Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。7ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
「グラン・トリノ」を思い出しましたね。ただ、この作品には悪人はいません。暴走族や融通の利かない審査員など、出てくるが最後には応援してくれるというハートフルドラマです。ラストの疾走感と達成感は素晴らしい。バイクへの一途な思いと、悔いを残さない生き方は尊敬します。余談ですが、お爺さんなのに女性絡みが多々ありましたが、実際はどうか知らないが、そっちの方でも元気なのに驚き!!バイク好きにはぜひ、見てもらいたい作品☆
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-06 12:41:09)(良:1票)
122.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
アジア映画が苦手な私ですが、そこそこ良かったですね。ただ、最近はこの手の映画も多々製作されているので、斬新かと言われればそうでもない。 アンディ・ラウにトニー・レオン、エリック・ツァンと豪華な出演者達に文句は無い。三部作のようなので、続きを見てみたいです。ラストのエレベーターシーンが見所であり、序盤は少々退屈かも知れないですね。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 10:27:47)
123.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
攻撃力&防御力は霊長類最強。ただ、捕獲するのは恐竜で良かったような。先住民の存在が不自然に消えていたし、コングが都会に行ってからは、あの古代島もフルムシしているのがどうもねぇ~。ようするに私はコングが暴れるシーンよりも巨大蟲や恐竜とのアクションシーンが楽しかったです。コングとヒロイン以外の人間との絡みは爽快感というより、可哀想という感情が湧いてしまい全然、楽しめない。ラストの時代を感じる閉め方は嫌いではないが決して、後味の良いものではない。CGアクションと涙ものを同時展開するとどうも中途半端になりますね。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-04 23:41:17)(良:1票)
124.  ペネロピ 《ネタバレ》 
素材がとても良いのですが、終盤からラストへの締め方がいまひとつ緩くて、もったいない作品。あの母親は自分のことしか考えていないのは薄々感じていました、父親は非常に娘思いで救いようがありました。それでも、母は自分の為とはいえ、しっかりと娘の面倒を見ていたので、完全な悪じゃないところが良いですね。今回のクリスティナ・リッチとジェームズ・マカヴォイのコンビは絶妙で作品にベストマッチしていたと思います。ガラスのくだりはやりすぎ!!いくらなんでもオーバーですし、そもそもあの容姿でそこまで驚かなくても・・・。それにあの鼻を付けていても可愛く見えるリッチのオーラが際立っていましたね☆ってか、強化ガラスにした後でもガラスを突き破るシーンがあったはおかしい。ヒロインは鼻だけではなく、耳も豚のはずなのに、ほとんど触れていなかった。それならば、始めか鼻だけを豚にするほうが自然。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-27 03:24:46)(良:1票)
125.  ゴシップ・カフェ 《ネタバレ》 
期待よりは面白かったです。目的であったミーナ・スヴァーリも可愛かったし、テンポも悪くない。登場人物が無駄に多いが、キャラに個性があって、把握ができやすいところも評価できます。低予算なんだからとは思うが、9割以上はカフェ内で撮影されています。その分、場の雰囲気が時間が経つごとに、湧いてきます。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-17 23:56:59)
126.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
前半の掴み所は良かったものの中盤以降はだれてきます。あまりこの業界に関心がないというより、あんな秒単位で一日中振舞わされるような仕事に就きたくないですね。車内にはプライドの高いツンツン社員と鉄仮面の上司。ストレスで胃に穴が開きそうですね。アンドレアの彼氏は美女と野獣でほんと釣り合わないですね。心も子供じみているし、必死で復縁を考えようとする、アンドレアに感情移入できなかったですね。というより、アン・ハサウェイが綺麗すぎ☆彼女を見るだけでもこの作品を鑑賞する価値があると思います。ラストで仕事を辞めちゃいますが、ちょっともったいない転職のような気がします。脇役のスタンリー・トゥッチがなかなかの存在感で作品に華を添えています。点数は7点ですが、ファッションに興味のある女性にはオススメです。
[地上波(吹替)] 7点(2010-01-16 03:21:57)(良:1票)
127.  ウォレスとグルミットのおすすめ生活 《ネタバレ》 
このシリーズは短編の方が良い。だから、私は「ひつじのショーン」が大好きです。今回は短編集なので1つづつ評価していきたいと思います。 ①「サッカー」→グルミットのウォレスの扱い方がさすがです。!! ②「テレビ」→リモコンを投げてしまうのはウォレスらしいですが、これという笑うところがなかったです。 ③「あさごはん」→基本のドタバタコメディでしたね。 ④「おやすみ」→これは結構、好き。ウォレスを世話するグルミットの大変さが滲み出ています。こなれた感じのグルミットが愛らしい。 ⑤「ばんごはん」→尻切れトンボでオチがないです。続きが気になります。 ⑥「どろぼう」→シリアスな場面もあって、このシリーズらしいですね。 ⑦「そうじき」→ポーカーフェイスのグルミットが珍しく感情をだしてましたね。 ⑧「クリスマスカード」→ちょっと微妙。意味がいまいち分からなかったです。 ⑨「雪だるま」→普通ですね。 ⑩「おつかい」→ラストにして、ショーンの登場は嬉しいです。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-12 22:48:58)
128.  ノウイング 《ネタバレ》 
昔のB級SFの雰囲気です。言い換えれば、古臭いシナリオに音響が耳に残る。ラストのフレアのシーンは「FF」のような圧巻のCG。こういう振り切ったバッドエンドは嫌いではない。ローズ・バーンは綺麗な女優さんですが、死に方は衝撃的でした。腑に落ちない遠回しのシナリオと宇宙人&UFOオチは残念。
[地上波(吹替)] 7点(2010-01-08 04:33:59)
129.  TO(トゥー)-楕円軌道-<OVA> 《ネタバレ》 
思っていたより、アクションが弱いのとシナリオの薄さが気になりました。キャラは生きていなく、印象が薄い。今の技術では表情のCGに限界があるのは承知の上ですが、やはりぎこちなく違和感を感じてしまいます。冷凍睡眠によって、自分の母が年下になってしまう現象は、なんだか複雑ですね。
[DVD(邦画)] 7点(2010-01-06 16:32:07)
130.  ラストキス 《ネタバレ》 
個人的に30歳で可愛い大学生から、あそこまで積極的に体を求められたらヤルしかないかと・・・。そう考えるとマイケルは十分、耐えたと思います(笑)なんか変にTVドラマ風なありえないシュチュエーションじゃなくて、リアルでした。一歩間違えれば、自分があの状況に陥りそうなくらいなので、気を付けたいと思います。この映画で強く感じたことは、やっぱ浮気のリスクは高いですね。あんなめんどうなことになるなら、しない方が良かっただろうに。スキあらば、若い子に乗り移るぐらいの気持ちじゃないとしない方が良いでしょう。残念なのは主人公以外の3人が結構、適当な扱いを受けているので、そこら辺のエピソードを上手く合わせていれば、傑作になったのかも知れません。尻軽な自分には主人公に感情移入できましたね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-04 02:15:02)(笑:1票)
131.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 
CGは好きなんですが、150分もノンストップで見せられると疲れます。子供じみたシナリオにもイマイチ、入り込めませんでした。ロボットの種類や特徴、軍人の紹介が省かれすぎて、解りづらい。でも、アクションを観るだけでも価値あり。強引に90分ノンストップCG映画にしてくれていたら、傑作になったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 20:24:24)
132.  テラー トレイン(2008) 《ネタバレ》 
ソーラ・バーチ目当てで観ました。「ホステル」とシナリオが似ています。緊迫感があって期待以上に楽しめたと思います。脱ぎそうなソーラ・バーチが露出控えめなのは予想外でしたね。グロ描写はリアルだったし、テンポもそんなに悪くない。ただ、移植用にしてはあまりにもお粗末な扱いだし、ラストの列車轢きオチも切り離された車両が消えているし、突っ込みどころは多い。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 10:39:38)
133.  カンフーシェフ 《ネタバレ》 
料理の鉄人+美味しんぼにカンフーという映画ですが、期待よりは楽しめました。ただ、お目当ての加護ちゃんがALL吹き替えというのは、あまりにもショック!!香港語を覚えて欲しかったですね。内容は料理漫画を見ているような臭い台詞もありますが、それはコメディなので良しとします。カンフーオタクでもないので、カンフーアクションはそれなりに楽しめたし、素人の加護ちゃんも違和感なかったです。ラストはそれほど綺麗にはまとまっていなかった。悪役を完全に放置した状態でエンディングを迎えているので、スッキリしなかったんだと思う。好きな出演者がいるなら、気軽に観ると楽しめるかも知れないですよ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-22 17:20:14)
134.  カーズ 《ネタバレ》 
予想に反して楽しめました。仲間を大切にすることを子供に伝える作品としては良作。そして冒頭からのクウォリティの高いCGとスピード感は圧巻!!子供のみならず、大人でも胸が躍るんじゃないでしょうか?フェラーリやマセラッティが参戦するのならジャガーもでて欲しかったかな。賛否両論となっているラストですが、私もゴールしても良かったかなと思います。その後ではしゃがずに敬意を示す形でかけよるという流れの方がスッキリしたかと。全体的には非常にお勧めできる作品です。
[地上波(吹替)] 7点(2009-12-12 11:12:29)(良:1票)
135.  ラーメンガール 《ネタバレ》 
完成度はともかくCMを使ってPRをすれば、予想外の収益を出せたかなと思う少し惜しい作品。悪くはないんだけど、あまりにもブリタニーが可哀想で・・・。西田敏行も鬼のように虐めてましたね。そこまで、しなくてもと憤慨しながら鑑賞。どうして、ハリウッドの日本人役は韓国人や中国人を起用するんでしょうかね?普通に日本人を起用すればいいのに。そもそも、この映画の製作人を日本人にするべきでしょ。半々のようですが、特に外国人の監督が必要とは思いませんでしたね。変な日本の映し方をしていなかっただけでも良しなんでしょうけど。ブリタニーがバスタオル一枚で外に出るシーンはなかなかインパクトがあります。余談ですが、皆さんは劇中のラーメンが美味しそうに見えましたか?私はそれ程でした。 追記・・・ブリタニーが急死されたようですね。魅力のある女優だっただけに非常に悲しいです。ご冥福お祈り致します。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-12 01:45:44)
136.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 
今までの劇場版やTV版を見ていた訳ではないので、とくに思い入れはありません。SF映画としては綺麗に纏っていて、面白かったと思います。あとは世界観の好み次第ですね。印象に残っているのはリアルなクリーチャー。FFとか好きな自分には楽しめました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-07 01:27:48)
137.  2ROOMS トゥー・ルームス 《ネタバレ》 
見るからに低予算で製作しましたって、感じなのですが脚本はよく出来ていたと思います。ラストの展開は意外でなるほどって関心しましたね。まぁ~でも、この手の内容の話は他にもありそうだし、似たような作品を見ている人にはオチに気付いてしまうかもしれないです。ほんま女絡みの恨みは恐ろしいです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-07 01:12:21)
138.  16ブロック 《ネタバレ》 
期待よりは良かった。エディがコメディ並のマシンガントークを繰り広げているので、場の空気はぐだぐだ。それでも綺麗に纏めているあたりは監督の力量でしょう。エディが消えてからのラストスパートは非常に好みな作りでした。ジャックとフランクが語り合うシーンからボビーが撃ち殺されるシーン、録音テープの公開シーンとテンポ良く締められているところがGOOD!!それにしても、ブルース・ウィリスは老けてしまい、おじいさんの領域に入ってきましたね(焦)
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 01:55:44)(良:1票)
139.  ハード・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
序盤の勢いは良かったものの中盤から失速。ところどころのアクションはB級の安っぽさが出ていて良いです。しかし、人を殺せない主人公の設定なのにやたら撃ちまくっているのには突っ込まずにはいられない!!クリーブランドとの妙な友情関係は良かったです。ハッピーエンドとも言えない、切ないラストに少ししんみり。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-26 02:19:21)
140.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 
ポール・ジアマッティはともかくクライヴ・オーウェンとモニカ・ベルッチに魅力を感じなかったので合いませんでしたね。やたら人参を使った攻撃と駅弁で乱射はカッコ良かったです。だも、ストーリーにはまったく引き込まれず、淡々と見てしまった感じです。どうせなら60分ぐらいの映画にして終始、撃ちまくってくれた方が面白かっただろうに。    
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 22:09:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS