Menu
 > レビュワー
 > あろえりーな さんの口コミ一覧。9ページ目
あろえりーなさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ビッグ・ウェンズデー
サーフィン映画って、僕の記憶の上では数本しかないけど、その中でもこれはまぁサーフィン映画の代名詞ともいえるんじゃないですかねぇ。で、ただの青春ものなんかじゃなくて、ベトナム戦争をからめてくるあたりがちょっと特別にしてる要因たせよね。見せ場はラストの大波です。
6点(2003-05-30 00:05:06)
162.  夜の診察室
あはは、これは笑えたなぁ。女はムードに弱くて男はヌードに弱いか、なるほどなるほど。
7点(2003-05-24 00:36:51)
163.  パピヨン(1973)
いい映画です。今まで独房の出てくる映画はいろいろ見ましたが、この映画に出てくる独房はまさに最低最悪の環境と言えるでしょう。もし僕がパピヨンだったらと思うと、、、いやぁー、、、、言葉もありませぬ。マックイーンとホフマンの演技は本当にすばらしいです。最後、二人抱き合ってさ、パピヨンは海原にでてさ、そんで助かったんだ、、、忘れられないシーンだね、、。
8点(2003-05-24 00:35:03)
164.  荒野の七人/真昼の決闘
シリーズ4作目。3作目の主役のおっさんからまた変わり、なんで4作目なんて作ったのかしら、と蛇足感否めない。なんか爆発させたりとかしてね、派手にさせようとはしてるんだけどね、、、、。
3点(2003-05-23 00:27:48)
165.  太陽を盗んだ男
皆さん言うように確かに音楽はちと古くさいですが、でも面白かったですよ。ほんとはちゃめちゃでおかしいでしょ!ていいたくなる話なんですが、それを強引さが超越させてます。なかなかユーモアがきいてて、野球中継を延長させるのが一番笑えました。役者陣の魅力も面白さに一役かってます。それにしても、そもそも原爆を作ろうとした動機はなんだったんだ?
7点(2003-05-23 00:07:26)
166.  恋のモンマルトル
カラフルな映画だった。アイーダがさ、ロックで演奏されたりなんかするんだけど、アイーダってサッカーの応援歌にも使ってたよね、なんかポピュラーなものがあるのかもね。
5点(2003-05-22 00:23:01)
167.  ルナ
息子にヤクを与えて、二人でいけないことしだすところからちょっとついていけなくなりました、、、、。僕、さすがに母親は性的対象にはなんねえよ、、、、。
4点(2003-05-21 23:57:35)
168.  M★A★S★H/マッシュ
あの日本はないよ、、、見てて恥ずかしいよ、、、(笑)。全体的には人間味の溢れるいい映画だと思いました。普通戦争映画っていうと、必ず戦闘シーンが出てくるんですけど、この映画は一度も出てこなくて、その周りでやってる事をコミカルに描いてるんですね。それにしてもあのフットボールはウケたなぁ。
7点(2003-05-19 16:42:55)
169.  フューリー(1978)
「キャリー」と比べると、凄みにかけるっていうか、あっちはストレートだったからねぇ、ちょっと劣るよなぁ。たぶんあれがヒットしたから超能力続けできてると思うんだけど、こっちはあんまりヒットしなかったみたいだし、、、。僕もさかQさん同様、なんであいつは宙に浮いてられるのに転落したんだ?って疑問でした。それにしてもあのラストはコメディでしょ?あの人間爆発。あんなに多角度から何度も繰り返してさ、、、、やっぱコメディでしょ。
5点(2003-05-14 23:11:05)
170.  ブラックホール(1979)
なんか深淵なテーマっていうか、そういうのをやりたかったのかもしれないけど、全然描けてないよね。それでいて娯楽としてもいまいち。まぁブラックホールの中なんて誰もいったことないからさ、想像は自由かもしんないけどさ、でもあの天国と地獄ってのは、やっぱどうかなって思うよね。
3点(2003-05-10 21:35:52)
171.  ある愛の詩(1970)
この映画、フランシス・レイの名曲が相当な力を持って作品の魅力を過多にしてるような気がします。ようするに、もし音楽なしでみたら、いたってそんなに切ない映画って感じでもないんじゃないかなと、、、。題名もストレートですけど、内容もストレートで、今の時代こんなシンプルな映画って作られることあんのかな?と思っちゃうぐらい。
6点(2003-05-10 21:24:34)
172.  恐竜の惑星
設定はまさに「猿の惑星」の二番煎じで、役者の演技がすんごい下手で、全然面白くないストーリーで、まったくどうしようもない作品なんだけど、ハリーさんも協力してるだけあってか、見せ場は恐竜たち。
3点(2003-05-09 22:47:14)
173.  地球に落ちて来た男
すいません、独特な表現で、確かにカルト的なのはわかりますが、僕はそのカルトの中には入りませんでした。何がいいたいのかさっぱりでした、、、。
5点(2003-04-26 22:21:09)
174.  アンドロメダ・・・
皆さん言うように、ドキュメンタリータッチです。音楽も少なく、演出も押さえ気味です。実際のところ、緑色の生命体を発見するところから、面白くなってきたかな、という感じです。最大の見せ場はラスト、核を止めようとするところ。あのラストの為にそれまでがあるようなものです。
7点(2003-04-26 21:48:49)
175.  ストーカー(1979)
個人的に、タルコフスキーは最も神の視点に近い映像作家だと思っております。この作品もいつものことながら、ものすごいスローテンポなので、実際にゾーンに行く前にドリームゾーンに到着する人多数だと思われます。しかしながら、それを乗り越えると、気味悪いトンネルや砂やら水やら、とにかく美しい映像が堪能できます。一応ストーリーは理解できたんですけど、僕もラストの意味がよくわかりませんでした。
7点(2003-04-20 00:25:39)(笑:1票)
176.  続・激突!/カージャック
今のスピルバーグとはずいぶんかけ離れた感じのする劇場デビュー作。音楽のジョン・ウイリアムズも、今のような派手なオケとはだいぶかけ離れてます。最初が軽い感じで、むしろコメディーかなとも思えるから、ラストがより物悲しいです。
6点(2003-04-18 21:25:35)
177.  スケアクロウ
ラストで「信頼できるやつはお前しかいないんだ」とライオンに言うところがじーんときてしまいました。あんな感じで二人であって、あんなに友情の深い仲になる、この自由さとでもいいましょうか、そういうのに憧れます。
7点(2003-04-13 23:42:07)
178.  赤ちゃんよ永遠に
今の先進国は少子化が問題だが、この未来はは人口増加の社会。あんな出来の悪いロボットに、どうやったら母性愛が生まれるんだ?と思いながらも、こんな抑圧された未来は嫌だなあと素直に思いました。ストーリーそのものは実にシンプルですが、二つの夫婦が子供の取り合いになるところは面白かった。なかなか、こんなSFはない、ということで、その点も憂慮して7点。
7点(2003-04-11 17:14:12)
179.  007/私を愛したスパイ
歯でサメを殺すとは、、、、、あいつはあの後どうなったんだ?
5点(2003-04-09 01:01:24)
180.  デュエリスト/決闘者
正直、僕にはいまいちでした。最後の大自然ショットはきれいでしたけど、、、。
4点(2003-04-08 00:34:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS