Menu
 > レビュワー
 > mamimamiya さんの口コミ一覧
mamimamiyaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 18
性別 女性
自己紹介 21歳♀

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  魔女の宅急便(1989)
ジブリの中で1番好きな作品です。20回以上観ているのに観たい衝動にかられる時があります(笑)なにか物足りなさを感じた時に観ると最高です。人との出会いや小さな発見がこんなにも素晴らしいなんて…そう気づかせてくれるのがこの映画です。
[地上波(吹替)] 10点(2005-12-16 15:51:23)(良:1票)
2.  サウンド・オブ・ミュージック
初めて観たのが中学の英語の授業でした。それ以来10回以上見ています。飽きないんです。ストーリーも音楽も自然もキャストもすべてが素敵。ミュージカル映画の中では1番好きです。自分の子供にも勧めたい。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-12-16 15:29:40)
3.  風と共に去りぬ
純愛映画かと思っていたら、ドロドロでした。戦時ということもありますが。そしてスカーレットには正直見ていてイライラしました。でも、私は『強い女性』というのに弱いんです。美人で自分勝手なお嬢様でも、引き込まれてしまう魅力があって。やっぱり最後は真実の愛なんですね。赤い夕日と黒い影コントラストが素敵です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2006-03-27 17:25:12)
4.  プライドと偏見
大好きなキーラ・ナイトレイが主演って理由で観たんですが、映画館でこんなに泣いたの久しぶりってくらい感動しちゃいました。鑑賞時のお客さんはほとんど女性。初めから最後まであちこちから笑い声が聴こえてきて、後半ではすすり泣く音もかなり聞こえてきました。私も後半は切なくて切なくて…涙が止まりませんでした。壮大な自然(丘が凄い。木が太い!)、のどかな田舎風景(朝日が綺麗!)もあれば派手で豪華なお屋敷があったり、巧妙なカメラワークが映画の魅力をより一層引き立ています。この映画は光の使い方が印象に残りました。始めと終わりの朝日、鏡と向き合っている時の日差しや、綱でクルクル回っているときの時の変化、舞踏会の輝きやまぶしさ。空気感が伝わってくるような、癒しも感じました。いろんな美しさをみせてくれる映画です。
[映画館(字幕)] 9点(2006-02-01 22:07:49)
5.  チャーリーとチョコレート工場
ホントに観てよかったと思う面白い映画でした☆ティム・バートンらしい。クスッとわらいたくなるようなシーンが多く、ファンタジー映画かと思えばちょっぴりグロかったり…大人から子供まで楽しめるようなこのバランスが好きです。脇までいい役者ばかりなのも良い。
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-07 00:30:47)
6.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
面白かった~と思える映画でした。全体的にコミカルで笑えるシーンが多くなったと思います。ただ1を観ていない人は観ないほうがいいなぁ…最後なんて絶対???になるから。。。あの終わり方だと3を観ないといけないですね。絶対観ます。
[映画館(字幕)] 8点(2006-08-27 14:30:58)
7.  フォーン・ブース
展開が気になって気になって電話を取ったころから目が離せなくなっていました。これは面白い。ラブコメばかり観ていた私は、この手の映画(サスペンス?)も観るようになりました。友人に薦めたい。
[DVD(吹替)] 8点(2006-04-25 00:39:27)
8.  モンパルナスの灯 《ネタバレ》 
始めの二人が出会うシーンは微笑ましい感じでみていられるけど徐々に切なくなっていきました。才能があってもそれを認められるには厳しい現実が待っているんだね…世間の風当たりは冷たいし、人間性を否定される辛さ、ラストなんてホント皮肉ですよ。それでも自分の信念を貫き絵を書き続けた彼と、ずっと信じ支える妻には胸を打たれました。彼女がいなければあのころのモディリアーニの絵は無かったんじゃないかな。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-05 14:50:30)
9.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
人間ってあんなに変わってしまうものなのか…泥沼にはまっていくようだった。これ本当に実話!?過剰演出じゃなくて!?本当に怖すぎる。後半、身震いが止まらなかった。映画だって分かってるのにこんなに恐ろしく思えたのは、現実でも有り得るから。人種差別や戦時の虐待…その心理と同じじゃないかな。
[地上波(吹替)] 8点(2005-12-16 15:11:15)
10.  ラブ・アクチュアリー
短編恋愛小説をうまくまとめた感じ。人によっていろんな愛の形がありますね。愛って素敵だなぁと素直に思ってしまいました。恋に向かってまっすぐな人たちを見てるとこっちも幸せな気分になります。主題歌とストーリーでジョン&ヨーコが頭に浮かびました。
[DVD(吹替)] 8点(2005-12-07 19:04:31)
11.  暗い日曜日 《ネタバレ》 
「『暗い日曜日』の誕生秘話」に興味がわき、ずっと見たかった一作。レンタル屋を転々としても見つからなかったのでDVDを購入しました。戦争がからんでくるあたりからは、展開が読めません。三人の男に愛されるイロナはホントに美しいです。二股じゃん!と思いつつもなんか憎めなかったな。ブルーのドレスに可愛い髪飾り姿は、女の私が見とれてしまうくらい素敵。エンディングの「暗い日曜日」の曲調はガラッと変わってラストとマッチしてます。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-26 22:45:26)
12.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
ディズニー映画っぽいなと思いました。一番惜しいのがCGが、いかにもCGぽい。でもこういう雰囲気の映画は大好きです。素直に楽しめました。あのお菓子が食べたいです。末っ子の女の子が可愛いかったなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2006-03-27 17:39:31)
13.  雲の中で散歩
キアヌ好きにはたまらない作品ですね。役柄がほんっとにイイ人です。話が淡々とすすみすぎて何だか内容が薄くなっちゃってる気もするけど…見終わった後はいい気分でした。心温まる作品です。
[地上波(吹替)] 7点(2006-02-03 22:42:42)
14.  ネバーランド
期待していたよりは物足りない感じがしたけど、心温まる作品でした。だれでも素直な心、信じる気持ちが大切なんですね。最近のジョニー・デップとは違う新たな一面を見たように思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-02-03 22:25:13)
15.  スリーピー・ホロウ
怖くないけどゴシックホラーな感じが好きです。ジョニー・デップは最近の海賊役もいいけど、こういうシリアスな役が一番かっこよく見えると思う。クリスティナ・リッチはハマリ役。
[地上波(吹替)] 7点(2005-12-07 00:39:23)
16.  コンスタンティン
さすがにCG使いまくってるね。キアヌだけにマトリックス+エクソシストっぽいけどストーリーは面白かった。キリスト教の知識があればもっと楽しめたかも。
[DVD(吹替)] 7点(2005-12-07 00:06:20)
17.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
原作を読んだ後だったので一番好きなボートで白鳥の湖に行くシーンが短くてがっかり…原作を読んでいない友人が泣けたと言ったのを聞いて期待していたこともあったけど。ストーリー的に実話にちょっと手を加えた内容なので、ノンフィクション好きの私は好きです。回復しない病気なのに『愛の奇跡』だから有りかなと思わせてしまう純粋さは著者ニコラス・スパークスらしい。しっとりとした米南部の風景や自然も綺麗で気に入りました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 22:02:16)
18.  穴(2001) 《ネタバレ》 
怖い女…親友があんな状態のとき笑顔で淡々と喋ってる…それにラストの笑顔…不気味すぎ。キーラ・ナトレイ出演だからってことで観たんだけど、ゾーラ・バーチにしてやられた感じ。見てるこっちが騙された気分になっちゃた。そういう意味ではよくできてたのかも。ずっと使ってたあの音楽は耳に残る。
[地上波(字幕)] 6点(2005-12-06 23:40:20)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
615.56%
7633.33%
8633.33%
9316.67%
10211.11%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS