1. レイジング・ブル
ロバートデニーロの役者魂が語り草になっている名作だが、娯楽映画とは言いづらいので、退屈。と、言うより半生紀みたいなもん。 4点(2003-09-08 17:06:56) |
2. プラトーン
最近戦争映画を観過ぎなので新鮮みが無かった。古い映画だから仕方ないけど、地獄の黙示録の方が面白かったかな…。戦場では心ある者が必ずしも好かれないところとか、焦りから来る仲間同士の反目なんかがよく出てた。 4点(2003-09-08 16:24:54) |
3. ニュー・シネマ・パラダイス
世間で非常に評判の良い作品だけど、そんなに良いかなぁ? 何回か観たけど、ラストがちょっと良い話くらいなだけだと思うんですけど…。まず、話がバラバラすぎてあちこちでほったらかし。説明も無い。大事な話がすっ飛ばされるのに無駄なシーン多い(観客の様子を描くのはともかく、九九のシーンとか何の意味がある?) おとぎ話とか、意味深な割に答えを導く術も無い。恋愛としての側面も恋人とのシーン自体が少ないので、感情移入しないままだし。 分かってるふりみたいな感想は出てきません。 4点(2003-09-08 15:59:08) |
4. 007/ユア・アイズ・オンリー
超つまんねー、007シリーズ通して同じようなスキーアクションとか、ありがちな設定とか。暇で暇でどうしようもない時なら見ても良いかも 2点(2003-09-08 15:36:32) |
5. ゼイリブ
私の中で、B級SFと言えばこの作品。あまりの馬鹿馬鹿しさに脱力するけど、始めて観た時はちょっと怖かった(笑) 前半はダルいサントラとテンポの悪さで眠くなる。中盤からはちょっとブラックジョークみたいで笑える。最後はまあ納得かな。途中で、無駄な喧嘩シーン(プロレス?)があるけど、妙に長い。かなり無駄。やっぱB級。下手するとC級かも(笑) 4点(2003-09-08 15:22:03) |
6. アマデウス
昔、高校の音楽の授業で見た記憶がある(笑) モーツアルトの笑い方が妙に頭に残ってた。今見ても充分面白い。テーマがすぐにわかるし、話の流れもよどみ無い。節々に出てくるオペラのシーンは結構長いので、疲れると言う人もいるが、そこが見せ場のひとつだと思う。 10点(2003-09-08 13:37:32) |
7. AKIRA(1988)
海外で人気があったアニメで、ちょっとアメコミみたいに思った。世紀末的な世界観の描写が良いし、キャラの個性も強い。ストーリーは色々解釈できる。アニメは嫌いだけどこれは好きです。 7点(2003-09-08 13:33:16) |