121. ルパン三世 カリオストロの城
・アニメ映画史上に燦然と輝く究極の名作だと思います。どんな賛辞を送ってもまだ足りないほどの名作です。ルパン、次元、不二子、五右衛門、とっつぁん、クラリス、全てのキャラクターの魅力が最大限に引き出されていると思います。 主役は勿論とっつぁん、文句なしに10点です。 10点(2003-10-25 00:18:08) |
122. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
娯楽映画として純粋に面白かったので9点献上です。織り込まれる下ネタやパロディ、前作からのネタの引継ぎなど、エンターテイメント性が十分な映画でした。 9点(2003-10-24 12:49:53) |
123. パニック・ルーム
辛口のコメントが多い中、僕には結構面白かったです。えっと、まずカメラワークがすごい。コーヒーメーカーの取っ手の中を通ったり、細い管の中だったりと自在に動いてる感じがすごい。んで、途中の逆転が面白い。犯人たちがパニックルームに立てこもって、母のほうは外で何とかしようとする、この構図の変化がすごいなと思いました。あと興味深かったのは犯人の中に一人だけ多少いいやつがいましたよね。あいつまでもがやっぱり最後は捕まったことに何かメッセージを感じました。 7点(2003-10-24 12:41:33) |
124. バトル・ロワイアル
うん、まあまあ良かった。ただ、エンディングが何の意外性もなく、生き残るだろうなと思ったやつが生き残っただけで、これならハッピーエンドじゃん、別にR15指定にしなくてもいいじゃんと思った。 6点(2003-10-24 12:39:00) |
125. ロミオ・マスト・ダイ
あの刑務所でのシーンが斬新ですね。吊り下がったままどんどん倒していくってのは結構見ない設定で、かっこいい!と思いました。んで、ボールアクションにホースアクション、笑えるのにかっこいいです。あと、骨が折れるシーンのCGもすてき。ストーリーがちょっと入り込めなかったのが残念です。脚本に恵まれない俳優さんですね 6点(2003-10-21 11:43:11)(良:1票) |
126. ロミオ&ジュリエット
ジュリエット役のクレアはやっぱりかわいいが、何かつまんない。ロミオとジュリエットの話は良く知っているけど、何か無理やり現代版にこじつけた感じがして違和感がぬぐえませんでした。 4点(2003-10-21 11:41:38) |
127. RONIN
ジャン・レノ相変わらずかっこいい。タイトルに見られるように随所に(かなり勘違いがあるものの)日本的な要素を含んでいた。例えば音楽とかそれらしかったし。ストリー的には、裏切りに続く裏切り、一つのアタッシュケースをめぐって繰り広げられる戦いは面白かったが、あまりの裏切りっぷりに人間不信になってしまいそうな映画だった。 4点(2003-10-21 11:40:25) |
128. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
前作に引き続いて素晴らしいCGだった、例えばオークの乗る翼竜がすさまじくかっこいい。死の沼の死体がすごく気持ち悪かった。今回は前作でばらばらになったとこからの話だったので同時に展開される三組の冒険がそれぞれ面白く、いつあうのかすごくハラハラして見れた。 9点(2003-10-21 11:39:06) |
129. ロード・オブ・ザ・リング
幻想的世界観、キャラクターの交錯する感情、情景を引き立てる音楽、圧倒的な美しいグラフィック、まったく三時間の長さを感じさせない素晴らしい作品だった。 8点(2003-10-21 11:38:28) |
130. WASABI
ジャン・レノ好き。何か日本を勘違いして描写しているのがおもしろい。弁護士事務所が障子だったり、竹がさしてあったり、まだこういう勘違いがあるんだなって笑っちゃった。弁護士さん普通にフランス語しゃべってるし、事務所で三秒でとっくり出てくるしねぇ。霊安所もなんかちがうじゃん。音楽もすっげー勘違いしているし。でも、広末のフランス語は上手いんか下手なのか分からないけど、とりあえずかっこよかった。 5点(2003-10-21 11:37:34) |
131. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
女の子のバンパイアが殺されたときの、ブラピの怒った顔が本当に怖くてすごいなぁと思った。トムクルーズがしぶとく最後までよみがえって出てくるところがドキッとする。バンパイアの葛藤みたいなものもよく表現されており素晴らしい作品だと思う。 8点(2003-10-20 17:30:35) |
132. クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア
今回のレスタトはかっこいいとおすぎが叫んでいたが別に大したことはなかった。前作ほどの葛藤とかはなくて物語的には薄い感じだけど、女王が塵になるシーンとかのCG はまあすごかった。マリウスっていうレスタトの親が出てきたが、別に物語的にそんな重要じゃなく、あんまりメッセージ性のない映画だった気がする。 5点(2003-10-20 17:29:27) |
133. クール・ランニング
これはいつ見てもいいな。冬季オリンピックとは無縁の国ジャマイカのボブスレー選手。バスタブでシュミレーションする姿はとてもほほえましかった。最後に転倒して、みんな頭で滑って、そしてそりを担いでゴールする姿は、めちゃめちゃ泣ける。 7点(2003-10-20 17:28:46) |
134. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
かなり感動した。なにより、ロビン・ウィリアムスのやさしい演技がすごく素敵だった。ロビン・ウィリアムスは見ている人を優しい気持ちにしてあげられる数少ない役者だと思う。余談だが、ウィルの彼女不細工だった。 7点(2003-10-20 17:28:15) |
135. グリーンマイル
友達が是非にと勧めるので見た。メッチャ感動して大泣きした。トム・ハンクスが「人は皆それぞれのグリーン・マイルをそれぞれの歩幅で歩いている」というのがかっこよかった。時に笑いもあって、感動もあって、そして最後は本当に悲しい結末だった。 9点(2003-10-20 17:26:29) |
136. 紅の豚
宮崎作品の中では最高だね。流れるジャズがかっこいい。また大人の女と、少女がマルコをめぐる恋のライバルとして描かれていてほほえましかった。最後には少々謎が残る終わり方で、見ていて気持ちよかった 8点(2003-10-20 17:25:52) |
137. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
感動しました!!すっごく意味深な映画でした。しかも密かに関根さんと小堺さんが声で出演していて、小林幸子が歌歌ってます。昔を振り返るのもやっぱり今という時代をしっかり見つめて歩んでいかなくてはならないとのメッセージを発信している映画でした。何でも、クレヨンしんちゃんは、「親が子供に見せたくない番組No.1」に選ばれたそうですね。この映画を見ればそんな気持ちが一気に吹っ飛んでしまいます。素晴らしい映画でした。 8点(2003-10-20 17:25:12) |
138. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ミュージカルは苦手。なんで死刑台に向かうのに歌を歌えるのか、殺した人と踊れるのか分からない。終わり方がむごい。あとビル(セルマのお金ぱくったやつ)を見ていて、人間不信になりそう 4点(2003-10-20 17:24:30) |
139. タキシード(2002)
まあ、そこそ~こ面白く、ちょっとマンネリかなって感じでした。ジャッキーのアクションは素敵でした。まるで自分の意思では無いかのような表情をしたままかっこよく剣を振り回したり、ズボンをはきながらのアクションは見ものでした。ところどころ下ネタが入っていて笑えました 4点(2003-10-20 17:23:44) |
140. ストーカー(2002)
ロビン・ウィリアムズがメチャメチャいい。スーパーマーケットを一歩ずつ進みながらロビン(サイ)の顔が曇っていくところがよーくみないと分からないんだけどすっごい演技だった。ロビンががらんとしたスーパーで目を開けたときのあのショッキクングな光景はすごく目に焼きついてしまった。最後にサイが言ったウィルに関することは本当だったのかな?身近な写真屋さんがこんなふうになったらと思うとぞっとする話だ。 5点(2003-10-20 17:23:10) |