121. 少林サッカー
馬鹿映画は嫌いじゃない。この映画の突き抜けた馬鹿さ加減も悪くないけど、なんか物足りない気がした。多分、それはテンポの悪さなんだと思う。テンポが悪いからひとつひとつのギャグがクドくなってしまうし、全体的にダレた印象になっている。編集ひとつで変わると思うんだけどねー。 [DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 09:23:10) |
122. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
映画作品として冷静に見れば、ストーリーも穴だらけで駄作。悪い意味でのハリウッド大作ってカンジ。でもジョニー・デップにはそれを補って余りある魅力を感じました。6点のウチ5.5点はジョニー個人に捧げています。ファンなら必見かなぁ。 [DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 13:30:34) |
123. ルパン三世 カリオストロの城
TVシリーズや原作ファンにとっては「ルパンとしてどうよ?」っていう部分はあると思うが、この映画を見た後、逆に「TVシリーズとか原作のルパンってどうよ?」とそっちの方に不満を抱いてしまった、というほど自分にとってのBest ofルパン。「ルパン三世のテーマ」のジャズアレンジVer.が作品にハマっていて、それも快感だった。当時、小学生だったけど、こんなに面白いアニメ映画を見たのは初めてだった。素直にアニメってすごいなぁ~と思わせてくれた。その頃は監督だ誰だとか、気にしたこともなかったが、振り返ってみれば宮崎駿作品の頂点のような気がする。 [映画館(字幕)] 9点(2005-10-30 13:16:44) |
124. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 一から十までけなすほど悪くはないが、日本最高の観客動員を記録するようなレベルの映画とも思えない。個人的には、なんとも説明のしづらい脈略のないストーリー展開に辟易した。が、ふと、この映画の観賞後の印象に近い映画を昔、見たことを思い出した。ディズニーの「不思議の国のアリス」! そうか、これはきっと宮崎駿の、アリスに対するオマージュに違いない。と、独断的にそう決めつけたらなんとなく納得がいった。なのでちょっと加点して4点。 [DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 05:09:14) |
125. バック・トゥ・ザ・フューチャー
娯楽映画としてこれほどの完成度を誇っている作品を他に知りません。 はじめて映画館で見たときは映画そのものの面白さもさることながら「ああ、効果的な伏線の張り方ってこーゆーことなのか!」と、脚本の出来の良さに感心してしまいました。 [映画館(字幕)] 10点(2005-10-30 05:00:32) |