1. エレファント・マン
私にとって、初めてのリンチ作品だったと思う。フリークスと云う映画と少しごっちゃになってしまってるのだけど、胸を締め付けられるように鑑賞し、最後で「よかった、やっと休めれるんだ」と安堵したのを覚えてます。実際のエレファントマンは自分の人生を映画にされてよかったと思ってるのでしょうか? [ビデオ(字幕)] 6点(2004-08-04 23:32:55) |
2. 典子は、今
私が初めて映画館に見にいった映画だと思います。(あ、もしかしたらゴジラのが先だ。でも覚えてないから。)ミシンがすごい!うそだー、なんかトリックがあるんだって思ってました。そうしたらご本人と聞いて・・・。いちにちいっぽみっかでさんぼさーんぼあるいてにほさがる~と云う歌を歌ってるのをよく覚えています。お母さんが典子にやりきれなくて怒るのも覚えてます。自分のお母さんと重ねました。 [映画館(字幕)] 6点(2004-04-13 00:46:48) |
3. となりのトトロ
トトロのお腹の上で寝るのが夢です。コニシキのお腹の上で小さい女の子が寝てるのをNHKの番組で見ました。トトロとメイを思い出しました。コニシキが好きになりました。 [地上波(字幕)] 7点(2004-02-22 22:07:32) |
4. 1969
なかなかよく出来た学生の反戦映画だと思いました。自分の意見が明確になっていくとことか成長がよくわかってよかったです。青臭さもうまく伝わって来ました。ちょっと退屈だったかな。 [映画館(字幕)] 6点(2004-02-22 22:02:24) |
5. 神田川淫乱戦争
もう題名がすごいですね。淫乱戦争って。淫乱って云ってる割になんかエロくないんです。空々しく乾いています。ゴダール的な乾燥度ですね、そう云えば。落ちちゃうとこはびっくりしました。 [映画館(字幕)] 5点(2004-02-19 02:32:23) |
6. ドレミファ娘の血は騒ぐ
内容はポルノだか実験映画だかよく分からないのですが、私への影響度は強かった作品でした。何故こんなにひっかかるのかを考えたときに「もしかしたら洞口依子にノックアウトされたのかも知れない」と思いました。何はともあれこの映画を見た後、黒沢監督の映画を全部(多分)見るはめになりました。 [映画館(字幕)] 8点(2004-02-19 02:29:20) |
7. タンポポ
牡蠣のシーンになにか得体の知れないものを覚えました。ヰタセクスアリス。 [地上波(字幕)] 7点(2004-02-19 02:23:38) |
8. 鉄男 TETSUO
かなり勢いのある作品です。新人監督にしか撮れない作品で、とても貴重だと思います。だから内容や、そんなものはどうでもいいです。若手監督が作る作品としての満点は8点だと思いますが、満点です。 [地上波(字幕)] 8点(2003-12-27 03:13:30)(良:1票) |
9. 子猫物語
猫が大好きなのです。かわいいのです。演技、かなり無理矢理だったりしましたが、いいんです。この頃、チャトランみたいな猫を飼ってました。名前「茶色のトラ猫」だからチャトランだそうですが、うまいもんだと感心しました。キョンキョンがナレーションでしたが、とてもあざとくわざとらしいナレーションでせっかくのかわいいニャンコが台無しだと怒っていた覚えがあります。 大人になった今、見直す気はありません。 5点(2003-12-27 02:31:26) |
10. エイリアン2
1と2と3しか見てませんが、その中でも一番ダークな感じを受けました。もともとダークなんだけど・・・。エイリアンがうようよとした感じはかなり冷や汗でした。 5点(2003-12-25 21:58:25) |
11. ザ・フライ
これ作った人、絶対ゲイだ!と不謹慎にも思ってしまいました。だってあのアングルとかさぁ・・・・。ごめんなさい。 5点(2003-12-25 21:45:06) |
12. バンデットQ
ものすごくドキドキわくわくして見ました。素晴らしいファンタジーだ!!って思った瞬間・・・。この監督がファンタジー監督で終わらないのがよく分かりました。マニアにうけるのも良く分かります。夢と冒険と無常の融合です。 8点(2003-12-17 09:51:24) |
13. 未来世紀ブラジル
この映画にはショックを受けた、ストーリーの無情さと監督のロマンチシズムの同居に。 9点(2003-12-17 00:27:10) |
14. E.T.
これを見るまでは、「なんであんなかっわいくもない気色悪い生き物が人気?」って思ってました。なるほど、まぁ愛しく見えてきますわな。 6点(2003-12-03 13:33:41) |
15. レインマン
アイアムサムのショーンペンを見て、このダスティンホフマンを思い出しました。私は自閉症をこの映画の中で初めて知ったくらいなので彼がこの自閉症をうまく演じているのか分からないのですが、私の中の自閉症のイメージは彼です。トムクルーズはこの映画でかなり見直しました。そして今でも彼の映画の中では一番好きな演技をしています。 8点(2003-12-03 10:52:52) |
16. スタンド・バイ・ミー
悔しいけどノスタルジーな作品に弱い。若い頃は大人になった時を想像して、大人になった自分は戻れない頃に泣けてくる。この映画は冒頭シーンで泣いてしまう癖がついている。バイトしてたカラオケ屋で流すものがこれとニルバーナのライブビデオしかなくて、何度も流していた。ニルバーナにも泣いてスタンドバイミーにも泣いた。原作も読んだ。原作そのままだったのにびっくりした。 9点(2003-12-03 09:18:10) |
17. ロジャー・ラビット
アメリカのアニメが大好きなのでとても好きです。めちゃくちゃ好きです。ベティ-ちゃんが実写の中で動いてる!知り合いの子供がこのビデオを持っていてお守りをすると必ずこの映画を見ようと誘ってくるのです。セーラームーンのビデオにはウンザリしたけど、これは一緒になってうきうきわくわく見てました。 8点(2003-12-02 16:24:22) |
18. 48時間
シリーズ化されるだけあってとても面白いです。テレビでやる度に「あ、今日48時間?じゃあ見よっかな」って思います。 6点(2003-12-02 16:07:04) |
19. ベルリン・天使の詩
《ネタバレ》 映像もストーリーも優しい映画でした。天使の映画です。眠くはなりました。でもそれはやっぱり天使だからです。字幕がよみづらかったです。コロンボさん、素敵でした。 6点(2003-11-29 04:39:55) |
20. 魔女の宅急便(1989)
全然松任谷由美の歌の印象がないです。「海の見える街」がものすごく印象的で、この曲のおかげでこの映画が好きになったようなものです。それまで、「スポンサーが関与し過ぎなんじゃー!」って見る前に勝手に決めてた。ちょっと背の高い台の上に腕を乗せてその上に顎を乗せるとキキになった気分でうきうきします。ジジのおかげで黒猫のランクが上がったようでとても嬉しく思いました。 7点(2003-11-21 10:55:49) |