Menu
 > レビュワー
 > C-14219 さんの口コミ一覧
C-14219さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 295
性別 男性
メールアドレス ssskzep@hotmail.com
自己紹介 映画を観るぞ!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドラえもん のび太と鉄人兵団
なんか・・・どうなんかな。全然感動しなかった。 下手にコメントするのは避けたいと思います。
3点(2004-07-29 23:37:56)
2.  ゴジラVSビオランテ
評価高かったから観てみましたが・・・やっぱりねぇ。他のゴジラに比べれば面白いです。ドラマ性が高いのも認めます。しかし、やっぱり金掛かってなさすぎる。あのチープな街並み、兵器(しかもチープな名称)にはやっぱり耐えられない。役者なんて無名で良いから、セットにもっと金を掛けてくれ。様式美、と言われればそれまでだけど。ところで、メカゴジラ(Gフォース版)を観たときも思ったけど、あんな兵器を造って周辺国からは何も言われないのだろうか。在日米軍はなぜ何もしてくれないんだろう。あと「サんノバビッチ!!」には笑わせてもらいました。
4点(2003-10-15 01:34:03)
3.  君がいた夏
ジョディ・フォスターが殺人的に綺麗で魅力的。多分、彼女が一番美しい時期の作品でしょう。いや、今でも綺麗だけど。恋人でも何でもないケイティーを、ビリーにとっての「一生忘れられない人」にするだけの説得力が、彼女にはある。淡々と進んでいく映画だけど、それがかえってイイ感じの爽やかさを演出している。ケイティー以外のキャラも魅力的だし、デヴィッド・フォスターの音楽も映画によくマッチしていた。
8点(2003-09-12 23:10:25)
4.  戦場のメリークリスマス
ワケ分かんねぇっす。ワケわかんねえけど、印象には残った。とりあえず、大島渚はよっぽどホモ映画好きなんだね。たけしはなぜTAKESHIなのか。BEAT TAKESHIじゃイギリス人にはわからんか。
6点(2003-08-22 21:00:35)
5.  バトルランナー
「ブレードランナー」と間違って借りちまった。っていうかマンガじゃん、これ。シュワはじめ、各俳優の演技もなんかダラダラしてるし。何の説明もなくガンガン話進んでくし。何より、いかにも80年代のチープな未来世界観に耐えられなかった。次こそブレードランナー観るぞ。
3点(2003-01-21 16:27:14)
6.  エイトメン・アウト
(ネタバレあり)アメリカ野球史に残る大事件を取り上げた、サスペンス的な人間ドラマ。メジャー好きなら誰でも知ってる物語だけど、とても後味が悪いです。八百長疑惑に対する裁判に勝利して大騒ぎする選手達の映像の合間に、メジャーリーグからの永久追放の決定を発表するコミッショナーの映像が入る所が一番哀しかった。ブラック・ソックス事件というとシューレス・ジョーの事ばかりが取り上げられるけど、追放された全員にドラマがあったんだ。
7点(2003-01-04 00:24:46)
7.  メジャーリーグ
「面白かったね」「うん、面白かったね。」「じゃ、なに食べようか?」ハリウッド映画なんて本来こんなノリで観ればいいんだ。それを認識させてくれる。ベースボール万歳。
8点(2002-12-09 15:40:25)
8.  太陽の帝国(1987)
「いと高き御方様」が戦争という時代のせいで「ずる賢いガキ」に変貌してしまったことそれ自体は哀しい。しかし前者も後者もどっちにしろ見ててムカつく。少年の成長か、反戦か、飛行機への憧れか、親に会いたい気持ちか、話のポイントが絞れてないのもマイナス。良かったと思うのはジムと飛行隊員が敬礼するところと、原爆の閃光のところ。「神が写真を撮った」瞬間800km先では人類史上最も悲惨な光景が広がっていたことを知った時、ジムはどんな思いだろうか。
5点(2002-12-09 14:52:38)
9.  魔女の宅急便(1989)
面白いけど「80年代宮崎作品」の中ではかなり地味な映画。強く心に残るものはない。でも、あの頃はみんなジジのぬいぐるみを持ってたなあ。
6点(2002-11-02 10:19:52)
10.  レインマン
この映画を観ていなければ、今いる障害者の友人と親しく付き合うこともなかっただろう。ダスティン・ホフマンが本当に凄い。一番好きなシーンは、「ぬれた」の所かな。どーでもいいけど、トム・クルーズが乗ってた車が欲しい。でも高いんだろうな・・・。
9点(2002-10-26 02:45:14)
11.  ベルリン・天使の詩
自分の中で「感動する映画が必ずしも面白い映画だとは限らない」を完璧に体現した映画。普通の人はこれは寝ちゃうって。感動したけど。
6点(2002-10-06 21:06:00)
12.  U・ボート
小学生の頃「戦争の怖さを知れ」と親に見せられた。小学生にこの映画を見せたうちの親もどうかと思うが、結果的には「戦争はイヤだ」「潜水艦はイヤだ」この2つを幼心にとても強く感じた。成長して改めて観ると、映画としての完成度の高さに愕然。そしてあまりにも有名なラスト。ハリウッドも、本当に反戦を訴えたいなら、あれ位非常に徹していただきたい。
9点(2002-10-06 03:24:40)
13.  プラトーン
戦争の悲惨さを訴えた作品で、それがうまく通じているという点では「Uボート」とこれが2大映画。ただ、ラストシーンの「うわぁ~」度が「Uボート」よりも低い分、戦争の非情に徹し切れていないような印象があるので、その辺がマイナス。
7点(2002-10-06 03:17:17)
14.  ニュー・シネマ・パラダイス
ハッキリ言って期待していたような映画じゃなかった・・・というより記憶にあったストーリーと違った。これといった盛り上がりどころがないのに感動してしまうのは、結局こういう映画が好きなのと、エンニオ・モリコーネの音楽のせい。音楽だけでも十二分に泣ける。形見はうすうす勘付いていたもののやっぱり泣いた。
10点(2002-09-04 02:10:47)
15.  ターミネーター
2を先に見ていたのが大失敗の元。T-1000のリアルさを見た後では、あの旧型のカクカクした動きは堪えられなかった。目を引いたのは、最後までサラを追いかけ続けたあの根性(?)くらいだろうか。まあ、2ともども歴史的に重要な作品ではあるのだろう。
6点(2002-08-12 22:54:00)
16.  
初めてみた黒澤作品。色彩感覚が素晴らしい。城攻めシーンも大迫力!なんだけど、騎馬戦はちょっとなあ・・・稚拙。それでも、ストーリーは言われてるほどつまらなくはなかったし、駄作と斬って捨てるのもどうかと思う。
7点(2002-08-08 09:57:19)
17.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
何度も観てるが、その度に一番面白いと思うシーンが違う。それだけ面白いシーンがたくさんあるということで、もちろんそれらはきっちり繋がっている。SF映画の最高峰!でも2に続いてしまうのはちょっと・・・。
9点(2002-08-03 21:09:28)
18.  優駿 ORACION
「オラシオンはあの伝説の名馬エクリプスの血を引いてるのよ!」全世界のサラブレッドの約9割がそうです。おんま達に3点献上。
3点(2002-07-11 01:44:58)
19.  ハチ公物語(1987)
動物、老人、特攻隊をネタにした映画は反則。泣いた。
8点(2002-07-11 01:41:24)
20.  天空の城ラピュタ
話の面白さは語られ尽くされてるね。ババアが食ってる肉とか、パズーが食ってたパンの上に生卵を落としたヤツが美味しそうでしかたなかった。後者はやってみたけど、気持ち悪くて食えたもんじゃなくてガッカリだった。
10点(2002-07-10 22:51:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS