Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧。7ページ目
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ザ・ロック
面白いアクション娯楽作。ほんともりだくさん。
7点(2003-10-26 16:43:04)
122.  鬼畜大宴会
タイトル通りの気分の悪くなる映画でした。連合赤軍リンチ事件をモチーフに、極限状態、狂信状態の人間の恐ろしさを、吐き気をもよおすほど生々しく描いています。閉鎖された状態での理不尽な理論がまかり通るさまは、子供の理論や、いじめの心理とも通じていて怖い。やりすぎな演出がむしろ、『これは映画だ』と気持を逃がすのにひと役かってくれてます。7点は、この映画の持つ熱量、破壊力に対してです。人に薦めてるわけではないです。
7点(2003-10-26 12:50:18)
123.  ゆりかごを揺らす手
内容もよかったと記憶していますが、一番記憶に残っているのはインテリア、好きな感じだったし、映画の為に集めた感じがしなかったのでストーリーに入りやすかったです。カーティス・ハンソン監督結構好きです。
7点(2003-10-25 16:49:33)
124.  ソードフィッシュ
そりゃーツッコミどころはいっぱいあります。でもオープニングの『狼達の午後』の話をしているシーン、状況だけで2時間集中させるツカミはOK。タスカン・スピードシックス(えげつないほどかっこいい車)まででてきて笑うほど満足。たいしたトリックは期待してなかったから、最後の仕掛けも十分楽しかった。
7点(2003-10-24 13:24:18)
125.  スクリーム(1996)
怖い、笑える、意外な犯人・・・久々に三拍子揃ったホラー映画でした。映画オタクがホラーの定石を語るシーンはほんと好きだなー。
7点(2003-10-23 13:52:16)
126.  スパイダーマン(2002)
日本のTVシリーズの記憶が中途半端にあったものの、スパイダーマンの生い立ちは知らなかったので、楽しく見れた。すごく子供っぽい考えだけど・・・あの蜘蛛に噛まれたいって思いました(笑)ひとつ残念なのは、トレイラーにあったシーン(ツインタワーに蜘蛛の巣を張ってヘリを捕らえる)を超えるエピソードがなかったことです。
7点(2003-10-21 16:25:06)
127.  オーロラの彼方へ
ぜんぜん話題になってなかった(自分の周りで)から期待しないでみれたのがよかったのかも。SFな内容も知らなかったから『え?え?』と思いながら楽しく見れました。娯楽作としてよく出来てると思います。
7点(2003-10-19 14:21:44)
128.  トレーニング デイ
イーサンと一緒にトレーニングされながら見ました。法の境界線をふんずけてるデンゼルは、命知らずのベテラン?それともただの(ハイドロ乗り回す)悪徳警官?・・自分はデンゼルに飲まれてしまいました・・自分なら従います(笑)ブラックネイバーフッドの雰囲気、ブラッズ、チカーノ(まったく笑わない”スマイリー”!)怖いです。これが一日?凄まじい一日だ・・・ドクター・ドレー、スヌープ・ドッグ、メイシー・グレイも色をそえてくれてよかったです。ラストはあまり好きじゃないです。
7点(2003-10-19 13:15:16)
129.  気まぐれな狂気
キーファー好き。どうしたって”ドナルドの息子”(アヒルじゃない)としてみられる中、『ヤングガン』や『フラットライナーズ』で人気もあがったものの、ジュリアロバーツとの婚約→破棄・・以降、知名度、人気も下っちゃった。。『立ち上がれキーファー!』というおれの心の声は届いてないと思うけど、この映画は”らしい”改心の一撃。すんごいうれしかった(笑)・・・え?まだ知名度も人気も上がってきてない?『もういっちょやってくれキーファー!』
7点(2003-10-19 12:23:08)
130.  アメリカン・ビューティー
普通のエロオッサンの映画?だから面白いんすよ。
7点(2003-10-17 16:06:11)
131.  ディナーラッシュ
予備知識も期待もなく見た・・・から、友達にすすめる時は予備知識も期待もさせたくない。知らずに飛び込んだお店が意外とよくて、友達を連れてまた来たくなった、そんな気分。
7点(2003-10-17 12:55:53)
132.  スターシップ・トゥルーパーズ
戦争賛歌にひねった戦争風刺?・・そんなこと考えませんでした。エロありグロありの、おバカB級大作として見ました・・内緒ですよ・・結構好き。
7点(2003-10-16 17:33:53)
133.  アメリカン・サイコ
「ヘイ、ポール!」あのシーンが忘れられない。。いきすぎた物質主義、ブランド思考を引いて見れる今だから笑えるけど、今だって、誰の気持にも虚栄心や焦りはあると思う。ペイトマンはいつから、あそこまで病んでいったんだろう。気持悪い男だなーって思って見てたけど、sexしながらポーズをとってるシーンは、病んでるとかバカバカしいも通り越して、哀れで悲しかった。
7点(2003-10-13 18:49:54)
134.  フィフス・エレメント
世界観は苦手、ストーリーはバカバカしい・・・でも、結構考えられてるディテール、美術、キャスティング、アクション、笑い、で退屈しないで見れちゃった。
7点(2003-10-13 17:39:08)
135.  アウトブレイク
キャスティングもすごいし、エピソード盛り沢山だし、飽きさせない娯楽作だと思います。
7点(2003-10-09 16:25:38)
136.  アウト・オブ・サイト
友達にすすめて『つまんね』って言われたので・・もう人にはすすめませんけど、好きです。主演の2人の濃さも、カットバックやストップモーションのしつこさも”ソダーバーグ節”で、うまくまとまってます。これから思ったら『オーシャンズ11』は面白いけど、やっつけ仕事?って思いました。エルモアレナード3部作(?)『ゲットショーティ』『ジャッキーブラウン』の中でも一番好きです。
7点(2003-10-09 14:26:18)
137.  アイズ ワイド シャット
キューブリックはそれほど好きではないんですけど、テーマや舞台が身近ですんなり見れました。暗喩されているものを勘ぐらなくても楽しめましたし、音楽もとてもよかったです。男は船、女は港・・いまどきそんなこと言う人もいませんけど、そんな言葉も思い出しました(笑)昔見て楽しめなかった『2001年宇宙の旅』もう一度見ようかな。。
7点(2003-10-09 12:57:56)
138.  I am Sam アイ・アム・サム
はじめは紋切り型のキャラクターたちと、オーバーアクトが気になったけど、個性が描かれていく間に、ぜんぜん気にならなくなりました。現実的な問題から目をそらしてなかったので、お伽話なエピソードも心地よかった。
7点(2003-10-09 12:26:50)
139.  アイ ウォント ユー
この監督、毎回スタイルを変えてくるのに、完成度が高くて、すごいと思います。サスペンスとして見ないで人間ドラマとして見てましたけど”異端者””ストレンジャー””イノセントな人”に対しての愛情を感じます。映像も矛盾しますけど・・・乾いた印象と詩情ある印象を同時に持ちました。赤青黄のフィルターを通した映像も、ストーリーを色分けしていて、色別のメッセージなんてことも考えました。ウィンターボトム監督が好きだからかもしれませんが、面白かったです。
7点(2003-10-04 23:15:26)
140.  アカルイミライ 《ネタバレ》 
タイトルいいですね。”明るい未来”なら明るく健全な印象。アカルイミライだと・・ヒアリングしそこなった単語のような飲み込めないナニカを感じる。硬く冷たい印象を持つのは自分だけじゃないはずです。ま、それと同時に軽いポップな印象もありますけど。観賞後第一印象・・わからん。でもこの居心地の悪さとそれだけじゃないナニカ。わからんでくくりたくないナニカ。無軌道、気力がない、キレやすい・・そんな2人を見ていて、はじめは『こんなアホに感情移入できない』って思ってたのに、『こんな風にしたくないことから逃げ、キレたい時にキレたら・・・楽かも(いえ間違っても殺人はしたくないですよ)』と、ほんの少しうらやましくさえ思ったっけ。・・でも結局、健全な未来は示されず、自分がある程度常識にそって活きていることに安堵も覚えた。・・・んーやっぱり映画の核心に近付けてない・・じゃいっそ自分なりに楽しんじゃえ・・仁村はミライを夢に見ると言っていた。なら、おしぼり工場の休憩中の居眠りで、うなされて見ていた夢が本編だとしたら?・・起きた仁村はこのミライは受け入れず、新しい未来を作ろうと、夢からではなく覚醒していくかもしれない。そう、あてはないけどアカルイミライを築くために・・ラスト仁村がどこに行ったのかわからなくなったのは、もう夢の世界にはいないから。。ふぅ、これでいいや(笑)(それを暗示する演出なんていっさいないですけどね)でも、このくらいブッ飛んで考えないと有田、仁村のみならず、うまくまとめあげている世界観ではありますけどリアリティが欠け落ちてると思うんですよ。有田が”行け”のサインを残した後、仁村が生まれ変わったように快進撃するサクセスストーリーならうれしかったのに・・それじゃベタですね(笑)
6点(2005-03-20 13:17:13)
000.00%
120.58%
2113.22%
33510.23%
45315.50%
53811.11%
66418.71%
77020.47%
84914.33%
9123.51%
1082.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS