Menu
 > レビュワー
 > 紅 さんの口コミ一覧
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 182
性別 女性
年齢 113歳
自己紹介 主にサスペンス・ホラー物がすきです。
気分転換になる、陽気な映画も好きです。
見た映画を、すぐ忘れてしまうので、勝手にレビューしてます。
*ここに書き込むのすら、忘れていることも多いですが・・。

映画にはTVドラマ以上の期待をしたいです。
つまんないのに限って、同じのを何度も借りることがあります。
レンタルして見るのがほとんどです。

*私の評価は「勝手に5段階」です。*
 【10点】まじで面白い、心に残る、また見たい、DVD買おうかな。
 【8 点】面白い、楽しい、衝撃的、レンタルしてもう一度見たい。
 【6 点】期待した割には、まあまあ。飛びぬけて可も不可もない。
 【4 点】TVでの放送を見る程度で良い。
 【2 点】印象薄い、話みえみえ。深夜放送、TVドラマ程度。
-------------------------------------------------------
 【0 点】クズ!時間の無駄、理解できない、吐き気。ランク外。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファーゴ
どうしてだろう。数年おきに、ウィリアム・H・メイシーの顔やスティーヴ・ブシェミの顔を見たくなります。その顔を眺めながら、優柔不断で愚か者の結末をたどっていくのがたまらなくイイ。 ちなみに、本当は実話じゃないようです。(wikiによると)
[DVD(吹替)] 8点(2010-06-03 01:03:53)
2.  ファイト・クラブ
とにかく良い。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-02 17:06:34)
3.  ノイズ(1999)
DVDレンタルで見た。間違ってまた借りてきたみたいで、前に見たことがある映画でした。ずいぶん前に見た内容を覚えていたので、ある意味ヒットです。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-01 01:15:41)
4.  遊びの時間は終らない 《ネタバレ》 
出演者のみんな、若いー。今井さんも萩原流行も!遊びの時間は終わらない「製作委員会」というフレーズも無いので、かなり前の映画って感じが実感できました。深夜TVで期待せずに見たせいか、なかなか面白かったけど、ヘリで飛び立った後の本木はどうなったんだろう? 明確なオチを知りたかったな。
[地上波(字幕)] 4点(2005-07-29 03:07:29)
5.  ジキル&ハイド
うん、まぁまぁ。これが「ジギル&ハイド」のお話なのね。・・・もしかして、アレンジしてる?
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-27 01:09:55)
6.  ジャック・ザ・リッパー 《ネタバレ》 
パッケージからは違う想像をしていましたが、切り裂きジャックの映画だった。多少、グロイ表現がありましたが、割と正統派。結局、犯人は恋人である外科医でしたが、周りの人間像を丁寧に表現していたので、ラストでひっくり返されたときも、あまり不自然ではありませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-23 01:40:42)
7.  キャリー2 《ネタバレ》 
前作と同様、悪くない友人・先生まで殺してしまうキャリー(レイチェル)さん。ほぼ、同じ内容なので、あくまでキャリー現代版って感じです。前作と比べると、恐ろしさと陰湿さは無くなっていますが、「この作品はこの作品」として考えるとまぁまぁです。キャリー3も出るのでしょうか?出るとするなら、テレキネスを持った父親を出して欲しいな。それにしても、レイチェルやリサが「ブス」として扱われていますが、眉毛をきちんと書けば、結構かわいい子だと思うけど。(周りのバカなメガネ女の方がどうかと思います)
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-20 01:22:37)
8.  ヒッチャー2004 《ネタバレ》 
結局、保険金欲しさに妻が夫殺しを計画した話。最後は主人公の男がなり代わってさすらい人生を送る事となるが、どっちが良かったのか、微妙。雰囲気は、テレビで見るくらいがちょうど良い感じ。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-13 03:10:23)
9.  私がこわされるとき<TVM> 《ネタバレ》 
実話ということで興味深く見ました。どこかの騒音おばさんみたいな人ですね。自分が被害者だと思い、正義のために戦っていると勘違いしている。この義母は病気です。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-27 03:23:51)
10.  カル 《ネタバレ》 
雰囲気は好き。でも、、、なんか今ひとつ。明確な動機がわからないまま終わったけど、それを追求したくなる所をうまく使った感じがする。ま、スヨンが魔性の女って事ですね。
[DVD(吹替)] 4点(2005-04-09 18:51:41)
11.  最後の晩餐 平和主義者の連続殺人 《ネタバレ》 
キャメロン達と思想が違う人を巧みに夕食に誘い、こっそり毒を盛る。死んだら庭に埋め、トマトの苗を植える。特に、リーダー的存在の人が、ますますエスカレートして次々とターゲットとなった人たちに毒を盛っていった様子は、まさにゲーム感覚。まったく、共感するところは無いが、ブラックユーモアで片付けたくないストーリーだった。大学院生たちの「神」気取りが非常に危険思想。最後はどうなったか明確にならないうちに終わったが、少しは罪の意識も感じてくれて、あのまま自分たちで毒を飲んだと信じたい。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-05 02:47:28)
12.  ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 
第一印象は「気性が激しく侍魂を持つ娘」。姉を殺された復讐心や国王を慕う気持ちから、神のお告げを妄想している女の子。いつの時代も、でしゃばると「出るくいは打たれる」って事になるのね。ジャンヌの気合は素晴らしいけど、こんな生き方はイヤだ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-03 21:10:56)
13.  シャイニング(1997)〈TVM〉 《ネタバレ》 
キューブリック版を見ていた時の疑問が、かなり解決した!原作を読んでいないので、意味不明な箇所が多かったのだが、理屈が通る部分が多く、スッキリした。こちらの方が、父親の愛情が描写されていて奥が深かった。アル中でプライドが高い父、心配性の母、輝く利口な子供、これだけでも興味深い家族構成だ。
[DVD(字幕)] 10点(2005-04-03 03:27:53)
14.  ゴールデンボーイ(1998) 《ネタバレ》 
深夜放送枠で見て、テレビで見るのはこれで2回目だった。あのナチのおじいさんが制服を着て行進をするシーンだけは、しっかり覚えていた。老人が持っていた、人を殺した罪悪感、不安感、ウソを死ぬまでつきとおす覚悟、これが少年に引き継がれていく。「墓場まで持っていく秘密」を持っている私としては、同感できる恐怖。(私の秘密は殺人のような大きなモノではありませんが:w)
8点(2005-03-22 02:02:22)
15.  スクリーム2 《ネタバレ》 
う~ん、夏はホラーやね。数回みてるけど、オチをすっかり忘れているのでここに書きます。★犯人は1の犯人の母親が主犯、復讐のための殺人、ルールの子が出てる、コートニーも生きている★超ネタバレ、すまそ。
6点(2004-08-09 02:39:59)
16.  スクリーム(1996) 《ネタバレ》 
やっぱり夏はホラーやね。そうそう、こんな感じ!テンポが良くてグー!・・・数回みてるけど、いつもストーリーは忘れているので、ここに書いとく。★彼女たちの彼氏二人が犯人、犯人は映画を真似てる、フレンズのコートニーも出てる、3人助かる。★超ネタバレ、すまそ。
8点(2004-08-09 00:42:48)
17.  リアリティ・バイツ
もっと若いときに見ると共感できそうでした。今見ると、子供を心配する親心の気持ちもあり、若かった頃の自分を見ているようでちょっと気恥ずかしい気持ちもある。30代には、ほろ苦すぎる。
6点(2004-08-08 16:58:20)
18.  12モンキーズ
グッジョブ!
10点(2004-08-05 02:12:18)
19.  女と女と井戸の中
へスターは寂しかっただけで誰でも良かった、とても孤独な中年女性。キャサリンは街中にいる普通の若い女の子。そんな二人が田舎で過ごしていく間に、破滅へ転落していく映画。青い映像がむなしくてせつなくて、そして救いようがない。この映画のテーマは何だ?年寄りが若い子におぼれ、騙されて破産してしまわないように注意を促すための映画か?私が感じた事は「キャサリンはずるがしこい小悪魔」だということ。
4点(2004-07-25 23:03:54)
20.  セブン
とても好きなタイプ。でも私にとって7つの大罪なんて興味ないテーマ。犯人がつぎつぎと人を殺していく理由がわからない。神になりたかったって事?踊らされたブラピと、知的なモーガン・フリーマンの存在が良かった。
8点(2004-07-17 02:46:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS