物体X”みたいなシチュエーションに。強引すぎるし、退屈だ。車検落ちみたいな俳優集合して悲しかった。
5点(2003-03-03 22:53:44)
118.  ハリー・ポッターと賢者の石
ながーい。A・リックマンのみ良かったと思うが。なんかだらだらしてるよー。子供達はよく我慢してみたもんだなあ。
5点(2002-06-22 00:49:29)
119.  ジュラシック・パークIII
ジュラシックパーク番外編って感じだね。話は前作からなにも展開してないで、非常にパーソナルなお話になってるし。前作のジュリアン・ムーアに引き続きイライラクソ女をティア・レオーニが演じているね。これで彼女も嫌われただろうけど、元気だせよ。ジュリアン・ムーアも、”ツイスター”のヘレン・ハントもこういうアホな役をやってたのに今じゃ大女優じゃないか。後に続け!恐竜はスピノよりプテラノドンの方が愉快だった。ラプトルはあんなお洒落な髪の毛あったっけ??
5点(2002-02-23 23:30:06)(良:1票)
120.  トゥームレイダー
後半の退屈さは凄いね。寝そうになった。アンジェリーナはいいよ、格好いいし。ロープにぶら下がってぐるぐる回りながら敵を倒していくシーンが好き。しかし、劇場で見る価値はないね。
5点(2001-11-23 01:25:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS