Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  リバイアサン(1989)
いつの間にかDVDになっていたので久々に観ました。個人的に深海ものは結構好きなんです、深海は宇宙空間と同じで本来なら人類が普通にいられる場所ではないので何か不測の事態が起きると脱出困難な危機的状況に変わるのが恐ろしいですね。明らかにB級の作品ですが、こういう状況設定が好みの方にはソコソコ楽しめる出来かと。
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-16 15:49:51)
2.  ロッキー4/炎の友情
洋楽が大好きなので映画版サイズのプロモーションビデオだと思えばこういう作品もありだと思う、ただ今観るとサバイバーの『バーニングハート』で“亀田興毅”の顔が浮かんでしまう気もするな~(笑)。
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-16 16:36:18)
3.  迷宮物語 《ネタバレ》 
短編3作のオムニバスですが“アニメだとどんな映像表現も可能だな~”と思わせる反面“ストーリーは殆どないな~”というのが素直な感想です。映像重視の作品なのでかなりマニア向けの作品だと思います。大友克洋の作品目当てで観ましたが工事用の重機のデザインとかはさすがでした、この作品もストーリーは殆どありませんが・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2006-09-25 14:45:51)
4.  殺人ゲームへの招待 《ネタバレ》 
う~ん、もうちょっと緊迫した推理ものを期待したのですが、期待したものとは全く違うタイプの映画でした。映画と呼ぶには舞台劇みたいな小規模だし緊迫感も希薄でドタバタな感じもあるので好き嫌いがハッキリ別れそうです。この作品の特徴でもある3パターンのエンディングはこの作品に明確な筋立てが存在しないことを示しています。結局どうとでも自由に結末を作れちゃうんですね、正直この作品が推理ものなのかも微妙です、過度な期待は禁物だと思いますね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-05-12 14:04:21)
5.  カリブの熱い夜 《ネタバレ》 
これってサントラは聴いてたけど映画は観ていないという人がとても多い気がします。恐らく同時期の『フラッシュダンス』や『フットルース』なども映画自体の興行収益よりもサントラの売り上げの方がはるかに稼いだクチですね。この『カリブの熱い夜』のサントラは大人向けの選曲でかなり渋くて良かったと思うのですが、映画の方はというと怪しげな雰囲気はあって良いのですがストーリーに全く意外性というものがなく“少しはヒネリを入れた方が良いのでは?”と突っ込みたくなる内容でした。ジェームズ・ウッズは実力のある俳優だと思うのですがここではかなりの雑魚キャラぶりで最悪でした。
[地上波(字幕)] 4点(2006-01-26 22:41:21)
6.  インフェルノ(1980) 《ネタバレ》 
普段ネズミを虐めていた男が川で大量のネズミに襲われて溺れそうになっているのに気が付いて助けに来てくれたのかと思っていたら・・・!!!??、油断して観てたので意表を突かれました。確かに説明不足というか意味不明というか見終わっても多くの謎を残す作品でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-28 22:28:12)
7.  リンク 《ネタバレ》 
知能の高い猿たちが相手だけに単純な凶暴さが売りの動物パニックものとは一線を画しています。博士役のテレンス・スタンプの存在感ある演技はさすがですが葉巻大好きリンクのオトボケぶりには敵わないです、子供と動物の演技にはどんな名優も敵わないと言いますからね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-15 19:49:24)
8.  モンキー・シャイン
ロメロの作品なので期待して観たけど、これはガッカリしたな~。同じ猿を扱ったホラー映画なら『リンク』の方がはるかに良く出来ていますね。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-14 23:30:34)
9.  新・13日の金曜日 《ネタバレ》 
前作のⅣ完結編でジェイソンを殺してしまったのにジェイソン不在でもまだ作るかね~って感じです。お金目当てでダラダラと作り続ける映画会社が悪いのか、それを呆れつつもついつい観てしまうお客が悪いのか。本作は何とかジェイソン不在で凌いだものの次回作では頭蓋骨を割られたジェイソンを何事もなかったかのように復活させてしまうし、結局行き当たりばったりなんですよね。ジェイソンは今ではすっかりギャグです、宇宙船に乗っていたり、フレディーと戦ったり、このままではエイリアンとかプレデターとかとも戦いそうな感じです。 そう言えば昔、13日の金曜日の次の日はもっと怖かった!!というコピーで14日の土曜日っていうのがありました、内容がショボそうだったので観てはいませんが。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-14 00:15:50)
10.  死霊のはらわた(1981)
これを無理矢理観せて何人にひんしゅくを買ったことか・・・、B級映画を逆手に取ったエグい描写のオンパレードよりもストーリーに救いがなさすぎるところの方がダメみたいです。これの監督として一躍有名になったサム・ライミも今ではすっかり『スパイダーマン』ですからね、シリーズが完結したらまたブルース・キャンベルを起用してセルフリメイクして欲しいですね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-13 02:27:23)
11.  ザ・フォッグ(1980) 《ネタバレ》 
霧の中に何かが潜んでいて人襲うという設定は世界中の港町で訊けば怪談話として実際にあってもおかしくない感じで良いです。ある意味この映画の主役と言ってもいい霧も意志があるかのように不気味に漂って来たり怪しく白く発光したりとなかなか上手く演出されています。ただあまりにもこの設定に委ねすぎてしまった所為なのか、ラストのあっさりがマズかったのか、観ている最中はソコソコ面白かったハズなのに見終わった後は何故か“ありきたり”という印象が毎回残ってしまうのです。近日公開されるリメイク版にJ・カーペンターがアドバイザーとして参加しているそうです、最近はG・A・ロメロしかりこういうリスペクトみたいなリメイクが多いですね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 21:15:19)
12.  未知との遭遇/特別編
TVでやっていたので久しぶりに観ました。もし宇宙人が実際に人類の前に現れたらきっとアメリカが仕切って宇宙人と交渉するんだろうな、この映画みたいに宇宙人に対して友好的なのは結構だけど、同じ地球人に対しても友好的であってほしいね。
[地上波(吹替)] 7点(2005-06-30 23:12:59)
13.  シャドー(1982) 《ネタバレ》 
犬に襲われて無我夢中に逃げていたら偶然連続殺人犯のアジトを発見!!ってなるか普通(笑)最後ジェンマにあんなにぴったり重なって後ろに立っているのもなんか変、気が付くだろう普通(笑)かなり強引な部分が多いけど出来としてはまあまあかな、アルジェントのファンなら及第点でしょ。
5点(2004-08-17 23:54:03)(笑:1票)
14.  危険な関係(1988) 《ネタバレ》 
この作品のJ・マルコビッチは凄いな~。なんか絶頂期のJ・ニコルソンとかと同じ雰囲気を感じるよ~。フェロモンとかカリスマとはちょっと違うのかもしれないけど、人を引き付ける何かを発散しているような気がする。公開当時は知らなかったけどマルコビッチはこの共演がキッカケでM・ファイファーに惚れて、振られて、立ち直れないほど傷付いたというのは結構有名な話らしい。マルコビッチ、ファイファーの時は出していたのかフェロモン(汗)。
7点(2003-10-06 16:40:32)(良:1票)
15.  ベスト・キッド(1984)
原題が内容の分かり易い The Karate Kid となっているのにベストキッドという邦題を付けてしまうなんて、邦題にしようって決めた人って日本語をカッコ悪いと思って変えたんでしょうか。誰かその理由を知っている人がいたら是非教えて欲しいですね。内容は『ロッキー』同様とてもシンプルですが、励ます映画って感じがして個人的には結構好きな作品です。
6点(2003-10-04 19:16:46)
16.  ピンク・フロイド/ザ・ウォール
↓音楽だけを聴いていた方がよいと意見に大賛成。10点満点のアーティスト(まっ、個人的にね)のピンクフロイドとアラン・パーカーが手を組んだら『10点満点じゃ全然足りないじゃん』と思って観たけど・・・7点ぐらいですかね~(汗)。くどいほど多用するあのトンカチのアニメはちょっと頂けないな~、これじゃアラン・パーカーが監督やってる意味がないよ、もっと実写で行こうよ~。まあ完成度の高い音楽にはコンセプトだろうが映像なんてものはもともと必要ないのかもしれないけどね。そう言えば『狂気』を映像化したDVDが今度発売されるんだよな~、フリークとしては早速予約しなくっちゃ(矛盾しとるな~)。
7点(2003-09-25 19:02:59)
17.  ゴールデン・チャイルド
4点、ここに置いときますね、では。
4点(2003-08-01 12:07:38)
18.  フラッシュ・ゴードン 《ネタバレ》 
これって3本立てかなんかで観たような記憶があります。クイーンのもろタイアップって感じの主題歌、毒針を刺すイモムシ?のいる穴の中に手を突っ込むシーン、ボスキャラ玉砕後魔力を秘めた指輪?を誰かが拾うエンディング、このぐらいしか憶えていませんがまあ出来としては普通でしょうか。
5点(2003-07-24 14:43:43)
19.  フラッシュダンス
パロディにすると水じゃなくてタライに違いない・・・。
5点(2003-07-22 22:00:58)
20.  ワーキング・ガール
可も不可もなくってとこ、損も得もしてないっすね、ビデオでも良い感じ。※特に褒めるところも貶すところもないので、まんま使わせて頂きました。
5点(2003-07-22 04:55:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS