1. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 純粋な心があれば楽しめる。子供が物心ついたら見せたい映画の一つ。 [地上波(邦画)] 7点(2008-09-27 13:58:01) |
2. セブン・ビューティーズ
《ネタバレ》 ドイツの女将軍はきつい。吐き気を誘われた。自分ならあの状況は諦めていると思う。しかし主人公は生き残った。すべてを捨てた。そこが素晴らしくもあり、醜くもある。残酷さだけではなく滑稽さを表現したかったのかもしれないが、内容が散漫で苦痛を感じた。他の戦争映画とは一線を隔しているが、それを興味深いと思うかどうか。 [地上波(字幕)] 3点(2007-07-16 01:26:06) |
3. ジャッカルの日
プロとしてはちょっと計画が甘すぎる気がする。警察の手腕を称えているのかもしれん。その分展開が早くて面白いが。 [地上波(字幕)] 5点(2006-02-12 00:23:20) |
4. 愛と喝采の日々
すごくうまい。バレエが。バレエ好きならこれだけでも満足できると思う。シャーリーマクレーンのおばさんバージョンをはじめて見たのでショッキングだった。でも気持ちはすごく分かる。人生はひとつだからこそ後悔もたくさんある。 [地上波(字幕)] 6点(2006-02-12 00:20:30) |
5. キングコング(1976)
今観るとかなりちゃちいけど、猿の哀愁はよく表現できてるんじゃないかな。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-08 01:07:41) |
6. 続・猿の惑星
前作でも思ったが馬の扱いが酷い。猿のくせに許せない。ずっといらいら観ていたが、最後に大爆笑させてくれたのが救い。 [地上波(吹替)] 3点(2006-01-01 15:58:13) |
7. がんばれ!ベアーズ
吹き替えで見たんだけど、なんで子役の吹きかえってわざと子役っぽく棒読みにする必要があるのかということが気になった。普通でいいと思う。テイタムオニールが出てるってことを昔調べてたのに忘れててびっくりしたということもありつつほのぼの楽しめた。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-05 05:36:58) |
8. 旅の重さ
淡白に楽しむべきロードムービーなのか。いまいち意味が分からんかった。この切羽詰った題名は好きだけど。 [DVD(字幕)] 5点(2005-11-05 05:21:38) |
9. ファントム・オブ・パラダイス
ビーフにやられた。参った。パロディのくせにあんまり笑えないなぁ、と思っていた矢先のことだったので衝撃だった。 [映画館(字幕)] 6点(2005-08-10 03:35:46) |
10. サスペリア(1977)
謎解きもたいしたものはなく、演出もワンパターン。それでもこのまぬけなゴブリンの曲を聴くとほのぼのしてしまう。ダリオアルジェントはいろんな意味で天才だ。 [DVD(字幕)] 5点(2005-08-10 03:33:36) |
11. エクソシスト
《ネタバレ》 重厚感のある、いい雰囲気を演出している。それだけで十分楽しめるのだが、力技で逃げるように終わるストーリーが残念だ。もう少し悪魔の存在なりエネルギーなりを表現してもよいのではないか。そしてエクソシストにも見せ場を作ってほしかった。いい素材が十分に力を発揮できずに終わっている感がある。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-31 18:26:48) |
12. ウエディング
ブラックジョークのお手本というか。真人間の人が観るとそのうち吐き気を催す可能性大。 5点(2005-01-03 11:01:22) |
13. 太陽を盗んだ男
これが夢だった。この沢田研二になるのが夢だった。この映画はすべてをかなえてくれた。 9点(2004-12-02 09:49:05) |
14. ニューヨーク・ニューヨーク
このコンビの映画の中ではかなり楽に見られるほうではないかと。デニーロはあいかわらず鬱陶しい役になりきってるけど、キングオブコメディよりまだましだろう。ライザミネリは歌がうまいオーラがでまくり。エンディングは味があった。 6点(2004-09-13 23:40:54) |
15. 屋根の上のバイオリン弾き
淡々としている。山場といえば結婚式だけかもしれない。しかしずっと目が離せない。主役のおっさんがいい味出しすぎ。いや、すべての配役がぴったりはまっている。文句をつけるところがない。 8点(2004-09-13 23:29:40) |
16. パピヨン(1973)
淡々とした描写の中にパピヨンの人柄の奥深さを感じさせる。しかしただただ自由を夢見ているだけで自由を手に入れている場面がほとんどなく、全体的に陰鬱になっている。もう少し現実に自由を得ていられるシーンを増やして欲しかった。また、ダスティンホフマンのメガネはやりすぎだと思う。 5点(2004-05-31 23:22:53)(笑:2票) |
17. スター・ウォーズ
あくまでも今見たらの評価だが、淡白。でも逆にいえばテンポが速くて一気に乗せられるわけでもある。しかし正直いって自分には速過ぎた。もう少しドラマ的な部分をみせて欲しい。 5点(2004-05-18 23:43:32) |
18. スーパーマン(1978)
強く、優しく、弱点を持ち、そして人に言えない秘密がある。頑なにヒーロー像に拘った秀作。いま見ると少しちゃちいけど…。 6点(2004-05-18 23:18:58) |
19. ゴッドファーザー PART Ⅱ
《ネタバレ》 もうちょっと青年時代を見せて欲しかった。正直いってマイケルが組織を崩壊させていく流れは、なるようになってるだけで面白味がない。わざとらしい悲壮感に興醒め。しかし、素晴らしいのはゴッドファーザーという存在をしっかり表現したところ。見るものにもマイケルの心の穴が伝わり、なにか物足りなさを感じさせる。いい意味で。 6点(2004-05-17 08:18:36) |
20. ゴッドファーザー
うわー、これ面白れー。なんてものではなくて、じわじわとした味わいのある映画だと思う。マーロンブランドをはじめ各々の役者の静かで熱い演技が楽しめた。特にロバートデュバルがかっこいい。が、なんで暴走族のクラクションになってしまうのか理解できない。 6点(2004-05-17 08:10:10) |