Menu
 > レビュワー
 > kosuke さんの口コミ一覧
kosukeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 92
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 深作、デパルマ、タランティーノ、ビリーワイルダーがお気に入りです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  東京ゴッドファーザーズ
とても面白いし楽しい幸せな映画。 奇跡の積み重ねでもまったく嫌味じゃない、不思議な魅力がある。 きっとクリスマスから年末にかけての時期って、なんか人も街も浮き足だったような、ちょっと不思議な非日常感があるからなんだろうな・・そこに雪なんか降ったらもう。 アメリカ人にとっての「素晴らしき哉、人生!」のような、定番になることを期待しつつ、毎年クリスマスから年末に見ることにします。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-01-05 17:38:26)(良:1票)
2.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
面白かった! テンポが非常によく、映画の見た目も華やかで見やすい。 若い女性向けのポップな映画だと思って舐めてたら、いやいや、仕事か家庭か、人を踏み台にして成功できるか、ほんとにやりたいことは何か、これって男女逆でも、もっと年取ってても全然ありな話だし。 個人的には先輩のエミリーに感情移入してしまった。 その業界が好きでもない後輩に、あっという間に抜かれてしまって・・悔しいだろうね。。 最後ミランダが手を振り返さないところはいいね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-23 13:50:46)
3.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 
全般にリラックスしてまあまあ楽しめた。 最後の演奏シーンと電車の演奏シーン、良かった。 が、ストーリーが弱すぎないかい? これって主人公の成長を描いているのか?パソコンを序盤で象徴的に出すということは、成長させるつもりだと思ったが、、 誰か言ってたけど、主人公が何でジャズは三日坊主にならなかったのか判らないし、主要以外メンバーの合流も、なんか良く判らない。。 ご都合主義は別にきらいじゃないが、成長物語なら、少ないに越したことはないと思う。 テープの送り忘れ、あれいる??他校の辞退というムリヤリ設定しなきゃいけないほど。 そのあと、友情深まってるわけでもないし。。その分、修行シーンがもっと見たかった。 やっぱ、たくさん準備して準備して、苦労すればするほど、本番の感動は大きくなるのに、ネズミだけじゃあねえ。 やはり、吹奏楽部の復帰がいくらなんでも早すぎたのでは?と思う。 終盤だったら、彼女たちがわんわん泣いたときに一緒に泣けたと思う。 プロットの部分がもっと良ければ、もっと良かったかな~
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-03 14:19:22)
4.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
ロッキーシリーズ、特に初期のファンにとっては非常にうれしいシーンが満載の映画。 序盤はご丁寧に名シーンをなぞり、ポーリーはいつもどおりに腐ってる笑。葛藤からの決断、そして名物、トレーニングシーン! 今回は音楽を始め原点回帰となっており、生卵の一気飲み、冷凍肉打ち、そして階段でのガッツポーズ!!(ファン狂喜の連続!) 3は海岸でアポロといちゃつき、4では登山をし、挙句に5ではトレーニングシーンがない!という迷走っぷりだったが、あの階段はやっぱアガるな。(?って表情の犬も良い) それに意外と映画の出来自体も、シリーズ中でもかなり良かった。 ロッキーが年老いて、挑戦すること自体が無謀という状況ゆえ、メッセージがわかりやすく伝わってきた。 挑戦する、闘う、ということが最も大事である。 最後はこれも原点回帰となる「敗戦」で締める。判定聞きながら、「負けてくれ!」と思ってしまった。これでロッキー自身もファンも、完全に綺麗に幕を引けるなあ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-09 01:01:25)
5.  冷たい雨に撃て、約束の銃弾を 《ネタバレ》 
まず邦題が格好良い。 これ「復讐」とか「ベンジェンス」なんかだったら味気ない。 男たちの表情、立ち姿がいい。これ、毎度のメンバーで毎度の感じだが、みんな期待してるのはそれっしょ。 ホテル内でコステロに拳銃を見られたところ、いい。 一瞬で、やばい、どうする、殺すか、ここでか?、みたいに3人で無言の会話。 地下通路でのシーン。リアリティはないけど格好いい。こういうの多くていいね。 襲撃された家に行き、3人でシュミレーション。プロの殺し屋感がここで演出される。 コステロがパスタを作って、皆で食べ、拳銃遊び。こいつら全員子供です。 バーベキュー場で3対3のにらみ合い。しびれますね。 闇医者の闇病院、ここで鉢合わせるいつものパターンも健在。 3人が死んでからは、珍シーンが連続して、ちょっと変な方向へ行くが、まあ多めに見よう。
[映画館(字幕)] 8点(2012-05-14 22:25:18)
6.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
サムライってアメリカ人から見ればこんな感じなのかね。 サムライを格好よく撮ってるのを認めるのはやぶさかではないが、侍とサムライはやっぱり違う。 明治に入ったのに集落でサムライが抵抗?いやいや、やっぱ榎本武揚で最後でしょう。 「侍」としては土方か。 それに外国映画での「侍」描写ならレッドサンの方が上かな。 合戦シーンはさすがハリウッド、どれも良いね。「ニンジャ」が攻めてくるところもいい。 個人的には真田広之のアクションが見られて幸せだった。 まだまだアクションが凄いことを確認できるだけでも価値がある作品。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-14 03:10:43)
7.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
正直いまいちだったかな。 ほら、タランティーノといえばレザボアとかパルプとかの衝撃を思い出してしまうから、どうしてもハードルが高くなってしまう。 タランティーノ映画って以外とストーリーが面白かったりするけど、これは全くつまらない。 でも大場健二とかのチョイスはいいよね。あ、志穂美悦子がいないから減点!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-14 02:47:21)
8.  ハプニング 《ネタバレ》 
うお、すげえ 衝撃的な映像でスタートして期待を膨らませるが、なんか説教的な匂いがして嫌な予感が。 どのようにオチをつけるのか、あのシックスセンスのシャマランが!という期待が次第に不安に。 変人のいる家に入ってからは意味不明。 そしてオチをつけない、というあの決着! オチ、考えつかなかったのか、それとも最初からなかったのか・・
[映画館(字幕)] 1点(2012-05-02 00:00:56)
9.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 
これは嫌いな映画だ。 なんだろう、「リアル」というものを履き違えている気がしてならない。 中学生や中学校生活が残酷というのは経験値としてわかるが、これは全く現実味がない。説得力がない→暴力シーンが苦痛なだけという映画。 集団強姦、ゆすり、売春、自殺、残酷なキーワードが並ぶが、元締めが中学生とはありえない。そうなった理由として一家離散等々説明がされるが、説得力がないし理解ができない。はあ?甘ったれるな、としか思えない。 やむにやまれぬ事情、不運の積み重ね、自分がもしその立場でも同じ行動をするかもしれない・・という丁寧な作りになっていないので、「そんな馬鹿な・・・」となってしまう。 結果、苦痛映像を綺麗に撮った場面が並ぶ。 チャットが続くシーンは、経験値の少ない少年少女が、経験したことのない感性と出会って神格化していくイタいやり取りが続いて、赤面すること必定。 「リリイは宇宙」とか「リリイは何の影響も受けてない」とか、無知な子供達の熱意が「やっちゃった」感丸出し。黒歴史ってやつでしょう。 まあ、ジュブナイル向けのジュブナイル映画、として見るのが遅すぎた、ということか。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-04-28 16:56:02)
10.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
綾瀬はるか最高! と言いたいところだが、それほど胸を強調したシーンがあまりなく残念。 しかしながら、序盤から中坊たちの純粋アホぶりに終始笑みがこぼれっぱなし。 あるあるネタも豊富に含まれており、自分の場合は自転車ではなく車の後部座席で、11PMではなくEXテレビでしたけどね。。 そして二つの名言にはおもわず爆笑。 『おっぱいあっての僕たちですから』 これは中坊たちの意志の強さ(笑)を表してます。 『このおっぱいは私だけのものじゃないの』 迷いを吹っ切ったセリフ。私よりも公、個人の感情よりも教師としての責務、大人としての責任を選択した重要なセリフ。天から授かった「国民の財産」を、世間に還元すること決意したわけですな。 最後のオチとなる展開は、個人的には「その手があったか!」と中坊たちのクレバーさに脱帽ことやぶさかではない。 惜しむらくは、中坊たち(と我らおっさん)が「あの先生は国宝級のお宝をもっている」と判るトレジャー発見シーンが欲しかった。もったいない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-04-28 15:46:17)
11.  イングロリアス・バスターズ
劇場でた瞬間に、うーん10点! この映画はランダ大佐につきますね。 かっこよすぎで、ドイツ語フランス語イタリア語しゃべれるようになりたくなった。 全てのチャプターが好きなんだが、特に地下の居酒屋がしびれる。 レザボアっぽい潜入ハラハラ。そしてあのナチ将校のスマートなこと! ショシャナとツォラーのドラマは明らかに蛇足感があるが、まあ好みの美人なので気になりません! 劇場での炎上シーンは、これぞ映画的カタルシス!という最高のシーンで、絶頂な気分になれます。
[映画館(字幕)] 10点(2012-04-26 01:16:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS