1. 地獄の黙示録
《ネタバレ》 戦闘シーンのみ10点、それ以外は0点以下というとんでもない映画。 [DVD(字幕)] 3点(2014-07-09 05:29:33) |
2. はなれ瞽女おりん
傑作!突き放したラストがいい。9点なんだけど 惜しむらくは岩下志麻が20代前半のときに撮るべきだった。マイナス1点。 誰かでリメイクして欲しい作品。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-08-01 17:27:54)(良:1票) |
3. 新・兵隊やくざ 火線
《ネタバレ》 シリーズ最終作でこのクオリティは素晴らしい。 もっともっと続けて欲しかった。 兵隊やくざシリーズでダントツに面白いのはやはり第一作。 しかし、この作品は初作にはないような大テーマをなげかけてきます。 あなたは惚れた女、それも宝物のように大事に思って関係を持たなかった女が 自分の命を助けるために、自分の一番大嫌いな上司・・ 上官に抱かれたとしたらどう思うだろうかということ。 惚れた女を目の前で寝取られるシーンは衝撃的。 女も大宮を愛してるからこそ嘘をついて抱かれたのだ。 大宮は女の気持ちをわかっても苦悩する。どんな理由があるにせよ、 一番嫌いな男に何度も抱かれ、お古にされた女を愛せるのか。 こんなに愛してるのに、同時にとてつもない嫌悪感もある。もはや自分にはこの女は抱けない。 なにが悪いんだ、戦争だ!戦争が全てを狂わせたんだ と慟哭するラストシーンはせつない。 思い直し、女を捜すが、もはや女は消えてしまった。 有田上等兵がイマイチ活躍してないんだけど、よく考えると もはや彼は大宮にとって空気のような存在になってるのかもしれない。 ラストはやはり有田がいたからこそ大宮は救われたかんじ。 宍戸錠も憎たらしさを思いっきり演じていてうまい。 音楽は勝新の歌も含めてよくないけど、ご愛敬かな。 もっとせつない音楽にして欲しかった。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-04-28 23:35:56) |
4. 青春の蹉跌
《ネタバレ》 これは映画館でリアルタイムで見た。 最近、テレビ放映で見直してみたが、決して色あせてはいなかった。ショーケンももちろんいいが、 再評価したのは、桃井かおりの演技。何気ない仕草、 細かい部分までもんのすごい。撮影当時は22歳?天才的とはこのこと。 今、この若さでこんな演技のできる女優はいない。あえていうと現在の彼女ですら及ばないと思う。 長谷川和彦の脚本もいいし、なにより井上堯之の音楽が素晴らしい。神曲だ。 この低評価は悲しい。紛れもなく邦画史上屈指の名作だと思う。 [映画館(邦画)] 10点(2010-04-04 14:40:07)(良:1票) |
5. レット・イット・ビー
《ネタバレ》 リアルタイムでみました。とにかく初めて観る生のセッションという感じ。 後年、いろんな本で当時は仲が最悪だったなどというのを読みましたが、本当だろうか?と思いました。 確かにジョージとポールが言い合いする場面もありますよ。しかし、メンバー同士お互い顔を見合わせながら ふざけながら楽しく演奏するシーンもあるんです。 この映画はとんでもないくらい長く行われたセッションのほんの一部です。 その時の音源はいろんな形で聴くことも可能ですが、和気あいあいのシーンもものすごく多いんです。 ほんとに仲が最悪だったら何十時間もいられないですよ。 特にアップル屋上ライブのかっこよさは筆舌につくしがたいです。 ジョンのギターと左利きのポールのベースが扇形に開くような下からのショットのかっこよさ! 警官がはいってきたとき ゲットバックでジョージとジョンの演奏が一度止まるのですが、 再びジョージがアンプのボリュームをぐいっと上げて!演奏再開するシーンにはしびれます。 ポールのアドリブのセリフ!ジョンの最後のジョークもいいですねえ。 [映画館(字幕)] 9点(2008-10-30 08:44:22)(良:2票) |
6. ヤコペッティの大残酷
《ネタバレ》 まさかこの映画がレビューにあるとは。ほんとに嬉しいです。 リアルタイムで見ました。しかも続けて二回も。 そのくらい好きです。ヒロインがいい。 とってもシュールですが素晴らしい。残酷というよりは哀しい物語です。 昔はテレビで何度か放映してたんです。 そのころはビデオデッキもなくてカセットテープに録音したほど好きな作品でした。 是非DVD化してほしい。できなければ今一度放映を!NHK民放各社、WOWWOWさん、よろしく。 ああ・・死ぬまえにもう一度見たい! [映画館(字幕)] 10点(2008-10-29 23:39:02) |
7. 刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM>
《ネタバレ》 コロンボ以外登場人物が弱い。特に犯人が頼りない。コロンボのひっかけも、とってつけたような感じで期待外れでした。良くも悪くも初期作品といった風情。 [DVD(吹替)] 3点(2006-11-27 22:57:49) |
8. スター・ウォーズ
《ネタバレ》 全てはこの映画から始まった。SFX映画史上のターニングポイント。「A long time ago. In a galaxy far, far away…」 え?過去のこと?と思う暇もなくジャーンとSTAR WARSのタイトルが!そしてオープニングのあらすじが画面下方から突如現れ、遥か銀河の彼方に去っていく。続いて今まで見たこともないアングルで逃げていく巨大戦艦。と思ったら なんとそれを追うのがその数十倍もある超巨大戦艦。 どこまで続くのか。 いつまでたってもその全長がわからないという衝撃。 それだけでまいりました。全てがかっこよかった。 ダースベイダーの呼吸音も、ライトセイバーがブン!という 唸りを上げ伸びただけで、目を見張った。 体験したことのない圧倒的スピード感。 当時はこれ以上の特撮は無理じゃないかと思いました。 事実、CGを使わない時代の最高技術だと思う。 CGの戦艦はどこか軽いね。 とにかくこれを持ってして、私のホームオーディオ熱は 一気に高まったのでした。 10点(2004-03-08 22:58:53)(良:2票) |
9. 小さな恋のメロディ
《ネタバレ》 「君たちは結婚というものがどういうものか わかってるのかね?」と校長に問われて、 ダニエルが叫ぶように言う。 「ぼくたちはいつも一緒にいたいんです!それが結婚なんです!」 この震えるようなピュアな言葉に当時はかなりの 衝撃を受けました。 しかし。二人がトロッコに乗ってどこまでも走って、行き着く先にはなにがあるのだろう。そこには「現実」が待っている。 私たちの人生と同じように。今見ると決して ロマンチックなだけではない映画だというのがわかる。傑作。 9点(2004-03-05 11:27:10) |
10. サマータイム・キラー
《ネタバレ》 大傑作。 主人公は父を殺したマフィアの娘に恋してしまう。 「行かないで」と泣きながら引き止めるハッセーと それでも復讐に行かなければならない、クリスミッチャム。 このシーンは涙なくしては見れないでしょう。 クリスミッチャムのかっこいいことかっこいいこと! ロミオとジュリエットより素晴らしいオリビアの姿もここにある。但しDVD・LD共未発売。 この名作をもう一生見れないのだろうか。メーカーさん、御一考を! 10点(2004-02-07 18:25:08) |
11. ルパン三世 カリオストロの城
絵は・・・例えばクラリスの顔が場面場面によって統一感がないというように荒いし、音楽も今となっては古い。 次元や五右衛門も充分に生かされてるとは思えない。(いなくてもいい感じ) が。宮崎アニメの全てのエッセンスが詰まってる。 もののけや千と千尋よりは数倍面白いが、これの焼き直しと思われる最高傑作ラピュタが作られてしまったので、比較するとこの点数になってしまう。 6点(2004-01-10 01:18:15) |
12. ロッキー
昔は興奮。今見たら涙が出てきた。私も年をとったのか。 10点(2004-01-09 15:56:11) |
13. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
《ネタバレ》 これでもかっていうくらい、大事な人間が死んでいく。 そう、人間が描けてる。一人ひとりに感情移入してしまう。 衝撃の神父のラストシーン。力尽きたのではない。 彼は自分から手を離したのですよ。 想いを寄せる娘の悲痛極まる絶叫。 今までで一番泣いた映画。今も尚色あせぬ映画史上の大傑作。 10点(2004-01-03 01:20:52) |
14. 悪魔のいけにえ
ホラーというよりは猟奇。一番怖いのは幽霊でも妖怪でもなく、人間である。怖すぎる作品。 9点(2003-12-30 14:10:33) |