161. キューティ・ブロンド
元気になれる映画ですね。見てて気持ちいいです。微妙にエリンブロンコビッチを感じますがこっちのほうが好きです。エメットにまったくいやみがなくてかわいくて、いい子なんですよね。あんな子を振るなんて馬鹿ですよね。単純に楽しむにはお勧めです。 8点(2004-05-13 10:07:51) |
162. シャイニング(1980)
映像がやはりなにか訴えるものがあります。キューブリック監督の映画にはやっぱり個性がありますよね。音楽とかカメラの動かし方とか。オールワークノープレイ‥‥‥とかレッドラムとかが怖かったです。文字ってやっぱり力がありますね。ただ話はちょっとわかりづらいです。説明不足というか。アイズワイドシャットでも思ったんですけど。でも下手に説明しない、よくわからない不気味さがキューブリック作品のよさでもあるので。賛否両論あるかもしれないですね。 8点(2004-05-13 10:04:23) |
163. PERFECT BLUE
サスペンスでは高評価だったので見たのですが、ちょっと気持ち悪すぎて生理的に受け付けません。サスペンスやホラーは好きなのですがちょっとこれは。サイコっぽいから嫌いというわけではなくて、単純に気持ち悪いんです。サスペンスとしてはよいのかも。 5点(2004-05-13 03:29:07) |
164. アザーズ
面白かったのですけど、あれにおちがそっくりなのでその辺で驚きが激減しました。またそれかよっていう感じで。あれより先に見てたら面白かったと思うんですけど。でも映像的に明暗の美しさがあって、すてきですね。バロック絵画的でもあります。こういうホラーをゴシックホラーというらしいですが、面白いなあと思いました。 7点(2004-05-13 01:58:57) |
165. リロ&スティッチ(2002)
やばい、かわいい、かわいすぎる。絵自体はほどほどかわいい程度なのに、しぐさや、会話とかのおかげでものすごくかわいい。ツボに入りまくりです。この作品って原作なしだったのでしょうか。原作なしでここまで作れるのなら、これからもオリジナルで作ってほしいなあって思いました。 7点(2004-04-21 15:21:57)(良:1票) |
166. 座頭市(2003)
あの走り回ってるおデブがよいですね。妙に気になります。殺陣もかっこいい。日本映画は安っぽく感じてしまってほとんどのものが嫌いなのですが、これは好きですね。別に北野映画のファンじゃないのですが面白かったです。ただ、お話自体は、ちょっとわかりにくいところもありましたが、それもこの映像のセンスを出すためにはしょうがないことだったのかなあと思いました。 8点(2004-04-21 14:23:38) |
167. キル・ビル Vol.1(日本版)
日本語の使い方とか、変な音楽とかもあって、ださださな3流映画感が漂ってるんですけど、それは計算されたものであって、映像は美しく迫力があってやっぱ一流映画なんですよね。やっぱり、監督の個性って大切だなあって思いました。他の映画とは異彩を放ってますね。一度、このぐらいの血ドバドバ、腕、頭飛びまくりで、大河や、暴れん坊将軍作ってみてほしいとか思いました。 8点(2004-04-21 12:06:54) |
168. ミニミニ大作戦(2003)
最初の金塊盗むシーンが一番面白かったかも。それぞれ盗みのエキスパートがそろって、計画立ててるところとか、オーシャンズイレブンを思い出しましたが、コテコテはやっぱりそれなりに面白いですね。なんといっても、シャリーズセロンが美しいです。 6点(2004-04-21 02:42:37)(良:1票) |
169. マトリックス レボリューションズ
ドラゴンボール等の戦いを実写かするとこんな感じになるかもなあとか思ってみてました。それほど期待してなかったせいか、結構面白かったです。はじめからストーリーは期待していなかったし。とにかく映像や世界観はかっこいいので、アニメを見るような気楽さで楽しめました。 7点(2004-04-03 08:07:38) |
170. たそがれ清兵衛
今テレビでやってて見てました。なんかせつなかったです。幸せって何なのかなあとか考えさせられました。ほんとに渋い映画ですね。それにしても朋江さんがいてくれてほんとよかったなあ。 7点(2004-03-05 23:42:22) |
171. ブロークン・アロー
ジョン・ウーのアクション映画って感じ。普通にスピード感あって、アクションも迫力あって、面白いですね。まあでも6点程度かな。インパクトはほとんどないですね。 6点(2004-02-11 22:04:31) |
172. バニラ・スカイ
なんか疲れる映画でした。これってSFだったのね。オープンユアアイズのリメイクらしいんですけど。そっち見てないなあ。どっちが面白いんだろ。こっちはまあ微妙な感じですよね。ペネロペかわいいです。トムが好きになったのわかりますね。 5点(2004-02-11 22:01:05) |
173. らせん
原作読んでれば意味わからないってことはないと思うんですけど、見てないと全然わからないかな。原作はけっこうおもしろいんですよ。ただそもそもこの作品映像化には向いてない気がする。佐藤浩市好きなんでプラス一点で。 4点(2004-02-11 21:55:48) |
174. スーパーマリオ/魔界帝国の女神
マリオを映画にするとこうなるのか。そんなに安っぽくなかったんですけど、やっぱりひげおっさんが主人公ってきついなあ。マリオのさわやかさのかけらもない。濃い世界ですね。 3点(2004-02-11 21:50:05) |
175. クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア
ロック歌ってる今までにないヴァンパイア。結構新鮮でした。スターになるまでは結構好きなんですけど後半微妙でしたね。あんまりよくないんですよねクイーンが。 6点(2004-02-11 21:45:53) |
176. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
すんごいだらだらしたつくりでした。ボヤッキーなブラッドピット。結構微妙だったんですけど、まあ面白かったかな。 6点(2004-02-11 21:42:38) |
177. トップガン
15年ぐらい前に見たのでもう全然覚えてないんですけど、面白かった気がします。ドッグファイトかっこいー! 7点(2004-02-11 21:41:06) |
178. M:I-2
なぜかこの2しか見てないです。よくできたアクションですよね。ありきたりっちゃーありきたりなんですけど。スピード感があっていいですよね。 7点(2004-02-11 21:39:34) |
179. Shall we ダンス?(1995)
自分の中では邦画ベストスリーにはいりますね。親父魂からダンス教室に入るんですけど、個性あふれる人にあふれてて面白かった。 7点(2004-02-11 21:37:00) |
180. ウォーターボーイズ
邦画嫌いなんですけど、これは楽しめました。青春お笑いストーリーで。いいですね、若さって。うらやましい。 6点(2004-02-11 21:34:05) |