Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。8ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  マッドマックス サンダードーム 《ネタバレ》 
主人公が荒野の交易砦の覇権争いに巻き込まれたようなお話ですけど、そもそも何のために覇権を争っているのかが分かりません。そこに子供たちを絡ませてファンタジーにしてしまったので、ますます分からん。主人公をちょっと捻くれたヒーローにしたかったみたいです。思いっきり滑ってます。
[ビデオ(字幕)] 3点(2017-05-03 13:58:40)
142.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝 《ネタバレ》 
若かりし頃のシャロン・ストーンを見ようと鑑賞したんだけど、すでにあんまり若くない(笑)。ヒロインをキレイに撮ろうとも思っていないようです。内容は呆れるほど「レイダース」の焼き直し。トラックを列車に変え、ヘビをワニに変え…、という具合。役者も被ってます。でもコチラはほとんど全く面白くない。ノンストップ的にアクションが続くのだけど、必要のない台詞やカットが多く、全体的にとても野暮ったい。スピルバーグさんが上手だったことが分かる。6年間、誰もレビューしていない作品。投稿数に貢献する自分は殊勝な奴だと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-31 22:04:42)
143.  ランブルフィッシュ 《ネタバレ》 
30年前の青春映画でした。腕力による地元統一の熱気が通り過ぎた後、兄には何も残っていなかった。当時はそこで命を絶つほど(あれは自殺でしょう)深刻になる。無気力に明日はないという結論。たぶん、現代ならニートで生き続けます。兄を慕い盲目的に追従しようとする弟を不憫に思った兄は「海へ向かえ」と遺言を残す。閉塞状況を突破する記号表現ですが、場所を変えた後にこそドラマがあると云うのが現代的意見だと思います。海に向かってバカヤローと叫んで終わるような昔のドラマを見せられた印象でした。海に向かって叫んでいたのは40年前ですけど…。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-20 00:47:13)
144.  汚れた英雄(1982) 《ネタバレ》 
監督の主観による(当時の)カッコ良さをダイジェストした自慰作品です。家(しかも屋内)にプールあるし、ジムもあるし、お約束のように壁はコンクリート打ちっ放し。ああいうのが流行り始めた頃だったと思います。演出はとても素人っぽく、映画としてのレベルは低い。例えば、ロードレースで転倒から逆転するような筋書きにするのなら、そこでもっと盛り上げるべきでしょう。あっさりトップグループに追い付いたら転倒の意味が無くなりますよ。二輪の世界選手権がテレビで放送されるようになったのは本作のしばらく後でしたから、当時の走り屋さんたちには目新しく映ったことでしょう。平忠彦を起用したレースシーンは実際に迫力ありました。でも、たくさん使い過ぎ。半分もあれば十分だったと思う。製作陣がストーリーそっちのけでライディング描写に酔ってしまった感じです。ちなみに、金持ちの女を落としてレース資金にすることが「汚れ」だったのだと思いますが、そんな感覚は無くなりましたね。今ならフツーに営業行為のひとつでしょう。誰にでも出来ることじゃないし。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-05-29 23:27:20)
145.  カムイの剣 《ネタバレ》 
とても散漫な作品という感想です。私は「999」でりんたろう氏の演出に感銘を受けたのだけど、本作は至って凡作に思えました。キャラの掘り下げ、見せどころの作画、ストーリーの辻褄、などなど。どれもイマイチです。例えば冒険活劇というジャンルで「ラピュタ」を横に置くと本作の弱い部分が明確化します。その比較で言うと、作画が見せる動的快感が圧倒的に希薄です。オーニソプター(4枚羽のアレ)の飛翔感に類するようなシーンや、ラピュタの雷(いかずち)のスペクタクル感がありません。対決シーンで剣を持った者がすれ違い、間を置いてから一方が倒れる。どれだけやり古されてますか。それを透過光の背景で象徴的に見せられてもウザったいだけでした。西部劇への舞台転換は想像を超えていましたが、そこから戊辰戦争に合流すると、驚くと云うより底の浅いシナリオに思えてしまう。これはたぶん原作がそうなっているので仕方のないことでしょうが、伏線として幕末感をもう少し見せないダメでしょう。幕末ファンの意見ですが。 ついでに、エンドロールの渡辺典子の歌でさらに減点。角川さんとしては売り出したくて必死だったようだけど、あれはないよね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-12-01 21:48:08)(笑:1票)
146.  セント・エルモス・ファイアー 《ネタバレ》 
子供はいつ大人になるのか。「成人式です」なんてナゾナゾじゃなくて。人が子供と大人に分類される以上は、その中間のどちらにも属さない、あるいはどちらにも属している期間があるはず。本作はそのどっちつかずの期間を大学卒業直後あたりに充て、登場人物たちを迷子的に描写します。その視点の置き所には意義を覚えますが、これを青春映画と呼ぶにはかなり抵抗があります。年代的には確かに青春末期だけど、ただバカでイタイ奴らが群れているだけで、その年代らしい真っ当な悩みが見当たらず、ひたすら幼稚に映りました。硬い言い方をするなら、真剣さが足りない。演技も演出も。「セントエルモの火」が指し示す未来は見えません。90年代のドラマ「愛という名のもとに」にソックリで、もちろん順番が逆でドラマの方が本作の設定を引用したのですが、あのドラマの方が数段良く出来ていると思います。ちなみに、かつて「ゴースト」のデミ・ムーアに感激した後、彼女の出演作を漁っていて本作に出会いましたが、相当な落差を感じた記憶があります。
[ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-30 22:37:52)
147.  ドラえもん のび太の魔界大冒険
ドラえもんムービーを初観賞。ここまで正統な子供向けとは知らなかった。クレしんは大丈夫だけど、これはしんどい。私はクレしんの「毒」を楽しんでいたことを本作で理解した。個人的な見どころは美夜子ちゃんの色気、かな。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-08-19 23:23:35)
148.  007/オクトパシー
前作「ユア・アイズ・オンリー」が渋めに仕立ててあったのに、たった1回で元の路線に戻りました。前回の変更が批判を浴びたのかな? その狙い自体は間違っていなかったと思うのでとても残念。観衆が007映画に期待しているものは、今作のようなぬるいコメディということか。これ、スタントマンが頑張っているのでそれなりに観られるけど、かなり偏差値の低いマヌケ映画だと思う。核爆発が数分後に迫った緊迫状況で、ピエロに変装するなよ。あれはロジャー・ムーアが可哀想に思えた。「二度死ぬ」を観た日本人が感じる違和感を、今作ではインドの方々が感じたのではなかろうか。ボンドがギャンブルで得た紙幣をばら撒き、それに群がる人々を盾にして敵から逃げるシーンがなんとも不快。ところどころにインドをバカにした視線が入っていると感じるのは私だけ?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-02 20:01:27)
149.  7月4日に生まれて 《ネタバレ》 
感情を露わにして何かを訴え続けているような体裁だけど、喧しいだけで私の中は素通りして行きました。自ら志願した海兵隊で、死ぬ覚悟もあると言っておきながら、延々と負傷したことに対する愚痴を聞かされる。そもそも、志願した動機は本人の「勝つ」ことへの憧れや母親の期待だったと思う。それが、いつの間にか国家の為にすり替っていた。パーソナルな動機の結果が下半身不随だと余りにアンバランスだから、自分に言い聞かせるように国家への忠誠を叫んだように感じた。その気持ちは分からなくもないが、信念が無いので周囲の状況に流されてコロコロ変わる。政府に騙されたという論法を経て、最後は反戦活動家に衣替えした。意地悪な言い方をすれば、事実を受け入れることに時間が掛かり、納得するために「変節」しただけじゃないだろうか。まぁ、それこそが人間って気もするが、映画としては過去の忌まわしい記憶を払拭するために、国ぐるみで反戦という自己満足に逃げたがっているように見えて仕方がない。私は日本人なので、あちらの国の自己満足に共感するほどお人好しじゃない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-05 01:37:32)
150.  探偵物語(1983) 《ネタバレ》 
当時、薬師丸ひろ子のファンだった友人が、ラストのキスシーンが乱暴すぎると言って松田優作に腹を立てていましたね。そのラストシーンだけど、久しぶりに観賞して思ったことは、薬師丸ひろ子に感情移入していれば悲しいお別れシーンと映るかも知れないが、松田優作に感情移入していれば、助けてもらったお礼の義理キスに見えるってことだ。私は後者でした。劇中の松田優作は彼女に恋愛感情を持っていないと思いますね。薬師丸ひろ子に思い入れが無ければ、見どころのないアイドル映画でしょう。脱線しますが、そのアイドル映画について考えてしまった。当時、アイドル映画といえば薬師丸ひろ子や原田知世の角川映画路線と、いわゆるアイドル歌手の映画出演(松田聖子など…)の2方向でした。どちらの路線も映画としては空虚な印象が拭えないんだけど、たま~に見応えのある作品が出来ることもある。松田聖子の「野菊の墓」や薬師丸の「Wの悲劇」がその例。シナリオと監督のおかげですね。つまり、アイドル映画の中に稀に良作が現れていたという印象。それに比べると、現代の邦画は様相が違いますね。若手女優が真っ当な演技力を求められています(って、当たり前か…)。この2年、邦画の興行収入が洋画を上回っている背景のひとつに若手女優の頑張りが挙げられると思っている。どの作品でも、彼女たちは個性を主張しようと奮闘していて、たま~に製作側の勘違いでアイドル映画然とした作品が混ざっているという印象。いつの頃からか、主演女優が主題歌を歌わなくなったけど、それも良い傾向だと思います。
[映画館(邦画)] 3点(2009-11-03 01:09:01)
151.  ノー・マーシイ/非情の愛
品のない男女の無軌道なバイオレンス&セックス。今となっては、とても古い映画に見える。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-08-20 00:40:51)
152.  ラブホテル 《ネタバレ》 
最初から余談ですが、自分は80年代前半に3年間、地方都市のにっかつ直営館でアルバイトをしていました。オールナイトの「もぎり」。映画館の入り口でチケットの半券を切る人です。毎週土曜日の夕方に入って、翌朝の5時まで。上映している映画は「にっかつロマンポルノ」でした。通常は、1時間弱の映画が三本立て。お盆や正月に予算を多めに使った「大作」が掛かりました。主にひと昔前に名を馳せた女優や元アイドルが「脱ぐ」ことを集客の要にしていました。この「ラブホテル」は相米慎二を起用した「大作」で、自分がそのバイトを辞めた直後に公開されました。先日、CSで初めて観ましたが、やはりというか、ほとんど見応えが無かった。自分がバイトしていた頃の「大作」はもう少し色んな意味で見どころがありました。ストーリーに関して言うと、寺田農の苦悩が伝わって来ず、ラストが唐突でした。ヒロイン性が希薄な速水典子の濡れ場も、質・量ともにかなりビミョー。手抜き感あり。まぁ、自分は元々この監督が嫌いなんだけど…。記憶を辿ると、83年あたりからレンタルビデオ店が普及を始めて、84年にはオールナイトの客が激減した。AVに食われたということです。85年春にバイトを辞めた頃のオールナイト興行では、一時期の1/3も客が入っていなかった。そんな頃に作られたこの作品には勢いが感じられない。88年にその製作を打ち切ったロマンポルノの断末魔、その第一声という印象。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-08-18 01:57:16)
153.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
その昔にレンタルビデオで観たときは普通に楽しんだような…。先日、CSで観たらつまらなかった。ジョイ・ウォンは確かに美しい。でも30分ほどで飽きが来た。自分が美人をたった30分で見飽きるなんて考えられないことだ。それほど、お話に入って行けなかったってことだろう。この頃の香港映画のストーリーって偏差値低すぎじゃないか…?
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-07-24 20:39:16)
154.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 
スピルバーグの映画を、デビュー近くから現役で観続けてきて、初めてあからさまに失望させられたのがこれでした。前作が自分のなかで傑作という地位を築いていたこともあり、それとのギャップに激しく落胆しました。飛行機からゴムボートで落下したら、普通に死にますよ。その時点で前作とは違うジャンルの映画です。繊細な部分や謎解きのワンダーを捨てて、大味なお子様向けコメディになっています。前作に感激した自分が期待していたのはこんな映画じゃなかった。初対面で少し面識ができた人に再会したら、いきなり馴れ馴れしくなっていて、くだらないジョークを飛ばしまくられた。そんな印象でした。と、悪態をついても、このサイトでは前作以上に高い点数が入っている。自分の見方がかなり偏っているってことなのかな。映画の作り方は前作とはかなり違うはず。だけど、それがウケているってことは、世の中は1作目より、今作のような映画を望んでいるということか…。それは別の意味で悲しくなる。つい先日、シリーズ4作を続けて観る機会があったけど、やはりこの作品に対する評価は変わらなかったです
[映画館(字幕)] 3点(2009-07-15 18:35:11)
155.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 《ネタバレ》 
前作にとてつもない感銘を受けたがために、とてつもない落胆も味あわせてくれました。細かい突っ込みどころは多々あるが、最も大きな失敗は、旅の目的と結果が宙ぶらりんってことだ。前作は、鉄郎の成長とストーリーの本流とテーマが見事に絡み合い、エンディングには大きな感動と余韻が生まれた。ところが、今作で鉄郎は何をしたのか? 結果から言うと何もしていない。ちょっとスリルのある観光ですな。敵の本拠地を破壊したのは鉄郎でもハーロックでもない。ストーリーと何の関係もなく右の方(笑)から突然現れるサイレンの魔女(なに、それ?)だったりする。鉄郎が999に乗らなくても、機械化人の本拠地は破壊されたのだ。メーテルや車掌さんの素性が少し明らかになったりしたけど、これもストーリーの本筋ではない。親父との一騎打ちにしても、鉄郎にとってはただ敵を倒しただけである。殺し合いは上手になったかもしれないけど、そんなものはこの映画が目指すものじゃない。繰り返すがこの映画で鉄郎は何もしていない。無理に成長したような見せ方をされても困る。 前作で行き着いたテーマを、視点を変えて最後にハーロックが台詞にします。それは説得力があってオイシイところを独り占めしてました。
[映画館(邦画)] 3点(2009-01-07 01:19:07)(良:1票)
156.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
面白いと思わなかったし、笑えなく退屈だったのでこの点数です。米英がお互いをどう思っているのかの一端が覗けたことが収穫と言えば収穫。でも20年前の映画なんだよね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-01-06 01:17:25)
157.  ゴジラ(1984) 《ネタバレ》 
劇中では1954年の第一作「ゴジラ」(以降の14本の映画を無視して)の続編という形式をとった。これは上手いと思った。あの擬人化したゴジラを忘れて良いってことだ。さらに、条件反射的に「ウォ?」っと照明弾を見上げて口からカドミウム弾を打ち込まれるゴジラの描写に感心した。ゴジラをあくまで動物として扱っている。良かったのはその2点だけで、ここからは批判です。余計な話が多すぎる。まず国際政治。怪獣映画で足並みの揃わない内閣や一人苦悩する首相の表情を描写してどーするの? 大国の板ばさみの日本、という図式を描くにしては提起される問題も解決方法もいいかげんで、随分とお粗末なシナリオだった。続いて田中健と沢口靖子のやりとり。登場シーンを全てカットしてもストーリーに影響しない内容。田中健がどんな奴か最後まで分からず、沢口靖子に至っては全く芝居をしていない。さらに、ゴジラが怖くない。街を壊さないし、描写も良くない。目や足のアップが多用されていたけど、これが下手くそ。目は作り物が丸分かりで生物感が皆無。足のアップに至っては往年のドリフのコントでした。全く第一作「ゴジラ」の怖さに近づけていません。というか、そういう目的が本当にあったのかさえ疑いたくなる出来です。公開当時、自称ゴジラファンの自分はゴジラ映画の復活を手放しで喜んでいましたが、観終わった後は意地になってゴジラファンだと言い続けた記憶があります。健気です。ちなみにこの監督は同時期に「さよならジュピター」も撮ってます。それを考えると、この点数でも頑張った方でしょう。
[映画館(邦画)] 3点(2008-12-13 17:53:42)
158.  デューン/砂の惑星(1984)
公開時に劇場で観ましたが、サウナから出てきてテカテカしているスティングしか印象に残っていなかった。当時は「映画化不可能と言われた原作」なる触れ込みで大作感を醸成していました。原作を読んでいない引け目もあったのか、その映画を面白いと思えない自分を誤魔化して見どころを探していたような記憶があります。友人たちに「サンドウォームの巨体感が良かった」とか言ってたような…。 で、先日再見したけど、やはりツマラナイ映画でした。この監督の根底にあるダークな世界観はオリジナリティとして理解しているつもりです。でもそれが効果的に機能していると思えない。単純に不愉快で、生理的に受け付け難いというか、気色悪い映像を作っただけというか。アクション表現が下手くそなことは、本作に限って云うと致命傷です。ツマラナイ要素を挙げると枚挙にいとまが無いのでこの辺りにしておきます(面倒くさいだけw)。 現在なら3部作にしてもう少し分かりやすい映画になったのかもしれませんね。
[映画館(字幕)] 2点(2017-11-28 16:18:32)
159.  SPACE ADVENTURE コブラ 《ネタバレ》 
公開時に劇場で観た記憶があるんだけど、再見するとかなりつまらなかった。コブラに凄みが無い。彼の目の前でヒロインが一人、二人と殺される。彼の力不足で。三人目も殺されたも同然で、ヒーロー失格ですわ。出崎氏の演出は好きなんだけど、シャープすぎて劇場作品としては軽く見える。松崎しげるはそれなりだけど、風吹ジュンは酷いなぁ。だからという訳ではないが、レディー役の榊原良子さんの声が際立って魅力的でした。それと、クライマックスのBGMの旋律が同時期の某劇場アニメの旋律とほとんど同じで、その作曲家さんの姿勢に疑問を覚えたことを思い出しました。あれを聞かされた出崎さん、「○○○と同じですやん」と言えなかったんですかね。
[映画館(邦画)] 2点(2013-08-06 03:07:22)
160.  わが青春のアルカディア 《ネタバレ》 
この映画はとても残念でした。「ヤマト」や「999」の前から松本零士氏のファンでした。氏の作品の中に、時代や舞台を変えて何度も現れるハーロックとトチロー。その二人を主演に据えた映画として、それまで断片的に語られてきたエピソードが集成されるのかと期待しました。でも、全然ダメでしたね。ハーロックがキャプテン・ハーロックになるまでのお話ですが、中味が薄い。やってることが単純なので、仰々しい台詞が空回りしている印象です。久しぶりに観たけど、演出が壊滅的に酷いです。脚本も酷いんですが…。繰り返される決め台詞の度に、顔や目を正面からアップにします。飽きあきします。脱線しますが、松本零士氏の作品には「俺の旗の下に」とか「信じるものの為に」といった概念が良く出てくるんですが、原作漫画の中でもそれが具体性を持って表現されることは滅多にありません。本作もその類いに入ります。漫画は読者が想像で補うという描き方ですが、映像作品で同じことをやると空虚に見えます。「999」などは、少年の具体的な目的(復讐)に成長を絡め、フォローするハーロックの言葉にも具体性があったので見応えがありました。さらに余談。ハーロックとトチローが出てくる作品(漫画)でいちばん好きなのは「ガンフロンティア」。かなりメチャクチャな西部劇ですが、彼らの「青春」が描かれています。昔の漫画しか語れなくなってきました。
[映画館(邦画)] 2点(2012-05-31 10:34:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS