1. マーニー
《ネタバレ》 ヒッチコックの「鳥」を観たことが無かったのが幸いだったのか、かなり面白く楽しめました。ショーン・コネリーのプレイボーイな風体は拭い去れないのではありますが、誠実に事件を解決へとみちびく真剣な眼と美声(セリフ)がナイスで御座いましたわ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-08 00:11:55) |
2. 俺たちに明日はない
《ネタバレ》 ボニーとクライドを特集した番組を見た後に鑑賞したので、やや感動は少なくて残念。ウォーレンかっこいい。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-07-26 22:19:15) |
3. アパートの鍵貸します
《ネタバレ》 観たのはたぶん高校生の頃。ジャックレモンがなんか可愛いの。モノクロ好きだし、この時代感がより一層良くて。バブルの頃はマンション借りて出世のために使って、のし上がっちゃオーかなぁー♪なんて夢見てました。もちろん後のことは考えては居ないわけで。 [地上波(吹替)] 8点(2008-06-08 16:31:53) |
4. 長靴をはいた猫(1969)
《ネタバレ》 小さい頃東映まんが祭りで何度も観て、何度も見飽きて、ペロが出てこないと会場中の子供が大ブーイングで、なのに保護者は大抵が喫煙者で、妻に押しつけられて子守するオヤジとか、煙にむかつきながらイライラするオバサンとか、子守に目を細めながら疲れ切っているのに頑張ってるお婆ちゃんとか、足元を見るとゴミだらけで。子供は映画観ないで走り回るような子もいて、でもなんかミンナ元気だった。そんな時代。 [映画館(邦画)] 10点(2008-05-01 09:56:05) |
5. 赤ひげ
コメントは不要ですね。 [ビデオ(邦画)] 8点(2008-04-19 15:44:41) |
6. 007/ドクター・ノオ
懐かしい。久々にじっくり観たいモノです。 [地上波(吹替)] 7点(2008-04-19 10:36:32) |
7. サイコ(1960)
《ネタバレ》 ヒッチコック劇場で観たんだと思うんだけど、最初か最後に作品についてヒッチコックの説明が小気味よくて救われるんですよね。 [DVD(字幕)] 9点(2008-04-08 19:18:47) |
8. 秋刀魚の味(1962)
《ネタバレ》 名作であることを皆が口々に言うので、とてもワクワクして鑑賞しました。上品な奥行き、言葉にしがたい空気感。何とも言えないフィルムの先の方で何かがジンワリと発生しているような丁寧さ。そして出演者が途轍もなく美しい演技をしているように感じました。正直な所、この作品を観た直後は「もう邦画は観るのは辞めよう」と感じてしまいました。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-09-28 21:16:30) |
9. アルゴ探険隊の大冒険
《ネタバレ》 文句なしの名作。長い間この作品とタイタンの戦いがごちゃ混ぜに…。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-08-21 12:42:26) |