Menu
 > レビュワー
 > 熊五郎 さんの口コミ一覧
熊五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 12

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラン・ローラ・ラン
愛するボーイフレンドの借金を返済するため、ローラは駆け抜ける!!スタイリッシュな映像と捻りの効いた脚本がいい、そして何より恋人のために走るローラがかっこいい!!
8点(2001-08-28 21:23:21)
2.  顔のない眼
私が見た映画の中で、一番怖い映画である。主人公の女の子は、顔に大火傷を負い、その顔を元に戻すため、女の子の父親(整形外科医)が自分の愛人を使って、若い娘を誘拐して、顔の皮膚を剥ぎ取り、自分の娘に移していくという、話である。アリダ・バリが出演していたと思うが、とにかく怖い!!手術シーンの凄惨な描写や、仮面をつけて夜道を徘徊する主人公など、今でもこの映画を抜く恐怖映画はないと思う。
8点(2001-08-28 18:28:19)
3.  ドーベルマン(1997)
久しぶりに、かっこいいワルを映画で見れた、ラスト近くの酒場での銃撃戦がすごい!!
9点(2001-08-21 04:48:18)
4.  バッファロー'66
どうしようもない男が優しい女に出会って、一人前の男になる話。だけどビリーの気持ちなんとなくわかりそうな、男は時には見栄を張りたい気持ちがあるんだよね。
8点(2001-08-15 00:38:29)
5.  GODZILLA ゴジラ(1998)
私が映画館で見た映画の中で始めて、開始してからすぐに眠くなった映画である。コンピューターグラフィックを見に来たような気分しか残らなかった。
3点(2001-08-15 00:28:46)
6.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
まるで、田舎の夜祭によくあるお化け屋敷のような映画である。インターネットを使って話題を作ったというが、そういう市場戦略もなんかわざとらしい。
3点(2001-08-15 00:20:52)
7.  バトル・ロワイアル
物語自体は面白いのだが、どうも「仁義亡き戦い」を思い出してしまう。原作が中学生の噂になったいうことなのだが、どう考えたって殺し合いを通じて人生を考えるとは荒唐無稽である。この映画を見ると、若い世代が全くの仮想世界にリアリティを感じているのが分かりそうで時代を感じさせる映画であった。
7点(2001-08-15 00:15:46)
8.  ミスター・グッドバーを探して
「結婚しない女」と同じくらいのメッセージ性を持ったフェミニズム映画
8点(2001-08-15 00:04:05)
9.  ファントム・オブ・パラダイス
ファントムは不滅です!!
10点(2001-08-14 04:27:52)
10.  ハリー奪還
映画監督の名前で「アラン・ラムジー」という名がクレジットに乗っていたら、その映画は文句なくバカ映画である・・・・・・・なぜなら、監督があまりの作品のできの悪さに自分の名を使いたくないときクレジットに載せる名前が「アラン・ラムジー」である。この作品は私が始めて見た「アラン・ラムジー」映画であった。ストーリーは「ハリーを奪還する」だけであった・・・・・・・・・・・・・・いろんな意味で感慨深い映画である・・・・・
1点(2001-08-14 04:25:02)
11.  エクソシスト
小学生の頃テレビでこの映画を見た、そのときのショックは今でも覚えている。日本の怪談とは違った西洋の恐怖がわかりそうで文化的にも面白い映画だ。
7点(2001-08-14 04:11:51)
12.  時計じかけのオレンジ
外見は生命体(オレンジ)だが精神は機械(時計仕掛け)である状態(時計仕掛けのオレンジ)をよく表現した映画。
5点(2001-08-14 03:48:55)
000.00%
118.33%
200.00%
3216.67%
400.00%
518.33%
600.00%
7216.67%
8433.33%
918.33%
1018.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS