1. 仁義なき戦い 広島死闘篇
《ネタバレ》 なんと言っても「大友勝利」こと千葉真一の演技に尽きる。あの奇跡的なカッコ良さはたとえ松田優作でも不可能だろう。そして梶芽衣子の可憐さ。美人だなぁ。タランティーノが惚れるのも無理は無い。自分の映画に千葉ちゃんを出演させたくなるのも納得ですな。今回、文太は脇役。しかし北大路欣也と千葉真一の素晴らしい演技によりそんなことはどうでもよくなる。八名信夫がイイ味出してた。ラスト・サムライでおなじみの福本さんは分解中の銃を持って死亡。どこ見てもイイ役者ばかりだ!東映最高!深作最高!仁義シリーズ最高! 10点(2004-09-19 22:38:41) |
2. 八甲田山
《ネタバレ》 子供の頃この映画を見て「雪の進軍」を覚えてしまった。最後に「徳島大尉以下八甲田雪中行軍を成功させた人達が日露戦争にて勇猛果敢に戦い戦死した」との文章を読んで彼等に対して深い感謝の念が沸いた。日本映画も素晴らしい傑作が多く存在することをより多くの人々に知ってほしい。♪雪の進軍氷を踏んで、どれが川やら道さえ知れず、馬は倒れる捨ててもおけず、ここはいずこぞ皆敵の国、ままよ大胆一服やれば、頼み少なや煙草が二本♪ 10点(2004-09-19 22:27:51)(良:1票) |
3. 山口組三代目
《ネタバレ》 いやぁ~健さん渋い!冒頭の下駄を武器に大人数と喧嘩している映像から引き込まれましたね。田岡一雄という人の生い立ちや人柄ってなんか好感持てますね。曲がった事が嫌いで真面目、苦労人、義理や情に厚い、そして強い。柔道4段の大男に目潰しで勝っちゃいますからね。あんな大男を相手に恐ろしい。柔道経験者なら4段の凄さはわかりますからね。とにかく田中邦衛もいい演技してたし、大好きな菅原文太さんは相変わらずカッコよく、そしてアラカンは少ない登場にもかかわらず凄い貫禄!さすがですね。これを見たらつい続編も見たくなってしまうこと間違いない!次は「三代目襲名」だぁ! 8点(2004-09-19 22:14:47) |
4. コンボイ
《ネタバレ》 アーネスト・ボーグナインはいいねぇ!彼は最高じゃないか! あんな親父になりたいねぇ!ラストの高笑いが最高!ラヴァ・ダックにM-60撃ちまくる姿に惚れ惚れ!(なんてな)。蜂の巣になり川に転落するラヴァ・ダックのトラック。 でも実は生きてましたラヴァ・ダック「グワッ!グワッ!」ボーグナイン「ガハハハ!」 そこでC・W・マッコールの主題歌が流れるとなんだか自分もアメリカ本土でトラッカーしてみたくなっちゃうねぇ。(なこたないかな?) 8点(2004-07-13 21:55:18) |
5. 戦争のはらわた
《ネタバレ》 これは絶対名作!他の戦争映画とは常軌を逸した映画だね。最初の実写フィルムからスクリーンに引き込まれた。それからのシュタイナー伍長(すぐ軍曹になる)率いる小隊とのオーバーラップも見事!戦闘シーンの迫力も最高ですね!特に退却するロ○ケ(おっと失礼)レッド・アーミーをMG-42で撃ちまくるシーンでは思わず俺も「ウォーーーー!」って叫んでしまった(部屋で一人・・・)。アドレナリン出まくるね。無数のT34-85相手の対戦車戦の迫力も凄いし。 キャラ的にはシュタイナー軍曹ももちろんいいけどマイヤー中尉はもっといいねぇ! 最前線で指揮をとり戦死した彼こそ英雄である。それなのにくそシュトランスキーの野郎!本当にクソだね。でもいるんだよねあ~ゆ~奴!漁夫の利を得ようとする奴がどこにでも!え?リロードの仕方?はぁ?そんなことも知らんの?それでよく大尉が務まるね。え?なに?鉄十字勲章が欲しいだ? 何が「負傷しました!」だよ! ってな感じでラストは「漢」シュタイナー軍曹と一緒に大笑いしましょう。 さて、ペキンパーは本当はヴェトナム戦争を舞台に撮りたかったらしいけど、東部クリミア戦線でよかったのかもね。ヴェトナム戦争版ももちろん見てみたいけど。 P.S.冒頭の「Hanschen」をドイツ人の前でちょこっと歌ったら爆笑された。なんでもこれは「馬鹿な子供(ハンス坊や)」の歌なんだそうで・・・。 10点(2004-07-13 21:37:28)(笑:2票) (良:1票) |
6. 仁義なき戦い
キャストは皆最高じゃけど特に菅原文太が凄いのう! コレ一本でスッカリワシも大ファンになってしもうたからのう。 10点以外なワケあるまあが! ワシもワシの立場で格好つけにゃならんですけ。 まだ見ちょらん奴は一遍見たってつかえや!のう! 10点(2004-03-18 13:42:06) |
7. 戦略大作戦
イーストウッド、サザーランド、サヴァラスのトリオが良い。彼等とカール・オットー・アルベルティとのやり取りも面白いし、 ティーゲルもよく再現している。おまけに主題歌も◎。数十台のシャーマンに感動。ストーリーも最高の出来! しかし俺達日本人があんな連中に負けたのかと思うと... 10点(2004-02-26 17:10:52) |
8. ロンゲスト・ヤード(1974)
《ネタバレ》 冒頭のカーチェイスシーンで流れる「サタデー・ナイト・スペシャル」が最高なのだが日本のビデオ版ではカットされてるらしいですね。 でもアメリカ版のDVDなら聴けますから大丈夫!バート・レイノルズ率いる囚人チーム「ミーン・マシーン」の中でも僕のお気に入りは「ジョーズ男」でお馴染みのリチャード・キール(この映画のクレジットではディック・キールになっている)。彼が画面に登場した時は正直笑った。奴の腕力はハンパ無いね、だってラリアットして相手の首折っちゃったしね! 激しいゲームシーンにご期待! 10点(2003-08-20 17:35:45) |
9. 悪魔のいけにえ
もうこの映画を超えるホラー映画は生まれてこないでしょうな。断言できますね。この映画大好きなんですけど(もちろんレザーフェイスの大ファンです)そんな事を人に言ったら確実に頭おかしいと思われますね。まぁ普通に言いまくってますけど。とりあえず普通のホラー映画とはそのなんて言うか「怖さ」のレベルが全然違いますね。後味最悪な伝説的傑作! 10点(2003-08-10 23:42:45)(良:1票) |
10. 戦国自衛隊
《ネタバレ》 哀愁漂う全滅ラストシーン。原作では伊庭三尉(千葉ちゃん)は織田信長であり、あの寺は本能寺であるハズ。しかし、この映画にはまったくそんな関連性が無い。まあその方が中途半端に描くよりは結果として良かったのかもしれないですね。角川製61式戦車(ブルドーザー改)は中々良くできていると思う。川中島の合戦が終わり、燃料も底を尽き、川に沈めるシーンは音楽ともあいまって何故か心にジーンと来る。戦闘シーンでのおかしな点や伊庭三尉指揮による戦略的ミスは山程あるが戦闘シーンはスカッとする。僕が生まれるちょっと前に制作された映画だが確実に僕の人生観に影響を与えた作品。千葉真一ファンや大和男児は必見! 10点(2003-08-10 22:19:20) |