Menu
 > レビュワー
 > カタログ さんの口コミ一覧
カタログさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 166
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プーサン
あれほど勝ち気のゴリラ顔に見えていた「ミス・ガンコ」が、 自殺未遂をした辺りではやけに美人に見えたのが不思議でしょうがない。 警官達が口々に「美人だ」と言っていたので影響されたのかも知れないが…
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-09-27 22:26:14)
2.  あなたと私の合言葉 さようなら、今日は
もう少し緩急があってもよいのでは。あまりにも淡々としすぎのような。役者の演技も。  
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-09-22 00:33:03)
3.  情婦 《ネタバレ》 
どんでん返しの連続でラスト10分は瞬きすらできないほどでした。最後の最後で、看護婦の方をポンポンと叩くウィルフリッドがいい。仲がいいからこその啀み合いなのだな。邦題でだいぶ損してると思う。  
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-05 15:35:46)
4.  羅生門(1950)
もともとあった橋本の脚本「藪の中」に無理矢理「羅生門」をねじこんだということで、ラストは無理にまとめようとしてこじつけた感が否めない。あと、尺を伸ばそうとしてか、間の取り方が少しじれったい。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-03-22 21:59:47)
5.  楢山節考(1958)
セットがオズの魔法使いみたいだと思ったが、ライティングや場面転換など、今見ても斬新。演劇の手法をそのまま映画に持ち込んだ感じ。クライマックスの三味線も映像と一体化し、とてつもない臨場感を醸し出している。  
[CS・衛星(邦画)] 9点(2007-12-01 00:41:15)
6.  乱暴者(あばれもの) 《ネタバレ》 
ラスト、女にトロフィーを差し出し、ニコッと笑みを浮かべ、 バイクで立ち去るジョニー… いや、カッコ良くないよ!?全然カッコ良くないからね! あのトロフィー盗品だよ!? しかも他のヤツが盗んだのを横取りしたモノだからね!?  
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-27 22:50:11)
7.  ローマの休日 《ネタバレ》 
アンとジョーが惹かれあってゆく過程の描き方が雑。 海に落ちてキスをする場面も、ジョーは「王女」というブランドとキスをしているような印象。寸前まで隠し撮りしていたのですから。 ジョーがアンを「王女」としてでなく、女性として好きになる決定的なエピソードが欲しい。 あと、髪を切った後のアンはハリセンボンの箕輪はるかに見えてしかたがない。 
[地上波(吹替)] 7点(2007-09-19 00:41:42)
8.  狂った果実(1956)
当時のやたらとベルトの位置を高くして、シャツをインにするファッションや、「バスストップ」「ちげえねえ」などの言い回し、役者の台詞の棒読み早口、津川の狂気の目つきなど、ネタの宝庫とも言うべき映画。傑作。 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2007-08-06 23:11:38)
9.  強迫/ロープ殺人事件 《ネタバレ》 
オーソン・ウェルズ演じる弁護士がすごい存在感。 警察に一泡吹かせてやるといった割には、 おそまつな計画殺人。 ロープも特に出てこない。 完全犯罪のサスペンスと言うよりは、 死刑制度への批判映画といったほうがいいかも。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-10 21:45:56)
10.  隠し砦の三悪人
それぞれのキャラクターも立っていて、娯楽作として十分楽しめる。 特に雪姫のあずみばりのコスチュームとスタイル、 そしてあの眼光は観る者を惹き付ける。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-26 12:16:38)
11.  翼よ!あれが巴里の灯だ
鏡やペンダントなど、小物が効いているが、 もう少し主人公の内面を詳しく描いていたら、 もっと感情移入ができてよい作品になっていたと思う。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-10 23:54:48)
12.  リオ・ブラボー
シェリフチームのコンビネーションが実にいい。 逆に敵の親玉の存在感が薄いのがもったいない。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2006-04-23 23:21:20)
13.  波止場(1954)
マーロン・ブランドのまぶたがやたら腫れぼったいのが気になった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-02 17:15:25)
14.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 
特殊な演出効果がなくても伝わる物を作れるといういい見本のような映画。幼少の頃に観た時は、墓を作って遊ぶという行為と重く暗い画面が恐くて直視できなかったが、ラストのポレットがミッシェルを探してどこかへ行ってしまうというシーンはなんとなく覚えていた。それだけ印象的なラストなのだろう。おびただしい数の十字架が無造作に立てられた風車小屋の墓地のシーンは圧巻。死の意味をまだ理解できずに、無邪気に感情のままに行動するという少年特有の性質と初恋のせつなさがよく描かれている。
8点(2003-11-13 06:05:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS