Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。7ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 
SF小説の大御所ディックの原作をジョン・ウーが監督するというのは観る前ちょっと不安でした、ただ大ヒットしたあの『フェイスオフ』だって“顔はともかく体格までは無理だろうw”とかなりSFっぽい感じだったのでまあ何とかなるのかなと・・・。《観賞後》う~ん、なんだろう、このイマイチ感は、ベン・アフレックに何の恨みもないがこの男が出演している映画で素直に面白かったと思える映画って今まで1本もないような・・・。ジョン・ウーにサスペンスタッチは向いていないのも良くわかりました、派手なアクションがあってこそのジョン・ウーですね。今回は二丁拳銃を封印していますが、特訓した?如意棒を代わりにブン回しています、あとジョン・ウーといえば鳩!!、まさかあんなところで使うとは・・・・きっとどこかで使いたかったんでしょうね(笑)。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-30 23:39:42)
122.  ランド・オブ・ザ・デッド
DVDで鑑賞する場合は特典映像のメイキングやインタビューなどを観るのも面白いですよ、ロメロの最高傑作『ゾンビ』を観て育った世代がロメロに敬意を払って今回多数協力しているのが実感出来てちょっと涙ものでした。ロメロが作ったゾンビのいる世界は後世に受け継がれるのですね、将来ロメロチルドレンがその時代に合ったゾンビをまた撮ってくれると思います。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-29 19:39:14)
123.  スウィングガールズ
どうも竹中直人が生理的に苦手なのですがw、これはそこそこ楽しめました、ジャンルを問わずスタンダードとされる曲は普段そのジャンルを聴かない人たちの心にも響くものなんだな~と再認識しました。久し振りに『グレン・ミラー物語』や『ラウンド・ミッドナイト』などの映画を観たくなりました。
[地上波(字幕)] 6点(2006-01-22 00:19:37)
124.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする 《ネタバレ》 
観る前から“これは地味だろうな”と思ってはいましたが予想以上に地味な映画でした。観る側の想像力を物足りなく刺激するだけで、実際にはなかなか話が進んで行きません。一応最後にオチがありますがオチと呼ぶのにはかなり弱いものでした。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-16 00:46:45)
125.  ザ・コア 《ネタバレ》 
掘り出し物とはいきませんでしたw、マグマをナメてるな~、某番組の熱湯風呂じゃないんだから中に入らなきゃセーフみたいにはいかんでしょ。あんなに近づいたら耐熱スーツなんて何の役にも立たないだろうに・・・まあ観てる途中からこれはSFと解釈したので別の意味でウケっぱなしでした、おそらく2度目はないと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 19:20:36)
126.  マングラー2
これはかなりひどいですね~、長所というものが全くありません、ここまでダメな映画も久しぶりです。エイリアン2のビショップ役などでも有名なランス・ヘンリクセンもなぜこんな作品に出演するんでしょうか、原題でもあるマングラー2も前作のマングラーとは全く関係がないし、B級映画にもなれない映画ですね、これは。“ある意味貴重”の意味合いは与えたくないので1点評価です。
[DVD(字幕)] 1点(2006-01-13 01:25:51)
127.  クローン 《ネタバレ》 
最後の二段オチはズルイ~(^^;、少佐を狙っていたのなら最初の対面シーンにさっさと自爆すればいいのにw、そちらの方が森なんかで自爆するより被害も多かったと思うしね。でも妻までのオチだったら最初の段階で殆どバレバレだったような気もするし最後のヒネリはちょっと微妙な感じだね。一応最初から最後まで退屈せずに観れたのでやや甘めの評価にします。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-13 16:04:01)
128.  WASABI
この映画ってジャンルは一体何になるんでしょうか~。アクション?コメディー?ホームドラマ?どれも中途半端でいい加減に作っているような感じさえしてしまいますね。もう少しアクション色を強くすれば刺激があって面白くなったのかもしれません。ワサビ抜きですよ、このままでは。
[地上波(吹替)] 3点(2005-12-08 22:13:22)
129.  処刑・ドット・コム 《ネタバレ》 
う~む、何か変だな~、じゃあ、これに参加してきたこの連中は一体何で募集しているのを知ったのかな?、まあネットが一般化した今時の映画ではありますね。暇つぶし程度に観るのには丁度いいんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-06 22:18:14)
130.  はじめの一歩~Champion Road~(TVM) 《ネタバレ》 
原作コミックは未読ですが結構楽しめました。ただ主人公の一歩は一応は苦戦しますが強すぎじゃないですかね。一発のパンチの破壊力が非凡な上に対戦相手に同情したくなるような打たれ強さ、これはもう無敵です(笑)、対戦相手に同情して感情移入してしまうとデンプシーロールなんか恐ろしいですよ~。
[地上波(吹替)] 6点(2005-12-05 20:09:05)
131.  フォーガットン 《ネタバレ》 
『お前だけなぜ子供のことを忘れない!!』と○○○にキレられてもね~(^^;、親子の絆の強さを表現したいのならもっと別の方法があっただろうに・・・。主人公が精神錯乱と思わせるところから始まり、国家の陰謀、しまいには○○○と話が大きくなりすぎです。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-01 00:28:46)
132.  ワイルドシングス2<OV> 《ネタバレ》 
2と謳っていますが続編でもなく前作との関連性も全くありません、前作の売りでもあったと“程よいエロさ”と“呆れるぐらいのどんでん返し”を再度使ってみようということです。前作はケビン・ベーコン、マット・ディロン、ビル・マーレー、デニス・リチャーズ、ネーブ・キャンベルと今になって考えるとB級テイストのこの手の作品では勿体ないと思える程の豪華キャストでした。本作の出演者は前作とは比べものにならないぐらいマイナーですが前作と殆ど同じ路線なのでキャスティングとかはあまり気にはならないでしょう。確か3作目も作られたと思いますよ、程よいエロさとどんでん返し、惹き付けるだけの要素は十分ありますね(笑) 
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-28 02:16:04)
133.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
序盤に神秘的な怪しい道具をいろいろ見せていたので戦闘シーンではかなり多彩な攻撃が見られるのかと期待していたら十字架型ショットガンをひたすら乱射するのみという芸のなさ。最後だってルシファーを召喚してガブリエルを倒させるという他力本願だったし、結局コンスタンティンは何をやったの?って感じで駆け引きが上手いだけの男という印象しか残りませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-27 19:29:03)(良:2票)
134.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
どう考えてもエイリアンとはお友達にはなれないでしょう、とにかく殺すことと卵を産み付けることしか考えてなさそうだしね(^^;、お友達にするのなら絶対プレデターということです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 22:26:45)
135.  スパイダー 《ネタバレ》 
《ネタバレ》《ネタバレ》まあ意外な結末にしたいのならこれしかないのかなと。真犯人というオチとはちょっと違いますが“失敗だ~”とは思いませんよ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-20 23:54:50)
136.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 
続編というのは登場人物に馴染みがあって楽なのでついつい観てしまう方なのですがこれは失敗でした。序盤こそオカルトっぽい雰囲気全開で人間離れした黒装束とのヤマカシもどきの追いかけっことかイエス似の男の正体とか観る側に謎を与えてくれていて良かったと思うのですが、肝心の終盤には実はそれらの謎は大して練られていない浅いネタなのだと知ると“もういいから早く終わってくれ~”って感じでした。窮地にアンフェタミンを飲んで数秒で効いて力が出ることにも無理があるし、終わってみれば前作の双子&雪崩以下のショボいラストでした。 個人的に小さな期待を大きく裏切られた感じがしたのでマイナス1点。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-20 21:23:26)
137.  アンブレイカブル
大ヒットした出世作『シックスセンス』の次なので評価が厳しいみたいですが、個人的には『サイン』の支離滅裂ぶりに比べれば絶賛はされなくても酷評をされるほどではないと思います。よくよく考えてみるとシャマラン監督は演出はいつも安定して上手いのに作風そのものが地味~な感じが多いので観る人によってはハズされたと思われてしまうのかな!?と、派手さで誤魔化せないのも損をしているのかな!?と。恐らくシャマラン監督にとって良い映画を作る為には予算が多いとか少ないとかはあまり関係がない気がします。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-11 00:46:58)
138.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
ア~イ、ダディッツ・・・印象に残ったのは自分だけではなかったかw、DVDをレンタルした際は未公開シーンにあるオリジナルエンディングもチェックしてみましょう、ダディッツのドドンパが見れますよ。欲張りすぎて収拾がつかない感じになっちゃってますがある意味貴重だと思うので2点の評価にしておきますね、これは。
[DVD(字幕)] 2点(2005-11-10 23:13:42)
139.  THE JUON/呪怨
リメイクというよりも呪怨のシリーズ全体から抜粋してアレンジし直したって感じです。オリジナルを観ている人にはオリジナルと似たようなシーンばかり出てくるので新鮮味があまりないでしょうね。あとどうでもいいことなんですがサラ・ミシェル・ゲラーの部屋にあった本格的な和箪笥、部屋に全然合っていないし一体どこで手に入れたんでしょうね。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 22:11:06)
140.  ツイステッド 《ネタバレ》 
これはかなり期待ハズレでした。アシュレイ・ジャッド主演でサミュエル・L・ジャクソン、アンディー・ガルシアのベテランを起用してこの程度の内容とは・・・ツイステッドというタイトルの割にはストーリーにあまりヒネリを感じなかったですね。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 18:08:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS