Menu
 > レビュワー
 > GO さんの口コミ一覧。9ページ目
GOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
自己紹介 B級映画は粋な演出があれば思い切り甘い評価に、またヒット作にあざとさを感じれば毒舌になります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ドリームキャッチャー
おもしろかったよ。酷評してしまうにはあまりに惜しい前半部分。人物紹介からエイリアン、非常に手際がよくかつスリリングで盛り上げるのに。後半からのびっくりするくらいの失速ぶりに唖然、残念、無念。ストーリーの辻褄はあってるのになあ。”スタンド・バイ・ミー”と”サイン”と”ヒドゥン”をごっちゃにしたような映画。これらが好きな人、見ないで下さい。がっかりするから。
6点(2004-01-05 23:28:16)(良:2票)
162.  ドッグ・ソルジャー(2002)
第二のサム・ライミかP・ジャクソンか?というフレコミで期待したけど、あー惜しい。狼男が遠くから襲ってくるときは高速で強いのに接近戦だと”うー”とかうなって犬みたいでかわいくなってしまうのがなあ。ちょっと怖くない。あとは登場人物の言動がなんだか破綻しているな。ちょっといらいらする。もっとシンプルに怖がらせて欲しかった。 でも予算少なめを予想させるわりに頑張っていたし、こういう血まみれホラー+ブリティッシュアクセントというマッチングが奇妙。
6点(2004-01-05 23:18:29)
163.  オルカ
当時小学生でした。カプリコン1と二本立てで、映画の内容はカプリコンの方がよかったんだけど、モリコーネの音楽が切なくて切なくて。生まれて初めて音楽に涙する、という経験をしたのがこの映画です。
6点(2002-04-30 21:44:21)(良:1票)
164.  ブギーマン(1981)
意外にちゃんとしてたと思うぞ。それなりに怖かったし。
6点(2002-04-13 23:53:51)
165.  エイリアン3
いやー、あんまり面白くないのだな。でも雰囲気はいいよ、ほんと。問題はリプリー意外の登場人物のキャラが全然生きていないところだなあ。ビショップもあんなゴミ捨て場に埋もれてないでもっと活躍してほしかったよ。それだけでも随分違ったと思うけど。惜しいなあ。
6点(2002-04-07 15:57:02)
166.  ジョニー・ハンサム
この映画くらいからW・ヒルはつまらなくなっていったような覚えがある。でもランス・ヘンリクセンのしゃがれ声の悪役ぶりが格好良かった。
6点(2002-02-23 23:37:18)
167.  ギフト(2000)
普通に面白い。しかしそれが一番の欠点だな。ライミ先生、あんたは手堅くまとまってはいかんぞ。
6点(2002-02-18 00:27:04)(笑:1票)
168.  キャプテン・スーパーマーケット
ばかばかしいがやはり笑える。おまじないの呪文の言葉を忘れてもごもご言うところが笑えるな。
6点(2002-02-18 00:17:52)
169.  誘拐犯(2000)
デル・トロは何をやってもよし。あの顔を見ているだけで退屈しない。濃いね、濃すぎる顔だね。日常生活に不向きな顔だね。この映画は疲れた。ジュリエット・ルイスのギャーギャーうるさい声に疲れた。
6点(2002-01-02 13:33:00)
170.  ザ・コンヴェント
なつかしい、馬鹿ホラー。いいねえ。好きだよこういうの。たたり みたいな所があったり、あやしさ爆発、笑えるし。いいよ。
6点(2001-12-01 12:27:10)
171.  L change the WorLd 《ネタバレ》 
ナンちゃんの登場、前評判で知っていたのにもかかわらず大爆笑しちった。不意打ちだー。思うに中田監督、金子修介によるデスノートを映画全体使って笑いものにしたかったのではないか。デスノート自体バカ映画だが、特にショボイ部分を強調してさらにバカ度を増してみたのではないでしょうか。冒頭からいきなり前作でのた打ち回るくらいウソくさかった瀬戸朝香で脱力!前作の嘘くさいスーツ姿の外人FBI⇒ナンちゃんで究極の大暴走!完全に狙ったバカ演出としか思えない。”映画版デスノートなんてこんなもんだろ”とでもいいたいのか。チャリでの逃避行というショボイ展開を後半に持っていくあたり、脱構築とも言える大胆さ。映画全体でタカ派を笑いものにした”スターシップ・トルーパーズ”にも通じる方法論。問題はそういう方向性へのニーズが今回どこにも無い事だ。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-19 22:41:34)(良:2票)
172.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
黒澤をリメイクしたいんじゃなくて、オリジナルに影響を受けたスターウォーズをやりたかったわけです。隠し砦の三悪人という題材を使ってそれにインスパイアされたスターウォーズを元ネタに再びはめ込んでみました、と。 副題からして真面目にやる気がないなという感じですし、黒澤映画への侮辱云々とののしる以前の問題です。全くバカバカしい、スターウォーズごっこをいい大人がやっとるだけの映画です。  しかし  樋口監督の最高傑作です。
[DVD(邦画)] 5点(2009-01-13 23:40:44)(笑:1票)
173.  フォーガットン
演出、役者は悪くなかったので、頼むからこういうオチであってほしくないなあ、と思ってたらそういうオチでした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:52:47)
174.  SAYURI
途中までは結構面白かった。日本俳優陣もいい味だしてたしね。置屋が燃えるまではある意味スポ根っぽく楽しめるけど、それ以降が退屈。結局のところ”少女漫画みたいな話”だったなあ。もしくは足長おじさんか。前半、”日本語”としての”英語”は違和感なかったんだけど、あのアメリカ将校みたいなおじさんとの会話は何語なんだい?SAYURIが英語しゃべってたの?
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-02 23:02:04)
175.  ツールボックス・マーダー
自分が”悪魔のいけにえ”を作ったことすら忘れてしまったんでしょうか、この人。”いけにえ”に影響をうけた映画のリメイクなんだそうで。自分の映画のモノマネ映画のリメイクしてどうする。”最近、昔のホラーのリメイクはやってるよねー、僕もやろうかなー”ってなノリだったのか。非常にオーソドックスなお化け屋敷映画で工具でばたばた人が殺されるというのが見せ場。どういうわけかバールかなにかから始まってだんだん道具が大きくなっていくのが微笑ましい。あれ以上いったら、うわーんもう使う道具がなくなっちゃうよーだな。絶対お前だけは犯人じゃない状態のあからさまに見え見えに怪しい修理工とか、なんとも昔懐かしい人物設定。 ほんとフーパー監督、まあ過去もしょうもない作品ばかりだがな、ボケるには早いぞ。”この前DVDで悪魔のいけにえって映画みてさあ、怖かったなあ、あれ。”とか言うなよ。自分が作ったんだからな。
5点(2004-09-26 01:12:24)(笑:1票)
176.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
で、誰が主役なんだい?ロドリゲスはワンアイディア一本勝負に限る。いろいろ人物関係まで凝った作りにしようとするからこういうことになる。わざわざ苦手なことしちゃって。
5点(2004-08-17 00:27:57)
177.  ザ・コア
オープニングがだめな映画は絶対駄目、というのが僕の信条であるが、最近オープニングからの落差が激しい映画が多すぎる。困ったもんだ。というわけで導入は結構いけます。
5点(2004-01-11 22:57:35)(笑:1票)
178.  青の炎
二宮の人物描写はちょっと古臭さを感じる。周囲の人間がみんないちいち疑り不快というか主人公の行動に突っ込みを入れる人ばっかりで苦笑。あややは声のトーンやら表情やらがんばって我慢してて良い。あそこまで抑えて。ああいう使い方ってあるのだな。
5点(2003-10-26 22:56:19)
179.  D-TOX
前半結構怖い感じだったのに、途中から”遊星からの物体X”みたいなシチュエーションに。強引すぎるし、退屈だ。車検落ちみたいな俳優集合して悲しかった。
5点(2003-03-03 22:53:44)
180.  クロスロード(1986)
スティーヴ・ヴァイフリークの私にとってはラストのみ大変価値のある映像となってます。しかし人には薦めん。ブルースの話なのに結局クラシカル系の速弾き合戦で決着ってところがどうも作り手自体音楽わかってないって言うか、まあ、それはそれで分りやすいからいいか。ヴァイの手元もしっかりフォローしてて素敵だ。
5点(2003-02-11 23:31:54)
031.44%
173.35%
241.91%
320.96%
483.83%
5157.18%
6199.09%
74320.57%
87736.84%
9188.61%
10136.22%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS