Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。7ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  さくらん
公開当時はまだ自分的に土屋アンナがうざくなくって、かなり楽しめました。美術は最高に好きです。とくに東信の花は見事でした。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-09 20:58:09)
122.  うずまき
なかなか侮れないギャグホラーだと思いますよ。制作陣が意図した方向とは違うと思いますが。
[ビデオ(邦画)] 4点(2010-02-09 20:41:09)
123.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 《ネタバレ》 
まさにエヴァファンに凄まじいトラウマを与えた作品。でも、DEATH編の時間軸を縦横無尽に走り回る編集はすごく好きだし、REBIRTH編の意地悪を通り越したサディスト的なぶつ切りと直後に流れる「魂のルフラン」は、ある意味すごいと今でも思ってます。
[映画館(邦画)] 9点(2010-02-09 20:39:21)
124.  パラサイト・イヴ
今思うとなぜこの映画を観に映画館へ行ったのかという問題どころか、なぜこの原作小説が好きだったのかさえ理解に苦しむ。。。裸色の全身タイツとかほんと呆れるを通り越して不愉快。映画作りの資質が欠如しているとしか思えない映画の一つ。
[映画館(邦画)] 2点(2010-02-09 20:32:18)
125.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
ギャグ系(?)ホラー決定版。ギャグとホラーのバランスがむしろ狂気を強調していてとても怖いです。「ねえ、、お願い、、ここから出して、、、」の直後にキチガイじみた高笑い!自分にとってここが最高の恐怖です。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 20:26:18)
126.  プレデター 《ネタバレ》 
たいしたことないようで、実はいろんなところにしっかりと手を入れてある良作ですね。ラスト、プレデターの「殺せ、、殺せよ」的なところから自爆へと続くシーンがすごく好き。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-09 20:19:30)
127.  激突!<TVM>
何者なのかがまったくわからないことがこれほどまでに怖いなんて。まさに才能ですな。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 19:54:31)
128.  ブレインデッド
あ~もうくだらなすぎてイライラする。内容ゼロの悪ふざけを楽しむ映画。
[映画館(字幕)] 3点(2010-02-09 19:51:04)
129.  ヒドゥン(1987)
スーパーカーが惜しげもなくぶっ壊れるのが好き。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:43:51)
130.  JAWS/ジョーズ
動物パニックものの最高峰。よく練られた脚本だからこそ、今観ても楽しめる作品。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 19:38:24)
131.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
あーもう大好きな映画。何度観てもおもしろい。独特のクリーチャーの造形(特にノルウェー基地にいた氷漬けのやつ)もいいし、疑心暗鬼になる人間関係にスポットを当てた脚本もいい。心臓電気ショックシーンを未見の人に見せるのがとっても好きでした。誰に見せてもすっごく驚くんだよね。笑 プレキエルの製作が決まっているそうですが、ぜひともCGは控えめでお願いしたいです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 19:33:19)
132.  イグジステンズ
残念ながらビデオドロームには到底及ばない。残念だけどクローネンバーグはビデオドロームとデッドゾーンが絶頂期だったなぁ。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-09 19:19:13)
133.  裸のランチ
世界観は相変わらず素晴らしいんだけど、脚本がいまいち面白くないんだな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:15:42)
134.  戦慄の絆
懐かしい…。やはりこれも哀しく切ない物語でした。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:08:44)
135.  ザ・フライ
今観ると結構ざっくりとした作りだと思うけど、当時はとにかく感情を揺さぶられました。見てくれがいかに醜くても人はあそこまで感情移入できちゃったりするんですね。ラストシーンはあまりにも切ない。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 19:05:19)
136.  ヴィデオドローム
まさにクローネンバーグ節炸裂の傑作。クローネンバーグ作品ではこれを最初に観たので、衝撃はさらに倍増。エロくてグロテスクな世界感もすごいけど、なんといってもラストシーンが強烈だった。 実際メディアって、場合によっては人を精神的に追い詰めたり自殺に追い込んだりできてしまうしね。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 18:59:14)
137.  スキャナーズ
当時はこれのものまね(?)がはやったもんだけど、実際衝撃だったな~。ストーリー的には普通のB級ホラーだけど、頭がぼかーんのシーンだけで強烈な印象。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 18:36:27)
138.  ザ・ブルード/怒りのメタファー
この「怒りのメタファー」ってサブタイトルがすごく印象的。超B級だけど、クローネンバーグらしさはしっかり効いていて面白いです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 18:31:51)
139.  デッドゾーン
すごく好きな映画です。最近の映画と比べると淡々としすぎているかと思いますが、そこがとても好きです。やっぱりヒーロー、またはヒーローの資質を与えられてしまった人というのは孤独なんですね。それがひしひしと伝わってきて、ヒーローではない自分にも彼の苦悩がよく理解出来ました。 もし自分にもそんな能力が芽生えてしまったら…そして彼のように危険人物を見つけてしまったら…さらに自分に人生の伴侶が見つからなかったら…おそらく同じことをするでしょう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 18:05:46)
140.  フィフス・エレメント
あ~本当に嫌いな映画。子供の作り話をそのまま映画にしてもしょうがないでしょう。さらに美術的なセンスにもうんざり。とにかく設定と脚本がめまいを起こしそうなほど幼稚。
[ビデオ(字幕)] 1点(2010-02-09 17:13:34)
010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS