1. 少林サッカー
ごめんなさい、俺ずっと小林サッカーだと思ってました。 5点(2004-11-06 02:00:37)(笑:1票) |
2. 海辺の家
ダメ息子が親父と家を造るという作業を通して家族の絆を取り戻していく。大変シンプルで分かりやすいストーリーである上になかなかの感動作、文句無し・・・と言いたいとこなんだけど、このダメ息子ぶりが凄いんだ。シンナーやるわ化粧しとるわピアスが顔中にくっついとるわ、なんなんだいったいこいつは見た感じ20は過ぎとるプーかと思ったら、学校行ってるじゃないか、ん?大学生かと思いきや、シックスティーンイヤーズオールド?おーなんてこったい。参ったねこりゃ。俺の周りの16歳にこんなんいたか?そりゃおらんよ。そう、日本とアメリカの文化の差?みたいなものを痛感してしまった。どうにもこの違和感を最後までひきずってしまって・・・。なんかくだらないいちゃもんみたいだけど気になり出すともうどうにもならんもんですなぁ。しかもこの息子の変貌っぷりもまたね。うーん、結局ちょっと自分には合わなかったんだろうなぁ。 5点(2004-11-05 23:20:20) |
3. シービスケット
前半は登場人物がくるくる入れ替わる上に展開がめちゃくちゃ速くてきつかった・・・。おっさんだな、俺も。 ただ肝心のレースが入って来る中盤から後半部分、ここはホントに素晴らしい出来映え。あそこまでリアルに競馬というものを撮影できるなんて・・・かなり感動です。 いやー、競馬好きな人なら大満足できる作品・・・かも。(競馬好きな人は現実的な人が多そうだから作り物じゃ感動しないかなぁ) 5点(2004-11-05 22:42:55)(良:1票) |
4. ロッキー
感動した!!!ほとんどガードをしないむちゃくちゃな試合シーンは置いておいて・・・。 10点(2004-10-25 08:25:46) |
5. となりのトトロ
家の近くにトトロの森のモデルになった?という森がある。俺はトトロの存在を信じてその森を走り続けた。走る先に光が差し込みついに森を抜けた!!!辿り着いたのは狭山湖だった。 10点(2004-10-13 15:36:27) |
6. ザ・リング
さっぱり怖くない。最低クラスのホラー。 0点(2004-10-13 15:25:27) |
7. チャップリンの殺人狂時代
どこぞの国のどこぞの大統領に見せてあげたいです。 5点(2004-10-13 15:23:49) |
8. グーニーズ
夢があってほんとにいい映画。ちっちゃい子供たちにはこういう映画を見せていって欲しいです。 5点(2004-10-13 15:22:32) |
9. ロード・オブ・ザ・リング
とにかく映像の美しさに驚いた。特に最初の農村のシーンではなんか訳も分からず感動したなぁ。内容もなかなかだし素直にいい作品だと思う。 5点(2004-10-13 15:20:55) |
10. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
戦闘シーンが凄い!驚きました。ストーリーうんぬんを抜きにして(実はかなり退屈だった)、戦闘シーンだけで満足。全然中身分かってない人でも見てて楽しめるんじゃないかなぁ。それにしてもエントは反則の強さですな。 5点(2004-10-13 15:18:27) |
11. 蜘蛛巣城
化け物がほんとに不気味。下手な怪談映画よりよっぽど怖い。あと最後の矢のシーン、これはもう圧巻。どうやって撮ったんだろ。黒沢明という人の凄さが凝縮されとる作品ですな。 10点(2004-10-13 15:13:22) |
12. サウンド・オブ・ミュージック
初めて見たのは小学校3年ぐらいの時だったけど今でも強烈に印象に残っている。ほんとに凄いたくさん名曲が使われてるんだもんなぁ。ミュージカルは嫌いなんだけどこの作品は大好きだ。エンディングは感動間違いなし。 5点(2004-10-13 15:07:12) |
13. 誘拐(1997)
《ネタバレ》 エキストラ多すぎっ! 一人おいくらくらい貰ったんでしょうね。凄く気になります。 5点(2004-10-13 15:02:16) |
14. 暴走特急
ちっちゃい頃見て衝撃を受けた。ラストシーンに。 5点(2004-10-13 14:54:42) |
15. GODZILLA ゴジラ(1998)
もの凄くつまんないけどゴジラの名を広めるきっかけになって良かったっすよね、松井さん? 0点(2004-10-13 01:24:14) |
16. セブン
上映当時はまだ小学生だったか、ある友達から「セブン見ろよ面白いぜ」とやたら勧められて、「なんだよこいつ、まだウルトラマン見てんのかよ?」と心の中でバカにしていた自分を思い出す。ホントのバカは俺だったのか・・・。(高校までマジでウルトラマンだと思い続けていた) でもあいつ小学生の時に良くこの映画の面白さが分かったなとしみじみ感心する今日この頃である。でもその「あいつ」は今プータローをやっている。 10点(2004-10-13 01:20:47) |
17. 火垂るの墓(1988)
もうほんとこの映画見ると悲しくなってしまうんですわ。胸が痛いんですわ。この映画にチャンネル合わせると親が怒るんですわ。でもこの映画はどんな戦争映画よりも戦争の怖さ、悲しさ、空しさが伝わる作品なんじゃないかと僕は思います。痛烈に。後世までずっと残しておいて欲しい、そういう映画です。 10点(2004-10-13 01:11:37) |
18. サーカス(1928)
オーディションのシーンでチャップリンが「おふざけ」をやったけど、ぼかぁこれが一番面白かったすよ。団長は怒ってたけど。 10点(2004-10-13 00:59:47) |
19. オーメン(1976)
バカ殿でやるオーメンの方が面白い。 5点(2004-10-13 00:53:14) |
20. ディープ・ブルー(1999)
真面目な演説中にいきなり喰われるシーンが最高だった。うひゃひゃひゃ。 5点(2004-10-12 01:40:42) |