141. ストーリー・オブ・ラブ
ブルース・ウィリス主演の夫婦間で愛情が冷めてしまった男と女のストーリーなんだけど、あんまり面白くない。最後にどんでん返しっぽく、離婚を取りやめるところが作られているっぽくてキライ。あと、途中で織り込まれる、インタビューみたいなのがおかしい。別に必要ないじゃん、物語がチープに見える 4点(2003-10-20 17:19:25) |
142. スパイキッズ
お子様向けの映画だと思うので、時間も1:26分くらいで飽きが来ないでスカッと見れる。何にもシリアスなこととかなくて、ほんとにただの娯楽の映画でした。 7点(2003-10-20 17:18:21) |
143. スパイキッズ2/失われた夢の島
素晴らしい内容でした。面白い!蜘蛛マシーンが某映画のヒーローをぱくって移動しているところが心をくすぐられました(^ ^)。スカッとする映画ですね。密かにCGのレベルが高くて面白いですねぇ。前回部屋の中のCGでどろどろしていて見にくかった部分があったんですが今回はテンポよくてGood! 7点(2003-10-20 17:17:20) |
144. スポーン
う~ん、確かにCGはすっごいよ、うん。でもねぇ、あの地獄でのシーンとかCGがうるさすぎて見にくいんだよね・・・。 あと、あのデブの発言が超不愉快、さらっとした下ネタは好きだけどああいうふうにギトギトした下ネタは嫌いです。よくない映画でした 0点(2003-10-20 17:16:27)(良:1票) |
145. シュレック
う~ん、映像的にはすっごい面白いと思うし、声優陣もすごく豪華で面白いんだけど、どっちかにしろよって感じ。ラブストーリーにするなら途中でお姫様がネズミ食べたり、蛇を膨らませたり、最後あのオチにしないできちんと「キレイ」なラブストーリーにして欲しかったな。このオチの意外性がすごく面白い、斬新だという人もいらっしゃると思うけど、そんなに映画慣れしていない僕には正直きつかったです。僕は裏切られた感を感じて残念でした。 5点(2003-10-20 17:13:26) |
146. シモーヌ
大変良かったです。シモーヌ役のレイチェル・ロバーツがとてもきれいでした。内容もとても面白く、現代の映画のCG批判、マスコミ批判、映画監督とは、俳優とはみたいなものがイロイロ含まれていました。最初のタイトルロゴの「S1M0NE(I→1、O→0)」となっているのが面白いですね。デジタルな世界で生きることが示唆されていますね。結構先が読めることが多いですが、それはむしろ見ていて安心する感じで、つまらないということは感じませんでした。1時間30分という短さもあって非常に軽快に見れました。 7点(2003-10-20 17:12:20) |
147. 無問題(モウマンタイ)
まあハナから期待してなかったのですが、B級映画としては面白かったです。アクションバリバリなコメディだと思っていたのですが、なかなかホロリと来る恋愛模様ですね。岡村と中国人の電話という通訳機を挟んでの対話とかがなかなかステキでした。佐藤康恵の嫉妬っぷりがちょっとイターイけど。「外見の美はいつかあせる、心の美は永遠だ」とあの中国人の子が言っていたのが印象的でした。 7点(2003-10-20 17:11:27) |
148. CUBE2
「2」ということですが、似て非なる物でした。CGがバリバリ使われるようになっていました。ジェニーがばらばらになるときの陳腐なCGがたまらなく面白くなかったです。前作の解けていく顔とかの方がよっぽど怖かったです。謎解きもな~んだって感じだし。 5点(2003-10-20 17:08:37) |
149. ハート・オブ・ウーマン
女性の前の「男」という面だけでなく、娘の前で困惑する父親、仕事でdepressedの男など、様々な面が見られて面白いです。人の心が読めたらな・・・誰もが一度は願うことをステキに描いた映画でした。 7点(2003-10-20 17:06:52) |
150. 耳をすませば(1995)
すごくいろいろ得るものがありました。あの少年のように強い意志をもった男はやっぱりかっこいいです。そして、あのじいちゃん。年を重ねていってああなりたいと思いました。この作品、ずっとずっと見ようと思っていたのですが、なかなか見れずにいて先日はじめて見ましたが見て本当に良かったです。文句なしの9点献上です 9点(2003-10-20 17:05:28) |
151. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
全体的に明るい(むしろかなり陽気な)雰囲気で物語が進んでいき、見ていて心地よいです。トゥーラが時に不安を抱えたりしますが、鬱感はまったく無いです。トゥーラが最初にイアンを見たときの変化が面白かったですね。もうちょいそこで映像に工夫があって、イアンを魅せるとこがあっても良かったかなと思います。(この段階ではまさかそんなにイアンにはまるとは思わなかったので。) 6点(2003-10-20 17:03:02) |
152. トゥームレイダー
最初の場面のあの機械を見てオメガウェポン(Final Fantacy)を思い出したのは俺だけかな(笑)。あの機械の登場シーン、壁突き破るやつね、心臓に悪いよ(>_<)。アクションはそれなりに面白かったです、ストーリーは別にーって感じでしたが。 6点(2003-10-20 17:01:43) |
153. トゥームレイダー2
前回のやつそんなに好きじゃなかったのですが、せっかくなので2も見てしまいました。前回よりもスケールがアップしていますね。最初の海底神殿なんて、あの規模はエンディング並みのものですねぇ。ただスケールを中国・アフリカと世界にしてでかくなりすぎて、僕はちょっと引いてしまいました・・・。中国の街のデパートみたいなとこにあんな男と女がいるのはちょっと違和感があるしね。あと、やっぱり毎回、恋愛の要素は必要ないんじゃないかなといつも思います。どんぐりの背比べですけど、僕は『1』の方がずっと好きですね。 5点(2003-10-20 17:00:17) |
154. エマニエル夫人
世界的に有名なこの作品ですが、想像していたのとは全然違いました。多分大島渚監督の「愛のコリーダ」が僕の中でトラウマになっていて、コレも“シーン”を強調してばっかりの作品かと思っていたら、意外とそうではない映画でした(もちろんそういうシーンはありますけど)。あと、定番のあの音楽もいいですね。 5点(2003-10-20 16:59:14) |
155. バリスティック
まずシーバーの登場シーンにやられましたね。細身の体なのにしなやかにナイフをかわして男どもを倒していく、しびれます。シーバーとの初めての接触での銃撃戦でスナイパーが落ちてくとこ、どうやって撮っているんでしょうね。見たこと無い感じでした。ルーシー・リューの肉弾戦のアクションもガンアクションもカーアクションもとても美しいです。また、殺された家族のために悲しみをこらえ凛とした表情を保ったまま、ガントへの復讐を果たす彼女の姿、チャーリーズの明るさとはがらりと違った魅力を感じまた彼女を好きになってしまいました。ジェレミア・エックスを演じるアントニオの方も、久しぶりにシリアスな演技が見れて良かったです。音楽も最高!シーバーとジェレミアが協力し始めたときの透明感ある音楽がすごくマッチしていました。急ぎすぎの感も、間延びした感も無く、約90分の間飽きることなく見れました(^0^)。 8点(2003-10-20 12:53:34) |
156. S.W.A.T.
《ネタバレ》 結構期待していたんだけど、ふつーでした。話がちょっとウソ臭くいところもありました。「アノ人」が、犯罪者の「一億ドルやるぞ」の話に乗るかなぁと思っちゃいました。もっと伏線みたいなものがあれば、分かるんですけど、そういうものがあんまり感じられなく「えっ!ウソやん!」と思いました。 4点(2003-10-20 12:51:42) |
157. トランスポーター
悪いやつかなと思わせておいて実はいいやつ、そんなところがレオンを思わせます。最初のカーアクションのスピード感がたまりません!約90分という短さもあってとても爽快に楽しめました 8点(2003-10-18 16:58:17) |
158. トーク・トゥ・ハー
。「植物状態の女性に男性医師が恋をしてしまうストーリー」と聞いていて、懸命な医師の介護で女性が目覚める感動的な話なのかなと思っていたら、ぜーんぜんそんなことは無く、共感しかねる作品でした。特に植物状態の女性に対して・・・は、かなりきつくて嫌気が差しました。 4点(2003-10-18 12:15:28) |
159. 28日後...
《ネタバレ》 はい、見終わった感想は「人間って・・・」の一言ですね。確かに感染者のゾンビチックな攻撃性は見ていてぞくっと来ますけど、それより怖いのは人間自身の中の汚ーい心の部分ですね。例えば、極限状況になってもまだ女を欲する男達、かつての仲間を鎖でつないで観察する少佐、人を殺すことに少しずつ抵抗が無くなっていくジムの姿、などなど見ていてしんどかったです 5点(2003-10-18 12:12:10) |
160. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
うーん、正直言って残念です。初期設定的には面白いんですよ。そして、一人ずつ現れるとこまではなかなかなんですが、例の不死身の彼のところに行ったときの戦闘シーンとかちょっとぐちゃぐちゃうるさいですよね。あと、あの潜水艦の子供っぽいCGがずっと面白くない。街の崩壊の所では、ドミノがどうとか結構分かりにくい・・・。要所要所で僕らが見たいものが見れないんですよ。折角のキャストと面白い初期設定を、やかましい戦闘シーンとチープなCGと薄い人物描写がダメにしてしまった作品でした。 5点(2003-10-18 12:09:41) |