1881. 永遠と一日
「時とは、浜辺で石遊びをする子供」、「明日は“永遠と一日”」。美しい言葉と映像に心がしびれていくのがわかりました。男の子役もすばらしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-09-01 08:37:11) |
1882. ヘヴン
あやしく、退廃的なストーリーと映像に惹かれました。フィリッパとフィリッポの愛、しかし、あとに残された家族は、、、と考えてしまいました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-31 11:15:37) |
1883. スペースボール
くっだらん(褒め言葉のつもり)映画で、みなさん仰るようにパロディのわりにはよくできています。ローン・スター(スターローン)やフォース→シュワルツとか、細かいところもしっかり笑いの要素詰め込んでいて、思い出し笑いしそうなところも!時間があったらお子さん方ともご一緒にいかがですか?うけますよー。立て続けに2回みました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-23 23:40:34) |
1884. 地下室のメロディー
なかなか良かったです。邦題の由来がよくわからないのですが、ピンと来た方いらっしゃいますでしょうか?ラストは運転手が帰った後の出来事だけれど、彼の良心がさせた出来事かもしれないですよね。ところで、本作は音楽も印象的で缶コーヒーのBos○を見るたびに思い出す映画になりそうです。渋かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-23 19:01:22) |
1885. シシリアン(1969)
し、渋い!!余分な説明がないのがいい、結末も好きです。面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-22 20:53:25) |
1886. 枢機卿
舞台は1917年~1940年代のアメリカとヨーロッパ。神父→司教→枢機卿→教皇の図や、神学校では頭頂後部を剃髪する(フランシスコ・ザビエルさん、すみませんでした今までずっと・・・)んですね、いろいろ勉強になりました。肝心のストーリーも長さ185分を気にせず観ることができたくらい面白かったと思います!お勧めできます! [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-08-22 01:33:13) |
1887. マリア・カラス最後の恋
マリア・カラスが歌うところは3か所ほどしか出ていなくてあまり彼女らしくなかった。恋愛面も少し淡々としすぎていたし。どちらかというとオナシスの一生の方に興味を持った。次は「永遠のマリア・カラス」をみないと。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-20 13:26:39) |
1888. マイ・ライフ、マイ・ファミリー
《ネタバレ》 いい役者ぞろいで、とてもリアルでした。考えさせられる問題です。親もペットも、植木も、贖罪のためか、みな同じくらい大事だったんだね、ウェンディ(ローラ・リニー)にとっては。首伸ばしのところは笑えました! [DVD(字幕)] 7点(2010-08-20 13:24:37) |
1889. 狼は天使の匂い
そういえばパリからカナダに逃げても言葉は通じるから便利だなーと冒頭は思いました。いろんな小道具があとできいてきたりと、面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-20 13:17:11) |
1890. エンジェルス・イン・アメリカ<TVM>
6話からなるTVシリーズ。キャスティングの豪華さ、さらにほとんどの俳優が2役以上でとっても面白い設定の大作。エイズや宗教、人種問題を細かくもり込んでいるので、6話でも消化するのに時間がかかるかもしれません。 [DVD(字幕)] 7点(2010-08-20 13:04:54) |
1891. 雨の訪問者
とても楽しめた一作です。白しか着ないメランコリーのファッションとインテリアなどにも注目してみると面白いかもしれません。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-08-18 14:53:59) |
1892. 月蒼くして
ビッチなのに美人ではない、マギー・マクナマラに魅力を全然感じられなくて、残念。男性陣はよかったんですがね。。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-17 13:02:38) |
1893. サマーウォーズ
外国受けもするようにできている印象でした、おもしろかったです。花札は詳しくない人が多いのでみんなが新鮮な感覚を味わえたのでは、、 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-16 17:04:58) |
1894. 軽蔑(1963)
《ネタバレ》 映像の美しさ、家具・インテリアにも目を奪われました。そしてBBの裸体!音を消してずっとながしていたい映画。「軽蔑」、ずるい男に対する「軽蔑」、ずるい男は理解しないんだよなー。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-16 01:14:28)(良:1票) |
1895. 借りぐらしのアリエッティ
今までのジブリより分かりやすくてよかったと思います。音楽もよかったです。大竹しのぶさんには役不足だったのかしらね。。と余計な心配してしまいました。 [映画館(邦画)] 6点(2010-08-15 01:07:48)(良:1票) |
1896. アンドリューNDR114
長いスパーンの時代設定でしたが、うまく説明がなされて、戸惑くことなくついていけました。ほろりとくるところもあり、いい映画だったと思う。ロボットに心を与えるとどうなるか、アトムなら、、、といろいろ考えてしまいました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-15 00:58:40) |
1897. ジュリー&ジュリア
ほっこりさせられました。アラサーで焦るのはアメリカ人も一緒なんですね、でも実際なってみると。。。というのも好き。メリル=今回はビッグ!=大女を引き立てるためにセットをも変えたのではというほど、視覚効果!を感じました。 [DVD(字幕)] 8点(2010-08-15 00:52:29) |
1898. パリは霧にぬれて
《ネタバレ》 産業スパイを2年も追いかけて、妻にこんなしかけするかなー、と冷めた目でみてしまいました。感情移入の対象が見つからずちょっと退屈しました。ところで、フェイ・ダナウェイって李麗仙に似てますよね。。。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-15 00:42:04) |
1899. インビクタス/負けざる者たち
どうしてもマンデラではなく、モーガン・フリーマンに見えてしまうのです。。。エンドロールに出てきた写真の方がやっぱり迫力ありましたね。 [DVD(字幕)] 6点(2010-08-11 22:44:58) |
1900. 人生は、奇跡の詩
原題直訳なら「トラと雪」でしょうか、あの幻想的なシーンはベニーニのどたばた=「動」があっての「静」、とても生かされていた素晴らしいシーンだったと思います。トラのシーンとトム・ウェイツの音楽が本当によかったので、7点献上です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-11 21:35:03) |