1. 恐怖の報酬(1953)
この映画って絶対にスピルバーグが好きじゃないですか?あのトラックの映し方や、雰囲気、最後の〇〇まで「激突」だし、車のメーターのアップとか、ロープの引っかかる音とかすごく「ジョーズ」だしって嬉しく見てました。やー、やっぱし昔の名作と呼ばれる映画は見ておくものですね。まったくの想像ですがあの監督も、この監督も影響受けたのかなーと思って見る映画は楽しいもんです。 マリオとルイージか、フムフム。あー、イブ・モンタンって男だったんだね(勉強不足ですみません、初めて映画見たのですが「イブ」ってだけで女だと思ってました)。うん、相棒の名前は「ジョー」って言うのか。うん?イブ・モンタンとジョー・・・ハッ!ま、まさか!イモータンジョー様!? [DVD(字幕)] 7点(2017-09-03 02:37:21) |
2. サンセット大通り
うぉ、ラスト恐~ [DVD(字幕)] 8点(2009-02-15 02:42:29) |
3. 情婦
なんか、こんな映画と出会えて良かったです。このサイトに感謝します。 [DVD(字幕)] 9点(2009-02-15 02:39:00) |
4. 十二人の怒れる男(1957)
白黒映画の偏見を取っ払ってくれた作品。中学生だったが衝撃的に面白かった覚えがあります。 [ビデオ(字幕)] 9点(2009-02-15 02:26:05) |
5. 生きる
志村喬、凄すぎます。黒澤ヒューマニズムの集大成。 [DVD(邦画)] 9点(2009-02-15 01:19:11) |
6. 羅生門(1950)
ラストは人それぞれの解釈になるんでしょうね。案外、その人の人間性が出るかも?あー、自分は暗黒面バリバリっすわw [DVD(邦画)] 8点(2009-02-14 01:25:35) |
7. ベン・ハー(1959)
最後のあたりはなんかキリストの布教宣伝みたいになってるが、それを差し引いてもこの映画の持つ圧倒的なパワーは色褪せない。馬車レースなんて映画史に残る最高峰の迫力。 [DVD(字幕)] 9点(2007-02-08 22:06:36) |
8. ローマの休日
なんでこれが名作なのか?さっぱりわかりません。 [DVD(字幕)] 3点(2007-02-08 21:57:46) |
9. 七人の侍
世界に誇れる数少ない日本映画。その筆頭がコレ。 [ビデオ(邦画)] 10点(2007-01-20 17:30:32) |