Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。9ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーがルーシ-・リューじゃなくて本当に良かったです。Sのシーンが入ると彼女の出現が多いので・・・。「リベリオン」のガン=カタを真似たアクションは綺麗ですが、少々やり過ぎた感があります。なんといってもキャラのパラメーターのバランスが壊れていて、主人公が突入するときの圧倒的な強さとアンジーの回転撃ちして幹部をいっせいに撃ち殺すシーンには違和感があります。それでもアンジーが死んだのには意外性があって良かった。アンジーのバックヌードの美しさと実際には映されていないがカーチェイスでの主人公から見たアングルは堪らないね。ラストのモーガン・フリーマンの”だっふんだっ”には思わず吹き出ました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-29 20:14:38)(笑:1票)
162.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 
本来はこういう映画は好きなんだけど、世界観に入りきれませんでした。こういう映画は余計な演出をなしにレースシーンのみで60分ぐらいで構成して欲しかったです。女性とか主人公の過去とかいらない。主人公は根っからの悪でしゃばに脱出したいだけという設定が希望。マリオカートの残酷さをリアルに表現していますね。どうせなら、もう少しアイテムの種類があれば面白かっただろうに。やたら、ジョーの助手席だけバリアが甘いのも気になりました。それとラストの爆弾オチはみえみえ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 10:20:53)
163.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 
頭を使わなくても良いし、楽な気持ちで見ることが出来ました。子供からも受けがよさそうです。動物達が可愛く、跡継ぎもできた動物と話せるドリトルファミリーは世界の希望でしょう。現実世界には胡散臭いなんちゃって動物語翻訳者がいますが、私はまったく信じていない。子供に勧めるにはお勧め。吹き替えの方が楽しいかも。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-10 11:43:37)
164.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers 《ネタバレ》 
考えさせられる映画で見終わった後、しんみりします。CGの表情を描く難しさを逆手にとっているところが上手くいったのだと思います。何度も繰り返される毎日、過去のない自分・・・そして、子供のまま。これは日々、苦悩が増してくるのだと思います。しかし、子供と言ってもSEXや煙草、飲酒としてることは大人です。むしろ現実の大人はこの三点セットが揃っていないような・・・。草薙の泣き顔は少し崩しすぎな気がします。戦闘シーンは意外と少ないが、CGの綺麗さには圧巻です。ショーとしての戦争に使用する製造された子供。性欲のはけ口となる娼婦も製造されていてもおかしくない時代ですね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-04-30 21:45:11)
165.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
評価が高いので期待して鑑賞しましたが、渋くて良作だが、何か物足りなく感じた。ヴィゴ・モーテンセンとヴァンサン・カッセルの存在感はピカイチ!!セミヨン役はマーロン・ブランドのような存在感があれば良かったかな・・・それは無理か。「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」並みのリアルな首切りシーンがありグロいのが苦手な人には向かないだろう。終始、危険な香りがぷんぷんしている作品ですが、アンナの行動が命知らずすぎて感情移入出来なかった。逆にニコライのハードボイルドな風格が格好良すぎてヤバイ!!キリルの人間としての弱さも描かれていて良かった。クライマックスのサウナでの格闘シーン・・・ナイフでの戦いは銃撃戦の何倍も痛々しく、生々しい。でも、あれだけ堂々と暴れるのであれば始めから銃で始末しに行くほうが手っ取り早く確実な気がしてなりません。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-24 19:15:52)(良:1票)
166.  頭文字(イニシャル)D THE MOVIE 《ネタバレ》 
必ず吹き替えで見なければならない作品。原作でも感じたが茂木なつきの家庭内問題は結構、深刻ですよね・・。映画内では拓海の父の虐待をカミングアウトしてドン引き。良い父なのか、ダメ親父なのかどっちかにしろ!!設定の変更はともかく予想していたよりも楽しめました。レースシーンのインパクトもあり、満足。ラストの早々と新チームに加入する流れも走り屋らしくて良かったです。それにしてもゲロ吐きすぎ。翌日には普通あんなに吐かないだろうに。あと、須藤の秩序マークやクラッシュ後に無事で歩いているシーンには疑問符が付きました。
[地上波(吹替)] 7点(2009-04-18 16:19:37)
167.  ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM> 《ネタバレ》 
「魔法のランプ」という大題だけに期待はまったくしていなかったが、思っていたよりストーリーが練りこまれていて良かったです。腑抜けた銭形に素っ裸の峰不二子と見所もあり良かったです。記憶喪失ものとしては平凡な出来であります。
[地上波(邦画)] 7点(2009-04-16 07:46:51)
168.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
機械の暴走はよくあるネタ!!そもそもキャラの設定上、主婦とコピー社員ではアクションに違和感を感じました。最近、シャイア・ラブーフは映画に出演しすぎですね。内容ですが、アクションは派手ですし、スピード感のありますので、何も考えずに見ると楽しめます。ラストにジェリー・ショーは悲劇のヒーローとして死んだ方が映画としては良かったかなと感じます。「ダイ・ハード4」でも感じたが、トンネルでのアクションは無理がありすぎ。全体的には良作。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-09 09:05:46)
169.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
シリーズ初の鑑賞ですが、スーパーマンってここまで強かったんですね☆あまりの圧倒的な強さに面食らいました。大抜擢されてのブランドン・ラウスの主演ですが、典型的なハンサムでイメージにピッタリあっていたように感じます。悪役のレックス・ルーサーの存在感がなかったり、子供が人を殺すなど気になる点もありましたが、全体的に良作。レックス・ルーサーの野望を影ながら潰したキティがあまり報われていないような気がします。個人的に賛否両論のロイス・レイン役のケイト・ボスワースは綺麗で良いキャラしていたと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2009-04-08 21:03:21)
170.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーの演技力と作品の完成度には圧巻です。また実話ということで深みを感じました。2時間以上の映画は苦手なのですが、飽きずに見れました。少ししつこく繰り返される音楽には飽きていましたが・・・。当時、ここまで警察が腐っていたのかと思うと苛立ちを感じます。なんといっても入ったら二度と出ることが出来ない精神病院の実態が表現されており、恐怖を覚えました。入れ替わった子供がイマイチよく分からないですが、子供らしさも終盤には少し出ていて良かった。アンジェリーナ・ジョリーの痩せ具合と綺麗な当時の町並みが印象に残っています。映画としては非常に評価できますが、何度も観たいと感じないので7点。
[映画館(字幕)] 7点(2009-04-01 22:18:37)(良:1票)
171.  おくりびと 《ネタバレ》 
「納棺師」という仕事を紹介するのには良い映画です。どこか浮いている広末涼子の起用と「石文」を絡ませた演出には違和感がありました。全体的には外国人にも日本人にも評価されそうな安定した内容で私自身もあまり悪いイメージはなかったです。本木雅弘や山崎努の演技力は文句なし。あと、序盤の死後2週間の死体は臭いとか伝わってきて少しキツかった。余談ですが広末涼子の下着がチラ②と見せるシーンにはドキッとしましたね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-04-01 22:00:07)
172.  ひぐらしのなく頃に 《ネタバレ》 
「嘘だ!!」・・・あれは酷い。それはさておいて、本編も無理矢理感が強くしっくりこないです。主人公はベテランの藤原竜也か松山ケンイチに演じてもらいたかったかな。北条沙都子役の小野恵令奈は可愛かったです。村の再現は良くできており、シリアスな場面も何度かあり、緊迫感ありました。続編の公開が決まっております。あまり期待はしていないが、たぶん観ると思います。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-07 11:14:39)
173.  HERO(2007) 《ネタバレ》 
主要キャラクターの良さに限りますね。松たか子演じる雨宮舞子は好みの性格なのでビンゴ!!ただ、TV版を覚えていないので余計なシーンと韓流だからって韓国と絡まなくてもよかったかなと。あと、地味な仕事の割にはみんな動き回りすぎで、違和感を感じました。TVSPと映画との違いはあまり感じませんが、邦画の法廷ものとしては良く出来ていたと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2009-01-04 09:00:41)
174.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
同じシーンの繰り返しで途中飽きかけました。ところどころ緊迫感はあります。序盤から家族は絶対に死なないと言う、雰囲気が出ていましたので面白みがかけました。エイミー・スマートが可哀想で仕方なかったです。それにしてもなんで警備の仕事辞めないのか理解できない。それに後半のモンスターアクションには完全に興醒め。今までのシリアスな展開が全て無駄になっていたような気がします。ラストのオチは賛否両論でしょうね。まぁ~透明人間と同じようなものなので考え方によれば楽しめそうな世界ですけどね(笑)     
[映画館(字幕)] 7点(2009-01-02 17:01:45)
175.  インベージョン 《ネタバレ》 
頑張るおばさんキッドマンが、またもや作品内で騒いでいます。一方、ちょい悪ダニエル・クレイグは中途半端な役回りで、見所なし。全体的にB級SFなチープ感を漂わせているものの、なかなか楽しめました。私がこの手の映画が好きというのもありますが、変に小難しい説明を加えなかったのが良かったのかと思います。ラストは「宇宙戦争」並みのあっけなさですが、「地球が静止する日」のようなガッカリ感はまったくありません。気軽にどうぞ!!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-23 03:10:53)(良:1票)
176.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
渡辺謙が絡む冒頭のシーンは必要なかったかと思います。バットモービルは非常にカッコイイ。 アクションシーンやゴッサムシティのビジュアルはリアルで良かったが、少々説明的すぎると感じました。悪役のリーアム・ニーソンも存在感があまりなかったですね。 ケイティ・ホームズは綺麗だし、脇役のキリアン・マーフィは良い演技でした。「ダークナイト」への序章と思えば、見る価値大です。  
[地上波(吹替)] 7点(2008-08-16 14:34:40)
177.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 
普通に面白いですよ。なんでもアリでテキトーな作品ですが、その分余計な事を考えなくてすみます。個人的には「少林サッカー」より好きですね。ヒロインは綺麗な方でしたが、ほとんど絡まないのでもったいない。生活感溢れる団地や派手なアクションだけでも十分に楽しめるのでお勧めです。ただ、アクションは人によっては飽きるかもしれません。
[地上波(吹替)] 7点(2008-05-19 22:36:01)
178.  ジャンパー 《ネタバレ》 
透明人間並に夢のある話。旅行や悪さし放題!!想像するだけでも美味しい能力ですね☆もっと計画的に上手く使えば捕まらずに一生、楽しめるでしょう。主人公は計画性ないというより、頭がかなり悪いです。まるで子供の考え方で感情移入しにくいです。シリーズ化が確定のようなシナリオですな。ラストのボスのパラディンは運が良かったら生きて帰れるでしょうね。 そして一番、感じたことは主人公は悪役として極めた方が非常に面白い作品になったと思えます。透明人間を大題にした「インビジブル」もエロティックなシーンや悪さが少なく中途半端でした。こういう大題などでシナリオ作る場合は思いっきり弾けて欲しいです。中途半端での消化不良は勘弁!!
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-31 04:18:12)(良:1票)
179.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
子供が喜びそうなシナリオの超能力者同士の戦いを描いた作品です。よく似たジャンルの「あずみ」と違って本作品は少なくとも忍者とは言いがたいです。濃いキャラが多い割には説明不足で把握する前にすぐ死んでいくし、忍の進むスピードに注目すると距離感がどうもおかしく違和感がありました。テンポは悪くなかったですし、何も考えずに見ればそこそこ楽しめます。個人的に仲間由紀恵はどの作品でも同じ演技しているように思えるので感情移入しにくいです。相変わらず映画内では童顔の沢尻エリカは同情を買いそうな美味しい役をもらっていますね。今になっては「クローズ・ノート」の試写会の発言で株が級暴落してますが・・・。序盤の頭領同士の戦いを省いたのも残念。ラストの朧の目潰しシーンは印象に残っていますね。ただ、どうも邦画は嘘臭いというか安っぽいというか苦手。タブーな突っ込みですが、何よりもあの10人で天下を取れることは間違いないでしょう!!笑
[地上波(邦画)] 7点(2008-03-01 05:01:41)
180.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 
同時期にリリースされた「ザ・シューター/極大射程」の方が面白いのは確実ですね。序盤の暗殺以外はシューターと言うより単なるアクション映画。子供とのやり取りなどの人間関係をあまり取り入れずに製作して欲しかったです。気になったのが同じ服を着たままずっと行動していたことです・・・さすがにあれはNGでしょう!!最後はコリンズを倒してお決まりのハッピーエンドですが、馬って野生に帰しても生きていけるのか心配ですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-24 12:55:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS