1681. リリス(1964)
すごい重厚な作りだなぁ。ユージン・シュフタンのカメラワークがめちゃくちゃ上手かったので映画の雰囲気がそのまんま伝わってきました。かなりのリリスに振り回されるビンセントの姿を見てるとなんか悲しくなってきます。恋愛悲劇ドラマを最後まで見たら自分も心が痛くなってくるし、ラストの「助けてくれ」のセリフは響きすぎです。ウォーレン・ベイティがなんとなくジェームズ・ディーンに似てるような気が・・・似てないか(笑)ジーン・ハックマンは今も昔も髪型があんまり変わらないのはある意味驚き。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-26 09:17:58) |
1682. ザ・バイス 潜入捜査官
《ネタバレ》 2005年製作の映画ですが、どことな~く画質が悪く見難かった気分です。スウェーデン映画といえどもストーリーに新鮮味はなく犯人が自殺したけどそれは真犯人が仕掛けた罠だったという何回も使いまわされたプロットだったし動機も子供らしいすごい曖昧、っていうかかなりアホな感じがした。それまでが面白かっただけに後半のツメの甘さがちょっと残念。事件後のアマンダとの関係も出てこず警察学校を卒業してあっさりエンドクレジットに行ってしまったのはもっと残念です。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 09:24:06) |
1683. キートンのエキストラ
《ネタバレ》 キートンの初トーキー映画ですが、ミュージカル色が強く出番がちょっと少なく感じたのはちょっと残念。キートンらしさはたまに見れたんですが、出てきてもすぐヘマばっかする光景を見てどことなく往年の輝きがなくなったように感じたのもちょっと残念。この頃の彼は監督のエドワード・セジウィックとあまり仲がよろしくなくその後酒に溺れて行ってしまって映画界から次第に消えていったそうなんですが、ラストのチャップリン映画を思わせるような哀愁漂う悲しい顔、印象に残るなぁ。。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-24 23:24:55) |
1684. ファング・オブ・モンスター
《ネタバレ》 何が面白いんだか。。ストーリーは進んでもいつになっても盛り上がるシーンもなくホラーでもなくサスペンスでもなくただのSFコメディ・モンスター冒険B級映画になってるだけだし、主演2人にも華がなくただの兄ちゃんな感じがプンプンです。ラストのあっけなさぶりはこの映画を象徴してるようである意味笑えましたが、監督は何が作りたかったのかは最後まで全然わからんかったがな。 [DVD(字幕)] 1点(2008-07-24 16:11:52) |
1685. 3人の逃亡者
ニック・ノルティって顔がイカついし結構強面な顔してるんだけど不思議なことにとぼけた役をやらせるとすごい合うんだよねぇ。マーティン・ショートのどマヌケぶりと彼の風格の正反対がツボだったんだけどマヌケぶりがちょっときつかったしうっとおしく感じた。「花嫁のパパ」でオネエ系を演じた彼の本当の女装・・・スタローン&ラッセルの「デッドフォール」?(笑)まぁ娘役のことがかわいかったしラストのオチもなかなか好き。runtimeも短いので気軽見れる映画かと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-23 23:18:51) |
1686. クロコダイル2
《ネタバレ》 まぁお馴染みNu-Imageのサメ映画ですが、画質的に最近見た「~レイク・プラシッド2」と変わんないような気がするんだけどなぁ。。オープニングからあほらしい銀行強盗で始まり靴下の中に隠しただけで銃を飛行機内に簡単に持ち込める違和感アリアリのハイジャックや雑学王が出てきても全然役に立ってなかったり飛行機が墜落したのに助けに来たのが主人公の彼氏とヘリコプター野郎だけ・・・・と。ぉぃっ!!!!!! [DVD(字幕)] 2点(2008-07-23 09:51:41)(良:1票) |
1687. わが谷は緑なりき
西部劇のジョン・フォードしか知らない自分にとっては初めて見たジョン・フォードの馬が出てこない映画。子役があの「猿の惑星」のコーネリアスかぃ!!って知って面影ないなぁ(笑)と思いつつ家族愛の素晴らしさと不幸なことがあっても立ち向かえることがよく伝わってきました。炭鉱に住んでたらなんでいじめれるのかがよくわからんかったけど、変に歌唱シーンが多いのでなんか宗教映画っぽく感じました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 12:09:27) |
1688. リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960)
ロジャー・コーマンっていう人は今ではある意味すごい映画を作り続けているけど昔の彼はもっとすごかったんだということを久しぶりに思い知らされた。この映画を2日で完成させたというのは驚き以外なんでもないんだけどもその後ブロードウェイでミュージカル化されたていうのはもっと驚き。日本ではそれなりに映画を知ってる人しかロジャー・コーマンという人を知らないのがどこか悲しいなぁ。。。ジャック・ニコルソンのマゾぶりに思わず爆笑。 [DVD(字幕)] 8点(2008-07-21 10:11:28) |
1689. ハイウェイ・バトル
《ネタバレ》 オリジナルビデオの扱いとなってますが、実際のところは自主製作映画でブラッド・ユウイェンスの自作自演な感じでしょうかねぇ、映像も10年ぐらい前のドキュメンタリー映像と同じような感じがするので安っぽさ全開です。弾の中身詰まってないんじゃねぇの?と思ってしまうようなショボい銃撃戦があったり演技臭さ丸出しだったり血が血糊ににしかみえなかったりと見ているだけで辛くなってきました。今頃こんな映画をDVDで発売してもなぁ~・・。。。 [DVD(字幕)] 1点(2008-07-20 12:23:36) |
1690. 処刑人 アナザーバレット
《ネタバレ》 ナメたもんですねぇ~。あの「処刑人」に泥を塗るようなパクりものを続編みたいなつくりにしちゃって。バイオレンス度なんてのはありゃしないし前みたいに処刑人って誰なんよっていう展開も全くないし展開がコメディ要素が強すぎて何が面白いんだか。訳の分からんカット割が印象的で実話でもないのにラストでメイン登場人物のその後を言われてもなぁ~・・・、、、心のそこからB級映画だなぁと思わせてくれる一品でした。 [ビデオ(字幕)] 1点(2008-07-20 09:55:06) |
1691. ジム・キャリーのエースにおまかせ
《ネタバレ》 オープニングから思いっくそ「クリフハンガー」のパロディ、たまらんなぁ~。ジム・キャリーの個性が爆発したかのような演技は全然演技に見えない(笑)最近まじめな映画ばっかに出るようになっちゃって10年前の彼はどこに行っちゃったんだー!!な感じがすごい残念。ですけどこの映画もどことなくジム・キャリー一人で成立してるような感じで前みたいにショーン・ヤングみたいな俳優さんが出てれば文句なしだったんですけどねぇ~。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-18 10:00:01) |
1692. キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
あかん・・あまりのアホっていうか能天気さに見ててめっちゃいらいらしてきた・・。何年かディープスロートは公表されたのでその辺かなり強引付けに感じたんだけどもそんな小娘二人がホワイトハウスに簡単に出入りできるもんなんかなぁ、行った事ないからわかんないけど。ウィル・フェレルがさりげなく出てたのが個人的にはツボだったけどキルスティン・ダンストとミシェル・ウィリアムズがどーも70年代の女性に見えないんだよなぁ~。。。 [地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 11:12:56) |
1693. コンスタンティン
まぁめっちゃ金かけたB級SF映画と言ったところでしょうか、エクソシストには似合わない武器がたくさん出てました。変に宗教が絡んだりアクションがやや足りないので結構ダークな面が強かった印象があります。いつのまにかキアヌ・リーブスが背広が似合う俳優さんになっちゃったけど盛り上がりが微妙にないのはちょっとつらかったっす。しょっぱならへんの車におっさんが突っ込むシーン・・・車は急停止できひんがな。。 [地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 11:03:24) |
1694. プリティ・ベビー
ブルック・シールズ・・・かわいい・・。設定が12歳だけども実年齢も12歳か13歳ぐらいだから今で考えると普通に作れないですよね、こんなのは。「青い珊瑚礁」よりキツイんじゃねぇか。今と違って淫らな雰囲気だしまくりのスーザン・サランドンにビビりましたけど、やけに裸が多いので大画面のテレビで見てる自分がなんか恥ずかしくなってました(笑) [DVD(字幕)] 6点(2008-07-13 11:05:14) |
1695. エネミー・フォース 限界空域
Nu-Imageではすごいがんばってるほうなんですが、セットがちゃちぃ・・・。飛行機が舞台ですがアルバトロスからしつこく出てる「エアポート」シリーズに比べたら全然マシだし面白いんですがストーリーがかなり適当。発電所にいた犯人がちょっとしたらもう飛行場で消防隊員にふんしてるし(なんでそんなに移動するのが早いねん!!)東海岸最大の原子力発電所がいきなり出てくるし(カルバートってどこやねん!!)飛行場のセット思いっきり模型やん!!!まぁ突っ込みどころ満載ですがシメ以外をのぞいてのB級映画としてはかなり楽しめるのでそんなのは御愛嬌ということ…かなぁ。。 [DVD(字幕)] 4点(2008-07-11 11:52:06) |
1696. クラッシュライン<TVM>
ドイツ映画なんだけどもアメリカ経由で日本に来たせいか、英語に吹き替え。なので舞台がドイツでもめっさ英語を喋っているので違和感アリアリです。予告編で「カーチェイス映画の巨匠!ラウル・W・ハインリッヒ!!」って言ってたけど・・・、それは制作会社のおかげでいいカーチェイス映画が作れてとんちゃうんかぃ!と普通に突っ込んでしまった。「ワイルドランナーX2」同様しょっぱなだけカーチェイスみせてあとは別映画っぽくなってるのがキツイけど後半ちょっとずつアホらしくなってくるのはもっとキツかったです。 [DVD(字幕)] 4点(2008-07-11 11:42:18) |
1697. セシル・B/ザ・シネマ・ウォーズ
ジョン・ウォーターズ映画らしいや。やっぱ普通の人と映画論が全然違うしオバカ映画なんだけど見るごとに新鮮な映画を見させてくれる彼はある意味すごい。映画人やタイトルの名前がいっぱい出てくるのでマニアにゃたまらん。内容がパトリシア・ハーストの生涯を描いてるようでなかなか面白かったです。「スター・ウォーズ」と「スター・トレック」の交互上映、うらやましいなぁ・・。(笑) [DVD(字幕)] 7点(2008-07-11 11:37:37) |
1698. ザ・フェイク
《ネタバレ》 何が面白いんだか全く分からん。主人公の優柔不断ぶりにイライラしてきたり途中からオチ公開で緊張感が全く伝わらない。銃を持って追っかけてるのに銃を構えずに「止まれ!」っていいながら3~4m後ろを追っかけてるアホっぷりは思わず笑ってしもたし、銃で撃たれたおっさんの血糊はあまりに都合よすぎです。最後にどんでん返しが待ってるのかな、と思いきやなにもなく主人公の軽いハッピーエンドで・・・・、、それで終わりかぃ!!! [DVD(字幕)] 3点(2008-07-07 23:31:15) |
1699. 沈黙の報復
「沈黙のステルス」、「沈黙の激突」とある意味芸術的な映画を作ったセガールですが、今回もまた・・・えっ・・全然普通やん・・・。最初らへんのセガール顔面ドアップに思わず吹いてしまった自分がいたりウエスタン映画みたいにゴツい銃が出てくるわけでもないのに無駄に血の描写が激しかったりセガールが殴ればすぐ血が出てきたりと前編にわたって血ばっか。しょーもない銃撃戦ばっか。セガールのいるマンションに乗り込んだ敵集団が一人ずつ部屋に入ってきて一人ずつ殺されていく様はバカとしか言いようがないし盛り上がるようなシーンは特にないけれども最近のセガール映画では全然マシかと思います。 [DVD(字幕)] 4点(2008-07-06 10:41:58) |
1700. パラダイス・ナウ
自爆テロをする側の気分なんてのは到底理解できるものではないけどすごいリアルに感じました。パレスチナがどんな状況か、というのはテレビとかでしか見たことないけど映画の中では何もおきないのでちょっと物足りない・・・ところも。なにか事件みたいな感じで自爆テロをした同士が出てきたとかしたらもっとのめり込めたかと思う。「Paradise Now」今は楽園。皮肉だなぁ。。。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-04 12:05:02) |