1. 陽のあたる場所
《ネタバレ》 世に言う殺人犯とはまことに憎むべき血も涙もない凶悪犯罪者だと思うけど、この好青年が第一級殺人犯になりさがり死刑になる結末まで手に汗握りみました。この青年の苦悩は他人事のようではなく、「あーあ本当のことを言ってしまえば、あんなに根は正直者なのに」と思いながら、そのタイミングを逃し、最悪の末路へと堕ちていくところが哀しく、人間としての弱さなんだなーと思いました。その弱さを自分自身も持っているところが分かるので、この映画引き込まれました。教訓:美しい女性にはくれぐれもご用心。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-21 13:04:12)(良:2票) |
2. ゴジラ(1954)
《ネタバレ》 ゴジラの原点ですが、最後に溶けて骨になっちゃうところが×。不死身のゴジラはあんな死に方はしない!(はず。) 5点(2005-01-01 14:33:32) |
3. リオ・ブラボー
お正月大晦日~元旦の夜、何気なくやっていたTV映画。どうしてこんなつまらなそうな映画をお正月にやっているんだろうと思ってみたら、引き込まれました。納得の西部劇。 8点(2004-12-24 18:02:26) |
4. 七人の侍
正直に言って、あまり楽しめませんでした。黒澤ファンの人ごめんなさい。音質が悪く何を言っているのか分からないし、長すぎる。荒野の七人の方が断然いいと思いました。 5点(2004-12-24 17:59:39) |
5. 裏窓(1954)
古い映画だけど、どきどきはらはら。良作です。しかしプライバシーもへったくれもない、中庭の窓、窓、窓。どうして開けっ放しなの?そして望遠カメラや双眼鏡でのぞき見、いいんでしょうか?。これも犯罪ですよね。今ならプライバシー侵害で逮捕されるのはどっちノ?心配になりました。TVが普及してない時代、こんな面白い映画が見れたら幸せです。リザ(グレイス・ケリー)の美しさは特筆。 7点(2004-11-19 17:36:24) |
6. 海底二万哩
古いけど、なかなかすごい。さすがはジュール・ヴェルヌ。ディズニーシーにあったノーチラス号を見る目が変わりました。 6点(2004-08-16 23:05:13) |
7. ピーター・パン(1953)
中学生のときに見ました。あまりのリアティーのなさに呆れました。大人になって子供たちとみました。素直に楽しめてネバーランドへ行きたくなりました。 8点(2004-07-04 06:43:54) |
8. わんわん物語(1955)
良いお話です。レディー&トランプ、歌がすばらしい。 6点(2004-07-04 06:39:13) |
9. 眠れる森の美女(1959)
正統派ディズニークラッシクアニメ。~夢と魔法~ ほら、そのままです。 7点(2004-07-04 06:29:42) |
10. ベン・ハー(1959)
もう何度もみました。伝説の戦車レース。大作にして映画史に残る名作。 8点(2004-06-28 22:37:05) |
11. サンセット大通り
《ネタバレ》 頑張ってみましたが、ダメでした。白黒でした。気持ち悪い妄想おばさんのお話をとうとうと聞かされて、うんざりしました。 3点(2004-06-15 22:30:16) |
12. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 昔々、夜のTV映画でみた、とても気になった映画。たしかあれは陪審員物で、ひとりの男が真実を解明する、だったかな?。長く題名が分からなかったのですがこのレビューで判明しました。映画を見直したら男は、先入観や偏見を持たずに疑問を疑問として討論を続けたのでした。ひとりまたひとりと覆ってゆく評決の行方に、固唾を呑んで見守ることになり...、やはり見応えのあるとてもいい映画でした。/しかし気になったことが2つ。1)もちろん評決は無罪!。では真犯人は?、こっそりその子に本当のことが聞きたい。2)みんなたばこを吸いすぎ。肺癌になるぞ! これじゃ良い子に見せられない。(追;リメイク版をちょっと見ました!あっ、たばこ、みんな吸ってませんよ。ガムになってました。- これならママもオッケイさ ー) 9点(2004-06-10 21:22:29) |